KATO Nゲージ JR西日本 マイテ49 + 旧形客車 4両セット 10-1893 鉄道模型 客車

▶ Amazonで見る

価格:10345円(ポイント 103pt)

実質価格:10242円

ブランド:カトー(KATO)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • 昭和62年 (1987)から平成初期の宮原運転所所属車の形態を再現。
  • JR西日本で運行された様々なイベント列車をお楽しみいただける客車セットです。
  • マイテ49は復活整備に伴い更新された冷房装置や、増設された展望デッキの手すりなどの外観を再現。「3049-1 EF58 150 宮原運転所」とともにJR西日本のイベント列車をお楽しみいただけます。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

国鉄形の車両の販売が少なくなりましたね。次の生産は30年後かもです。


【2】

マイテ49復活時に旧製品とグリーンマックスのキットで同じ4両編成を揃えたことがあり、このセットでの販売には異論ありません。しかし、セット販売なのに、オハフ33だけベンチレーターが屋根一体(ベンチレーター横のディテールなし)では釣り合いが取れていない…あと、編成間がアーノルドカプラーというのも如何かと。(KATOカプラーN JPに交換しました。)マイテ49以外の3両は固定編成みたいなもんでしょう。その他の仕上げは文句ありません。


【3】

マイテ49が欲しくてこのセットを購入しました。ポイントとなる展望デッキの表現もさることながらやはりヘッドマークが点灯するのが現代の技術の粋ですね✨ 昨今鉄道模型車輌はセット販売が圧倒的に多くなりましたが、マイテだけの単品発売などがあると嬉しいです。


【4】

実際、展望車しか使わないです。


【5】

紙スリーブにテープを貼ってあり、剥がすときに紙スリーブが破損しました。紙スリーブも商品の一部であり、破損すると商品価値が下がります。剥がすと紙スリーブが破損するようなテープを貼るのはやめてほしい。


【6】

列車の最後尾に展望台付き客車があると優等列車感がでて良いです。オハフ33の屋根の出来が悪いのでGMのオハ35の屋根を流用した改造を施しました。また私はこのセットを2つ買い、一つは製品の状態でもう一つはマイテ49が現役時代に[つばめ]や[はと]を牽引していた時に戻しました。現役時代への戻し方はカンタンで、まず増設された手摺り1段低くする後は車体下部のクーラーなどですが昭和後期にはクーラーありましたから昭和の鉄道イベント列車という感じで車体下部のクーラー関連は手をつけてません。今もう一つ購入しようか迷ってます、銀河鉄道物語シリウス小隊の青15号色の展望台付き客車としての改造の為。


【7】

オハ46足りないんですけど?と思った方には、KATOの10-034 旧客4両セットがおすすめ。Asseyだと割高だし、ほかの客車がいたほうが色々な編成が楽しめますよ?また、ほかの方も書かれていますが、KATOはオハ35系のベンチレーターと一体になった屋根を一向に直してくれません。ウチでは旧客の編成ではオハ35系だけTOMIXに差し替えてます。ただ青色は2024年6月に再生産がありますが、茶色はしばらく出ていないので若干入手難ですかね?


【8】

客車の統一がとれていないセット販売はあまり意味がなく、単品発売してもらった方がありがたい。マイテ編成ならスハ二35+スハ44+スロ54がいいな。これならセットで7両、スハ二1+スハ2+スロ3+マイテ1。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事