KETOTEK ワットチェッカー 電力計 電気使用量 チェッカー 消費電力測定器 電力量計 コンセント 電気料金計測 電力表示器 過負荷警告付き

▶ Amazonで見る

ブランド:KETOTEK

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

最高


【2】

バックライト付きの KTEM02BL と、バックライトの無い KTEM02 があるようです。Amazon の説明文には「この KTEM02 デジタル・エネルギー・メーターは」とあるのですが、実際に届いたものは、バックライト付きの KTEM02BL の方でした。ディスプレイやボタンの使い勝手は良いので概ね満足。できれば大きい文字の説明書が欲しいところですが、多言語対応製品なのでそこは仕方ないかな。中国製ですが、簡体/繁体字の記載は一切無し。説明書は英語/ドイツ語/フランス語/イタリア語/スペイン語/オランダ語/スウェーデン語/ポーランド語/ロシア語/日本語で書かれていました。外箱には www.ketotek.cc、説明書は www.cnketotek.com との表記。米国FCCと欧州CEのマークがありますが、説明書にのみ英国UKCAマークもあって、この手の表記揺れが気になるところ。日本のPSEマークはありませんが、消費電力モニターの類は、政令・省令で定める電気用品名に該当するものがないそうなので、国内の電気用品安全法上ではPSEの表示義務が無いのでしょう。本体シール=米国FCC/欧州CE外箱印刷=欧州CE/米国FCC説明書=英国UKCA/米国FCC/欧州CE現在は3Pコンセントに直接さしていますが、使用箇所によっては3Pメス電源ケーブルを用意して、壁から離して設置しようと思います。電気料金の計測にも対応していますが、初期単価は 00.00 /kWh になっているので、料金も表示したい場合はパラメータ設定が必要です。電気料金の単価設定はこんな感じ。分かりにくかったのでメモ。①[M]を3秒長押しして設定モードに入る②[M]を3回押して[Cost/KWh]タブに切替③[OK]を押して設定開始④[+]/[-]で値を増減、桁の切り替えは[OK]/[↺]、設定完了は[M]ウチの場合は夜間:28.99円/kWh昼間80kWh以下 33.78円/kWh昼間200kWh以下 41.76円/kWh昼間200kWh超過 46.71円/kWhという契約ですが、時間帯ごとに算出する機能は無いため、間を採って 31.80円/kWh に設定しています。


【3】

電気代が思いの他かかるため、何でかかっているか調べるため購入しました。今まで電力計測手段がなかったため、今はいろいろな機器を個別に調べており非常に役立っています。冬季は水道の凍結防止ヒータが必須ですが、複数本設置している中で、常に通電しているものが2本あり、原因はサーモスタップ部が保温カバー/保温テープの外になっているものがあり(施工業者の誤り)、その中に入れ、正常と思われる電力となりました。月に数千円は安くなったと思います。他にも保温が不十分や、回線の切れているものもあり、対策が必要なことがわかりました。凍結防止ヒータ以外は電力を使わないよう我慢するしかないかな?オス(2極)-(15cm)-メス(3極)のケーブルを使っています。


【4】

テレビや他の家電製品にどれだけの消費電力が流れているのか調べたくて購入 意外だったのはテレビ(東芝REGZA 55型タイムシフトマシン) テレビ画面を消しても常に55w以上流れていましたLedの極低消費電流には表示しない


【5】

期待通りの商品でした。


【6】

使用電力と料金が同一画面に表示されるため、見やすい。冷蔵庫、エアコン200Vにも対応しているので、ほとんどの家電に使用可能です。


【7】

Nice thing for checking your appliances. But non-Japanese plug requires an adapter in Japan. Records min/max consumed power. Unfortunately, it does not show min/max current and peak voltage, which reduces its usefulness.


【8】

もう何年も前から欲しかった奴です。自分のPCがどれだけ金額に影響してるのかを知りたくて買いました。たくさんある中で、これを選んだわけだけども他のものと比べてないので何とも言えないが、これでいろいろ分かればいいかなと思いました。他の方はアースをぶった切ってますが、私も最悪カットすることになるかなと思いましたが、たまたま昔使ってたPC電源のコンセントにくっついてたんで、拝借しました。カットしなくてよかった。簡単な説明・まず取説は日本語表記あります。パラメーター表示M:エネルギー(kwh)・コスト(金額)+:瞬時の使用ワット数・VA(皮相電力)電圧×電流=VAOK:V(電圧)・A(電流)ー:Hz(関東50Hz・関西60Hz)・PF(力率)有効電力(kW)÷皮相電力(kVA)=PF(力率)🔙:w最大電力・w最小電力コスト(金額)を表示させるには、設定をしなければ表示されません。私の場合は、契約会社の電力量料金は120kwaまでは、29.80円121kwa~300kwaまでは、36.40円経緯これを買おうと思ったのは、今現在使ってるPCは大したスペックではないが、ゲームをする用途で構築したものです。しかしながら、ここ最近ゲームをする機会があんまりなく映画やYoutubeなどで終わらせる日々が続いたため、高スペックでたかが動画を視聴するのには電気の無駄遣いだと気付き、低スぺのPCを構築しようと思ったからです。画像の116wが低スぺPCで、高負荷をかけたW数です。低負荷だと50~60wそして画像の401Wが、高スぺPCで高負荷(ゲーム起動時)をかけたW数です。低負荷でも100W前後これだけの差があるので、低スぺPCを組んで良かったと思いました。


【9】

The only reason I bought this was:I have a large 19 Killowatt Generator for the house. While doing maintenance / repairs I needed to monitor the frequency of the 120 and 240 V outputs. Cheaper than a frequency meter and a nice quick way to make sure 120v is actually 60 Hertz. I also went around the house checking out how much electricity all of my goodies were using. Nice inexpensive tool.


【10】

Buena calidad y muy práctico y útil


【11】

So much to like! Replaces a benchload of equipment for the price of a good dinner out.Accurate and good response time.Easy to select pairs of measurements displayed, at the push of a button: kWh & cost, Watts & Volt-Amperes, Volts & Amperes, Line Frequency & Power Factor, and Minimum & Maximum Watts.Easy to set: cost per kWh, overload threshold alarm (# watts exceeded), kWh-alarm threshold exceeded, and cost-alarm threshold exceeded.Backlight timeout is easily set and can be set to never timeout. Very handy and doubles as a night-light.CONS: 1) I would prefer Volts & Line Frequency be displayed together as voltage-sag and reduced line frequency can indicate an impending brownout condition due to excessive demand from the Grid. Presently displays Power Factor & Line Frequency which really have no meaningful relationship to each other.2) Cannot select which measurements are paired.3) Minimum watts measurement can snag an arbitrary low reading as a load (such as a coffeemaker) is switching off and the the reading is ramping down. Mine is currently showing 0.1 watts even though the minimum measureable load is 2 watts. This behavior renders the Minimum Watts value meaningless. No issues with the Maximum Watts. Apart from these minor snags the unit is really quite good and very useful, and you can't beat the price for all that it does.User Manual is well-written and easy to follow.Note: one reviewer says the elapsed time is limted to 24 hours. Not so (read the manual). The limit is 9999 days. Another reviewer says the kWh cost doesn't have enough digits for the price she pays per kWh. To get around this, enter 1/10 the per-kWh cost and then multiply the total by 10 when you want the actual cost figureA SOLID FIVE STARS for this unit. I will definitely be buying more to track other electrical loads on the property.


【12】

Seems to be pretty accurate. Helped me identify my power consuming appliances. I got rid of my 2008 freezer..saved me $48 a month!


【13】

Has been very useful and measures even small parasitic loads. Retains watt-hour memory even when off which is useful for switched outlets. Seems to provide better information than some similar meters including power factor and milliamps.


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事