Sonos One ソノス ワン Wireless Speaker ワイヤレススピーカー Amazon Alexa搭載 Apple AirPlay 2対応

▶ Amazonで見る

ブランド:Sonos

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

引き締まった筋肉を連想させる、低音から中音までボワンボワンしない、クッキリしつつドシンとくる音を鳴らしてくれます。Sonosの専用アプリかAirplay経由での再生となりますが、iPhoneユーザーならば2ステップで再生できるので、Bluetoothより楽に感じます。(添付の写真を押すとスピーカーを選択できます)なお、絶対にステレオ構成がオススメです!圧倒的に臨場感が上がります。


【2】

音質が落ちてしまうブルートゥースではなくwifiでの接続となっていることやレビューでの評価を読んで音質面では少し期待していたが、正直絶賛されているほどの音質ではなかった。スピーカーサイズや価格から過度の期待はしてはいなかったが、価格以上くらいの音質はあるかと思ってみたが正直大したことはなかった。2台で威力を発揮するというのもみたし、もともとサラウンド用をメインでサラウンドで使わないときは個別で使って音楽をかけられればと思っていたので、2台購入して2台で再生したが、それでも期待ほどではない。arc1台の方がよほど音はいい。(サイズや値段を考えれば当たり前だが)arcを先に買っていて、そこで音楽をかけていたのでグレードダウンした音という感じで余計に評価は厳しくなったかもしれない。arcなしでoneを先に聞いていれば少しは違ったかもしれないが、実売も値引きが少なく2台で6万円と考えると、もう少し頑張ってくれてもいい気がする。音を聞くという目的だけなら、同じ値段を出すならDENON homeのほうがいいかも。今回は純粋に音を聞くというよりもサラウンド目的なので、単体での音楽再生は使わないかもだがそこは目を瞑るしかない。さて肝心のサラウンドだが、amazon primeのDOLBY atmos対応の映画で試してみた。えっ?? こんなもの??子供が生まれる前の10年前はリアルの5.1チャンネルでAVアンプを使ってサラウンドを愉しんでいたが、残念ながらそっちの方が圧倒的にましだった。正直購入価格が違うので仕方ないが、10年以上前のシステムなので、もっと進化があると思っていた。いまはコンパクトでもそれに近いものが当時なかった技術革新で行けるのではと思ったが、さすがにそれはなかった。arcも含めてだが、なんとなく迫力のある音にしようとはしている感はあるが、全体に音に厚みがない。サラウンドから出る音はスピーカーのサイズも小さいので、さらに軽い薄い音で迫力にかけてしまう。ワイヤレスだと同じメーカーでしか組み合わせができないので、もう一度揃えるとだめならシステムごと売るしかない。ウーファーを追加すると変わるかもという期待もあるが、30万ほどのシステムになってしまうのでそれでイマイチだと残念すぎてと考えると躊躇してしまっている。ワイヤードみたいに色々組み合わせが出来ればもっと幅が広がって楽しめるのにと残念に思う。


【3】

昔は家にミニコンポとかありましたが、そんなものもなくなり、スマートスピーカーとかで、ちょっと音を流すぐらいの生活から、SONOSを導入してみたら、音の違いって、こんなに綺麗に聞こえるんだとびっくり。テレビにBeam(Gen2)を繋ぎ、Sonos One 2台を繋いで、サラウンドにしていますが、テレビ視聴環境もグッと良くなりました。何より、ケーブルレスで、電源ケーブルのみ。アプリで全部設定できるし、日常の使い勝手が、特に気にすることなく、普通に、特別な作業なく使えるという「自然さ」が使い勝手にとても表れれている良い製品だと思います。満足しています。


【4】

ワイヤレス(Wi-Fi)での接続がアプリから簡単にできます。またAlexaにも対応しているため、喋りかけることで、さまざまなIoT対応機器などをコントロールすることも可能。もちろんスピーカーとしてもかなり優秀で、主要なサブスク音楽プラットフォームは全て対応していまし。


【5】

音質は抜群!Alexaは進化中では!もっと使いやすくなる予感!


【6】

I bough one and I’m super happy with it. Later one I bought a second one to make a stereo system+ The set up is super easy+ the sound is so good, but if you use 2 for stereo is such a delight, I can really feel the difference of a stereo quality sound+ I use it with Google Assistant and I can control all my smart devices with voice. Probably because the legal battle between Sonos and Google the newer models only have Alexa. As I use google I sticky with this older model- It’s on the expensive side of speakers- only Wi-Fi connection, no Bluetooth, so integration with other devices is not good. It works fine with AirPlay.


【7】

音よし、Airplay2よし。Alexaよし。Radikoも直接きけるかも。AlexaからApple Music 直に 聴いてます。こんど、Apple TV から Wifiできるかやってみます。出来る気がする。


【8】

アレクサ非搭載のものを追加購入して連携してステレオで使用すると価格対音質でなかなかのレベルかと思います。音質は上を見ればきりがないですが専用スタンド含めて6万円台で構築できるWifiオーディオとしては十分なコストパホーマンス、低音は妙に増幅されたものではないですがそれなりにきちんと出ますし、中高音とのバランスを考えると聞き疲れしない素直な音のように思います。アレクサは設定に最初非常に苦悩しました。Sonosスキルをきちんと入れてあげることとささやきモードを設定することで使える形になりました。音声認識もそこそこでアーティスト名+音楽かけて でシャッフル再生してくれますし、ラジコ、天気予報、ニュースも含め使えるようになれば役に立ちます。音質、音と空間の雰囲気、アレクサの便利さを総合的に考えるとこの価格帯ではベストの選択の1つかと思います。満足しています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事