ブランド:東芝(TOSHIBA)
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- 【外形寸法(㎝)】幅60.0×奥行66.5×高さ164.3 【製品質量】68kg
- 【定格内容積】326L(冷蔵室:174L〈140L / うち、チルドルーム15L〉野菜室:70L〈43L〉冷凍室:82L〈54L〉)※〈〉内は食品収納スペースの目安
- 【年間消費電力量* (50/60Hz)】325(kWh/年) [*]年間消費電力量は、家庭用品品質表示法により表示が義務付けられており、15年測定方法(JIS C 9801-3:2015)により測定したものです。
- 【ノンフロン】○
- 【霜取方式】自動
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
全体的に高品質寄りです。セールで安く買えた為、費用に対して十分満足しています。冷凍庫の中が3つに別れており、棚が分かれている事で冷凍食品の管理はし易いです。
【2】
見た目がカッコイイです!容量も2人暮らしにはピッタリだと思います。
【3】
冷蔵庫はいきなり壊れる。18年使った冷蔵庫が朝9時までなんら問題なく使えていたのに、10時には全く動かなくなったため検討したうえこちらを購入。検討内容は以下。1L単位の料金を算出→356L以上から割高になることがわかった。家族の人数も経時的に変化していくこと、大きな冷蔵庫はてっぺんが掃除しづらいこと、大きいからとテキトーにいれていたことを反省し、計画的に購入し、コンパクトに鍋などをいれること、温度調整、エコ調整できることなどを検討したうえで356L未満のこちらを購入。東芝・日立・パナその他中華製、耐久性を検討し東芝とした。エコでもよく冷えること、高さが低くなり掃除しやすいこと、今後更に必要な場合は冷蔵庫又は冷凍庫ストッカーなどで2台運用すれば、冬場不必要に冷やすことがないときは1台は休息させられ、また急な故障にも対応できることを考えると2台運用がよいかと思っている。2台購入しても356L以上の値段とさほど変わらない。電気代も大きくなれば節電になると思ったが、316Lがもっとも節電率が高かった。あとは耐久性について10年もてばペイされる。搬入も設置も回収もヤマトさんが対応。テキパキ過ぎてあっというまに終了しました。現時点では及第。
【4】
安く買えて良かった
【5】
この件を商品レビューに記載するのはどうかと思いますが今後大型家電を購入される方の参考になればとリサイクル料は大きさにより金額に違いがあるものがあります。小型区分なのに大型区分の料金を取られました。カスタマーに連絡後対応していただきましたがとても不愉快な買い物でした。
【6】
なんか新居の冷蔵庫スペース変でさ、チビデブな冷蔵庫が1番ぴったりだったんだけど、案の定そんなものはなくて。トホホだから身長だけ合わせてこれにした。もう少し冷凍庫のゾーン大きいやつにすればよかった。
【7】
同棲の為購入丁度いいサイズで良かったです。
【8】
150cm主婦です。旦那、大学生男、高校球児のよく食べる民ですが容量には困ってません。寧ろ沢山買い溜めしないで冷蔵庫をやりくりした方が中は見渡せるしダメにする事が無くなりました。冷凍庫も上の段下の段は使いやすいですし氷も沢山作ってくれます。インテリア好きなので黒の冷蔵庫にしてみましたが、最初は黒の冷蔵庫が主張強めに感じましたが3日で慣れて今はオシャレで黒にして良かったと思いました。キッチン周りをオシャレに作り替えるきっかけにもなりキッチンにいるのが楽しくなりました。価格も〇です!
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です