ブランド:WANYOTA
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- 👍スリムマルチカードリーダー:SM(スマートメディアカード)/xDピクチャーカード/SD / SDHC / SDXC / miniSD / miniSDHC / MS / M2 / MS Duo / MS PRO / MS PRO Duo / MagicGate MS / MS Micro / MS PRO -HG / MS PRO-HG Duo / CF /MMCおよびRS-MMCメモリーカードなど...最も一般的なメディアカードにすばやくアクセスするための青いオールインワン外部マルチカードリーダー/ライター。
- 👍互換性のあるシステム:Windows 10/7/7 / Vista / XP/2000以降およびMacOSXバージョン10.2/10.3 / 10.4 / 10.5 /10.6/以降。
- 👍データ、音楽、写真をメモリカードからPC/ラップトップに直接すばやく簡単に転送します。追加の接続ケーブルや追加のドライバーのインストールは必要ありません。オフィスワーク、旅行、ビジネスに最適なコンパニオンです。
- 👍ドライブ文字認識ソフトウェア:PC上の各メディアを簡単に識別できるように提供されています。 4つのカードスロットが同時に動作し、高速で安定しています。
- 👍シンプルなプラグアンドプレイ操作:USB電源-外部電源は必要ありません。高速データ転送のための19インチ接続ケーブルUSB2.0接続(USB 1.1との下位互換性)。どこへでも持ち運びが簡単なポケットサイズのデザイン。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
沢山の種類のメモリーカードが読み込めるので満足です。
【2】
xpでも動きました
【3】
古かったので購入しました。お陰でよく映り快適です。
【4】
現在では使われていない古いメディアが引き出しの奥から出てきたのでそこに入っているデータを確認しようと思ったものの持っているリーダーでは対応していなかったため、こちらを購入しました。結果的に読み込んだメディアには何も記録されていませんでしたが…(笑)やっと少し安定してきた各種カードメディアですが、デジタル化初期の頃出てきた多数のメディアがまだ手元に残っている人も多いかと思います。どこかからひょっこりと…ということも。それらを読み込めるものもどんどんと数を減らしているので、万が一の際に一つ持っておくのも悪くないかと思います。説明書などは全く付属していないので使用する際は挿入口などをしっかりと確認しながら使ったほうが良さそうです。
【5】
掃除をしていたところ昔使ってたFUJIFILMのデジカメに使用していたSmartMediaが出てきたので、中身が気になって家にあったリーダーをPCに繋いでみたが製品が古すぎてWindows11じゃドライバが見つからなかった。ネットで探し回ったところ、WindowsXP用のドライバはころがってるも、XP機なんて今どこ探しても見つからんよ。。。と途方にくれ、すでに廃れた規格に対応したカードリーダーなんてのも無いだろうとダメ元でAmazonを探してみたところこちらの製品に出会えた。無事、認識されて晴れてSmartMediaの中身を開くことができた。結果・・・フォーマット直後の空メディアでした~ ズコ~まぁでも他のメディアにも対応しているしなんかあった時用に忍ばせておこうと思う。
【6】
古いスマホやガラケーの写真データの整理のために購入。中でも唯一対応できていなかったMiniSDのために購入したものの、読んでくれませんでした。MiniSDが壊れているのかと思い、他社さんのものをさらに購入。その商品では無事データを救出できました。残念です。
【7】
iPhoneのUSB Lightning変換コネクタでiPhoneに直接保存出来ます。昔のスマートメディアも読み込めて出てきた写真に涙しました。ものすごく幸せな時間だったと思い知りました。そんな感傷に浸れます。
【8】
昔のデジカメを見つけだして、流行りのエモ写真を撮影してiPhoneに取り込む為に購入!スマートメディアを初めて見たから分からんかったけど調べてこの商品を見つけた。レビュー見たらiPhoneに取り込めそうやったし即購入!説明書ついてないから、わからんけどスマートメディアさしてiPhone繋いでファイル見たけど出てこず。試行錯誤してたら、スマートメディアのさす向き逆だったのと奥までさしこまないといけなかったことが判明。しっかりささっててokやったら、赤いランプがつくで!そしたら、ファイルにでてきて開いたら写真でてきて読み込めたで!昔の写真も読み込めて最高やで!iPhoneに取り込むなら、lightningついてるやつ購入やで!あとは、謎に読み込めへんくなったりすぐ壊れへんことを祈るやで!参考になったら嬉しいで!
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です