YAMAHA TDM-710

▶ Amazonで見る

ブランド:ヤマハ(YAMAHA)

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

チェロのチューニング用に買いました。とても使いやすいです。メトロノーム機能も便利です。


【2】

問題無く使えてます。しいて言うならもう少し音量が大きいと更に良かったと思います。


【3】

初心者の自分が使用していますが、とても使いやすくて、良かったです。


【4】

娘のブラバン用に白を購入。可愛い☆学校から案内は定価だったのでこちらにしました。チューナーあるあるで、たまに音の表記が違う時やピッチにズレがありますが、何度か聞かせると理解し安定します。とはいえ、いつものチューナー。安定のYAMAHAです。


【5】

子どもが吹奏楽部で使ってます。問題なく使用しています。


【6】

学校で指定されて購入しました。特に問題なく使用しているようです。


【7】

子供が吹奏楽で使うために購入しました。値段もお安く、子供も使いやすいと言っていました。


【8】

子供が部活で使っています。使い勝手も良いようです。


【9】

It works, but it is slow and light, plastic enclosure that would fail and crack first time you drop it. Screen is 20-30 years behind what we use now days. It makes me laugh how flimsy it is and quotation if really is Yamaha. manual is in Japanese only and probably costs $5 in Japan and is for one use only (when you forget your roland or boss home). If it is Yamaha they should be ashamed of selling such thing. I will probably keep it in a corner for one year and recycle it after that.


【10】

I like this tuner. Tuning a guitar. I clamp the microphone on the bender and it can read the tones directly from the strings. Following is how to tune it: Calibrating the Yamaha TDM‑710GL• The TDM‑710GL lets you set “A” (Concert A4) anywhere from 410 Hz up to 480 Hz in 1 Hz increments.• By default, the Yamaha tuner often ships with a reference of A=442 Hz (this is shown in the Japanese manual).• To change it to A=440 Hz (which is probably what the Fender Mustang Micro Plus is using), you would:Power the TDM‑710GL on.Press the “PITCH” up or down buttons (labeled PITCH/NOTE ▲/▼ in the manual) to move the value from 442 Hz down to 440 Hz.• Once set, the Yamaha will remember your new A=440 Hz reference even if you turn the power off (unless you remove the batteries for an extended time).


【11】

Pros: easy to use, works well, good battery life, loudCons: tuner drones are tinny and hard to tune to


【12】

This would be so much better if the instructions for use were in English as well as Japanese.


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事