価格:1699円
実質価格:1699円
ブランド:yuuyou
評価:★★★☆ (3.8 / 5)
- 【4種類知能モード&様々なアタッチメント】YUUYOUが販売している商品はすべてPL保険に加入しているので、安心して利用してください。全種類の自動車、自転車、オートバイのみならず、全てのボールやエアー玩具にも使えます。この電動エアコンプレッサーには、自動車、オートバイ、自転車、ボールの4種類知能モードがあり、さまざまなインフレータブルに適した空気入れモードを設定できます。数値の設定をしなくても、自動的に最適な設定で空気を入れることができます。お好みの空気圧にも調整できます。空気圧を最大150psi(10.3bar)までセットできるので、各種車タイヤに対応できるだけでなく、効率も大部向上します。コンパクトのエアーポンプ本体に排熱穴を搭載しており、長時間使用しても熱くならない、安心してご利用ください。タイヤ空気入れは、あなたの様々なインフレのニーズを満たすために、追加の4つの補助ノズルが付属しています、米式/仏式 バルブ対応。
- 【自動停止機能搭載&10秒で充填完了&小型軽量】感知センサーと自動OFF機能を搭載し、予め空気圧をセットしておけば、指定した空気圧になると自動停止します。自動的に充填をストップするので過剰膨張や空気の不足など悩む必要もありません。毎分20000回転のターボコンプレッサーとして効率が従来の電動空気入れより8倍も上がり、10秒でボール1個分を充填できます。車 空気入れのサイズはわずか14.5 * 8.5 * 5cm、重さはわずか388gです、場所を取らないので、車の中、バックパックの中、ポケットの中など、どこにでも収納できます。小型軽量デザインなので、女性でも手軽にくうきいれを使えます。収納袋をプレゼントしており、収納がしやすくなります。どこでも持ち運びが簡単です。
- 【4つの気圧単位&大画面LCD液晶表示】切替ボタンを押すと圧力の単位を「PSI」「BAR」「KPA」「kg/cm²」の4種類から選択できます。この電動エアーポンプは、大きな液晶画面バッテリー残量、4つのインフレモード、実際空気圧、指定空気圧の値がはっきり表示されます。夜でも数字が見やすく、安全に空気入れが可能です。軽く押してモードを選択し、確認してから強く押して起動します、初心者の方でも心配ナシ。詳しい使い方は本空気入れ専用の日本語取扱説明書をご参照ください。注意:電源を入れてから2分以内に起動していない機器は自動的にオフになり、再起動後に再設定する必要があります。
- 【白色光照明&SOS応急ライト&2つの電源供給方式】充電式エアーポンプは4000mAhの大容量電池を内蔵しており、Type-Cケーブルを使った充電ができる。また、底部にはUSB出力ポートがあり、携帯電話の非常用電源としても使用できます。この充電式空気入れは二重電源を装備しており、車用電源かバッテリー電源を選択できます。バッテリーの電力が切れた場合は、車用電源で電力を供給することができます自転車空気入れは3モードのLEDライト(イルミネーション/緊急遭難/点滅)を装備しています、夜間でも効率よく作業することができます。
- 【パッケージ内容&品質保証】 空気入れ×1、エアーホース(米式バルブ)×1、仏式バルブ×1、ボールニードル×1、他のノズル×2、充電ケーブル×1、シガーライターケーブル×1、収納袋×1、日本語取扱説明書×1。ご購入日から30日以内に故障があった場合、交換または返金致します。ご購入日から12ヶ月間には、製品に不具合が生じた場合は、または何がご不明なところがございましたら、ご遠慮なく弊社までご連絡ください。当店は無料で交換が可能です。
- ご注意:バルブの取り付けが正しくないと空気出口が詰まり、使用できなくなりますので、ご使用前に空気出口から正常に空気が排出できるか確認してください。長時間の空気入れに失敗した場合は、各接続部から空気が漏れていないかどうかを確認してください。初めてご使用になる場合は、ツールと本体の接続を確認し、ガス漏れがないことを確認してからご使用ください。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
思いのほか使いやすく規定値までも早く良かったです。
【2】
使えました。ただ、バッテリーの持ちがちょっと不安があるので星−1にしました。
【3】
思っていた以上に普通に空気は入ります。音も許容範囲でした。
【4】
調子が、とっても良いです
【5】
メディアを読み込めませんでした。スターボード17万円で購入したのですが、パンクしました😭数値信じたらダメです😭やっぱり手動で入れようと思いました😓自動で止まりませんよここに投稿してるのに見れないのはなぜ?
【6】
趣味で旧車を買ってみたんですが、空気圧で想像以上に乗り心地が変わって・・・今まで点検などで他人にやってもらった事しかなく、自分で空気を入れるのは初めてでした。GSで借りてやっても良いんだけど、自分でやった事が無いので練習を兼ねてAmazonで一番安い商品(私が見た時)を購入。最初は戸惑いました。説明書には詳しい使い方が書いてなくて、付属のノズルを1つずつ付けてこれかな?って感じでやってみました。そしたら設定値より多く空気が入っていてすぐにストップ。あれ?空気圧ゲージで見たら少なかったんだけど。。。それに4Barも入ってる訳ないだろ。これは不良品か?低評価なレビューを書こうと商品ページを見たら使い方が書いてあった。車の場合は付属のノズル使わないのか。間違った使い方で低評価を付けるとこだった。2.5Barに設定して、タイヤに接続したら2.1Barと表示され、そこからONで30秒くらいかな?2.5Barまでいくと自動で止まります。とても簡単でした。音もでかいってほどでかくはないです。今、近所で耕運機が働いてるけどそれと同レベル。昼間なら問題ないでしょう。使い方は分かったんだけどこれを4本やるのか・・・習慣化は無理だな^^;でも練習になったし問題起きた時に慌てる事は無くなりました。
【7】
騙されたボール1個膨らますのにどんだけ時間かかるんだって感じボール1個空気入れたらバッテリーマーク1個減ったし
【8】
車やバイクに使う時に自転車用の手動の空気入れで入れるより楽になりました。指定した空気圧に達すると自動で止まりますしね。ただ…疲れはしますが空気を入れる時間は手動のほうが圧倒的に早いです。音はまあまあ大きいですかね。昼間に外で使う分には問題無いかと思います。気になる所が使った後ホースを外すと付け根の所に潤滑油が漏れているようです。これは仕様なんでしょうかね?この油はタイヤに入って行っているのでしょうか?最終的に潤滑油が切れて焼け付くのでしょうか?
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です