ブランド:aiji
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
- 【全年用サーキュレーター&360°自動回転&ジェット気流効果UP!】 多機能な360°サーキュレーターは夏にはエアコンと組み合わせて使用すると、涼しい空気を部屋中に循環させ、心地よい涼しさを体感できます。春先や梅雨の季節には、換気だけでなく、衣類の乾燥や室内の湿度調整にも役立ちます。更に、360°の自動首振り機能を備えていることで、空気の循環を最大限に促進し、室内の乾燥効果を高めることができます。
- 【卓上·壁掛両用&3段階風量調整&パワフル送風】 このサーキュレーターは、壁掛けすることも、机の上に置くこともできます。自分の好みや部屋の配置に合わせて、自由に使い方を選ぶことができます。風速は3段階に調節可能です。穏やかな微風から力強い大風まで、使用シーンに応じて風量を調整できます。また、長距離送風機能が備わっており、広い空間でも効果的に風を送ります。6-26畳の広さの部屋でも、部屋全体に風を送ります。部屋の中の温度や湿度を均一に保ち、快適な居住空間を提供します。
- 【4つ運転モード搭載&タイマー機能&省エネ】 サーキュレーターには通常、リズム、おやすみ、エコの4つの送風モードが搭載されています。「通常モード」は設定した風量で運転し、「リズムモード」は天然風のサンプルを提供し、快適なリズム風をお楽しみいただけます。「おやすみモード」では風量が時間とともに変化し、静かで柔らかな風が一晩中続きます。「エコモード」は環境温度を検知し、自動で適切な風量に切り替えて運転します。これらの多彩なモードからお選びいただけます。便利な自動OFFタイマー機能も備わっており、1〜12時間の設定が可能です。生活リズムに合わせて設定し、電源を消し忘れる心配もありません。就寝時や外出時でも安心してご利用いただけます。エネルギーを節約し、空気の循環を最適化することで、休息の時間をより快適に過ごすことができます。
- 【便利なリモコン&タッチパネル操作】 直感的なタッチパネルと便利なリモコンの両方で操作可能な、使い勝手の良いサーキュレーターです。リモコンを使えば、くつろぎながらタイマーや風量を調整できます。シンプルなボタン配置で、初心者でも簡単に操作が可能。さらに、手の届きにくい場所にも設置できるため、お子様やペットがいるご家庭でも安心です。
- 【お手入れ簡単&軽量&コンパクト設計】 壁掛けサーキュレーターは、前面のカバーを簡単に取り外し、丸洗いできるので、お手入れが容易です。また、わずか1.8kgの軽量コンパクトな設計であり、持ち運びや収納が便利です。コンパクトなサイズでも、広いお部屋までパワフルな風を送ることができます。壁掛けタイプは空間を邪魔せず、どんな場所にもスマートに設置できます。 ※ご注意:ホコリがたまると、風が弱くなることがありますので、定期的なお手入れをお願いします。
- 【製品仕様】 本体サイズ:約W31.2*D26*H26.5cm / 本体材質:ABS、PP、POM / 重量:本体1.8kg / 電圧:AC 100V 50/60Hz / 消費電力:40W / 風量:3段階 / 取扱説明書 ※初期不良からご使用中までご不明な点がございましたら、弊店までご連絡いただければ迅速に対応いたします。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
非常に気に入っています。少し音が大きい気がしますが、コスパも風量も文句はありません。
【2】
大昔に買ったサーキュレーターは、風量が最弱でも重低音がうるさいし、風向きは手動で変えるしかなかったので、こちらに買い替えました。こちらの商品は、重低音がなくて、音が圧倒的に静かです。ただし、風量が強だとさすがにブーン!という結構大きい音が出ます。自動で360度で、右回転左回転を繰り返します。もともとファンの向きが斜め向きになっていて、それを360度回転させるという機構です。電力を測定したら、次のようになりました。弱14W中16.6W強24.5W音を静かに出来ただけで、私としては満足です。もっと欲を言えば、風量の段階がもう少し多ければ良かったです。特に、弱と中の間の風量が欲しかった。弱でも満足なんですが、中にすると、私の使用においてはちょっと騒音が気になるものですから。ところで、これはDCモーターなんでしょうか?何も記載がないです。どちらにしても、使用出来るので良いのですけども。
【3】
360°首は振る、けれど今ひとつかなー。壁掛けなのにカードは微妙に短いし、狙った場所に風を向けるのも難しい。とりあえず、空気を掻き回すならいいかも。
【4】
初めは換気の悪い浴室にセットしていましたが、付属のステーに引っ掛けるタイプなのでリビングや他の部屋でも設置できそうと思い汎用ステーで柱にねじ止めして色々な場所に移動させて活用しています。本体も軽く音も静かなので空気の循環や衣類乾燥等、活躍しています。これからの夏季に向けて更に使用頻度が増えそうです。
【5】
メディアを読み込めませんでした。ガレージでバイク整備やクルマいじりをするので、夏対策用に大きな壁掛け扇風機を使ってましたが、あまりにも直径が大きいのでコンパクトな壁掛けの首振りサーキュレーターを探してました。この商品が¥2,000引きだったので即決。使用してみての感想は3D首振りだとなってますが、肝心の真正面斜め下に向かない。そこまで下に向かんでもと思うくらい真下に向いて、ガレージなので床のホコリを巻き上げそうです。天井ギリギリの上に取り付けないと駄目なようです。あと、風量も3段階ありますが1と2の差があまりなく、3で極端に強くなります。
【6】
予想外だったのは、360度首振りは自動操作のときの話であって、手でぐりぐりと好きな向きに動かせるわけではないということ。好きな方向に向けたければまず360度首振り運転に入り、好みの位置に来た時に停止(360度運転を中止)すればよいだけです。あと寝ている時に体に風が当たりすぎると良くないのでタイマー設定をするのですが、予想以上に蒸し暑かったりするといちいち起き上がって電源をいれるのも手間なのですが、これだとリモコンでピピッと設定するだけなので起き上がる必要はなくなります。これは予想以上に快適でした。問題だと思うのは、微風設定でもけっこうな風量になる点です。これは他の方も書いていたと思いますが、真夏だけではなく、その前後も使うので「超微風」的なモードが欲しいものです。あと同様にリズムモードもかなり強めなリズムですので、蒸し暑い真夏くらいしか使い勝手はなさそうです。これは購入前からわかってましたが、卓上(平坦な場所)設置でも、壁設置でも両方大丈夫なのはとても便利です。使いたい場所にとりあえず動かしてきてポンと置くだけで使えるので、いちいちビス止めなどが不要で大変便利で使うところを限定しないためたいへん良いところだと言えます。大きさは確かに写真で予想するよりもけっこう大きめな印象があります。狭い場所しかない部屋などでは置き場所に苦労するかもしれません。その時こそ壁掛け設置になると思いますが。
【7】
真上と真横なには首をふるが、2mあたりに取り付けベッドに風をながそうとすると、角度がない。風を回すには良いが
【8】
まあまあ
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です