【PS5】ガンダムブレイカー4 コレクターズエディション

▶ Amazonで見る

ブランド:Bandai Namco,バンダイナムコエンターテインメント

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

問題なく起動して遊べました。


【2】

アップデートで星4以上のパーツ合成時の警告OFF、マスタースキル使用時のホログラム化の改善がありましたが、自動で設定されないのでメニュー画面のコンフィグから自分で設定する必要があります。ストーリーは3の続きで成長した3のキャラクターや「ガンダムブレイカーモバイル」のキャラクターが一部出てきます。ただ「モバイル」のキャラクターが一度しか出ないので、4の新キャラのマシマやシーナを追加するより、「モバイル」のキャラクターを学生のまま普通に話に絡めた方がストーリーは面白かったのではと思いました。戦闘フィールドは3と違って狭い場所で3回戦闘を繰り返すだけなので少し残念ですが、戦闘は3と同様に楽しめました。マスタースキルにするとEXスキルを別のガンプラでも使用できますが、セットできる個数が4つに減ったので3より劣化しています。(個人的にはEXスキル変更を左十字キー、オプションスキルを右十字キーの切り替えにして欲しかったです)他に3との違いとしては回復スキル使用時に仲間が近くにいないと仲間を回復しなくなり、回復しても仲間がお礼を言わなくなりました。まぁ4だとストリーモードで仲間が戦闘不能になることが無いのと、実機も攻撃で回復するので回復スキルの影が薄いです。あと腕が別パーツなのは良いのですが武器も別扱いなので、二刀流&二丁拳銃が攻撃力を考えると強制される感じです。せめて右手攻撃力10、左手攻撃力10で片手だけ武器装備なら攻撃力15とか、片手だけ武器装備なら1.5倍の性能になるとかの工夫が欲しかったです。ガンプラは最新のジークアクスも使えるようになりましたが、何故かアースリィガンダムが居ないです。あとストーリーをクリアーすると遣ることが機体強化とジオラマ制作くらいしかないので、3000円台に値崩れしているも納得な感じです。


【3】

手に入れたパーツを組み合わせて オリジナルのアレンジ ロボット作れるゲーム!4の発売をかなり待っていたので新作が発売されて嬉しいです!


【4】

ガンダムブレイカー3をプレイ済み。【操作感】急降下を除けば大きな問題はなし。空中ブーストがやりづらいのが難点か【シナリオ】このシリーズ自体に期待してはいないが、半分ほどスキップしてしまっても把握できてしまう薄さ。【機体アセンブル】普通に組めるが、絞り込みのUIは使いづらい【パーツ自由度】自由度の高い種類と低い種類がはっきりと分かれる。オプションパーツの位置移動ができないのは辛い【マルチプレイ】3人になっている。流石にこれは4人にして欲しかったところ。3では4人でできただけになおさらである【パーツラインナップ】悪くない。誰にでも人気なものから、マニアならではのパーツがあるのは嬉しい【戦闘ステージ】悪いとまではいかないが、Waveごとのローディングは少し煩わしかった総評としては「悪いわけじゃないけれど……うーん」といったところ。本当に☆3といった感じである。


【5】

今回のガンダム ブレイカー4は PS4版なので画質とかは それなりだとは思いますが 楽しく遊べて 満足できる内容ではないかと思います。


【6】

ちょとハマってプレイしています。1面が大体5分から10分で終わるので手軽で良いです。


【7】

ゲーム性に対して特に何か求めてはいません。この作品は現実でやるととんでもない額がかかる魔改造が自由にできることです。おそらくはこのシリーズが好きな方の多くがそれが目的のはず。YouTube等で検索すればわかります。


【8】

新品頼んだはずだったけどシュリンク無かったような気がする…中古?まぁ出来たから良しかな


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事