すくすくノート幼児学習

▶ Amazonで見る

ブランド:すくすくノート

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

お勉強苦手な5歳男児に購入なかなかひらがなが上達せずどうしたものかと思っておりましたが、くもんのすくすくシリーズのおかげで着実に成長がみられるようになりました!感謝です!


【2】

こちらのシリーズの1作目アルファベット大文字をやり終えて、小文字の「がんばり」に移行しました。描きやすい文字から順に練習していくようになっているので5歳娘は特に問題なく1日1枚やっています。日付と名前を書くところに毎回ローマ字で自分の名前を書いて練習しています。なかなか大文字で書きたがり、小文字はまだ定着していませんが、書くタイミングで単語を言ったり、普通の5歳にはちょうど良い難易度でバランスがいいと思いました。最後に表彰状になるシール台紙が、とっても嬉しいようです!


【3】

めいろ好きな孫に買いました。


【4】

3歳の子に買いました。少し難しいようで、途中で飽きることもありますが、集中してできる時もあります。鉛筆書きせずに、寝る前に指でなぞって練習しています。


【5】

ドリルデビューにぴったりでした。絵本やお絵かきも嫌がることが多いタイプなので、どうやってドリルに誘導するか迷いハサミなら興味を持ちそうだったのでぴったりのドリルでした。灰色の線を切るというわかりやすさ、ごほうびシールを貼っていくことで意欲を持続させられるところがポイントです。1枚ずつ切り取って使いますが、切り取り線がないので大人がハサミで切り取っている間に子供が興味を失うことがあり、そこも改良されたら更に嬉しいです。


【6】

2歳の子が大好きで、毎日2.3ページやります。何度かリピートしていて、最初は適当に好きな所に貼っていた時もありましたが、3冊目でお手本と同じように1人で上手に貼れるようになりました。


【7】

もうすぐ4歳の息子の運筆練習のために買いました。もともと迷路は好きなのでちょっと簡単すぎた内容でしたが、ページごとに番号がふってありご褒美シールを貼るために数字のマッチングができるので数字の勉強にもなってよかったです。簡単な分、集中具合に合わせて少なめに取り組んだりして活用しています。切り取り式ではなく、横向きの見開きで取り組まなくてはならないので、机の上は広めのスペースが必要です。


【8】

最近保育所でめいろにはまっているらしい息子のために購入しました。2〜4歳向けなので、もうすぐ4歳になる息子は簡単だったみたいですが、ほぼ全部1人でできる!!という自信がついたようで購入して良かったです。内容はかんたんな一般的な迷路に加えて、数ページ分、条件付きめいろ(例:ひまわりの絵のところだけ通ってね)がある感じです。めいろの導入としてはとてもいいと思います。次のステップもあるので、今度はそちらを購入したいと思います!


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事