[みさわのやさい] 無洗米 新潟県産 コシヒカリ 5kg 10kg(5kg×2)

▶ Amazonで見る

ブランド:みさわのやさい

評価:★★★☆ (3.8 / 5)

  • 味わい豊かな自慢の新潟こしひかり。無洗米だから、簡単・便利。 洗わずに炊ける無洗米。とぎ汁のでないクリーンなお米。 無洗米は水を注ぐだけで、とがずに炊けます。 とぐ手間が省け節水、省力化が図れ、とぎ汁が出ないので河川を汚しません。
  • 【内容量】5kg、10kg(5kg×2)
  • 【生産地】新潟県産
  • 【輸送方法】常温輸送
  • 【保存方法】常温保存
  • 【お届け日につきまして】天候や収穫、入荷の変動等によりお届け予定日を前後する場合がございます。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

私は何とも言えませんが 妻は無洗米で便利で味は大変良いと言ってました私はお米の味気にしないので なんでも美味しく頂きます


【2】

8~9月の米騒動の時に購入。確か、8月中旬に注文して、8月下旬から9月上旬までに配送となっていなので購入したのですが実際に届いたのは9月末。欲しい時に届かず、他で購入してしまった為、意味がなかったです。肝心の味はと言うと可もなく不可もなくといった感じでした。


【3】

味、香り等のバランスがよく、非常においしくいただきました。【お米を米びつに移し変える時の裏技】ビニール製のお米の袋から米びつに移し変える時、静電気で袋の内側にお米がくっつき、移し変えに苦労したり、お米が散らばったりしたことはありませんか?特に冬は乾燥するので静電気が発生しやすく、イライラしますよね。そんな時は、両手を一度水道水で濡らし、軽くタオルで拭いてからやってみてください。(軽くというのがポイントです)すると、内側に張りついていたお米が袋から離れて落ちていきます。これで移し変え時の静電気によるストレスがかなりの改善されると思いますので、一度試してみてください。原理は下記の通りです。原理はどうでもよい、という方は読み飛ばしてください。電気を通さない物同士が擦れ合うと静電気が生じ、それぞれプラスとマイナスに帯電します。ここに電気を通す物をくっつけると、たまった静電気が電気を通す物に流れ込み、静電気が収まります。ビニール袋や乾燥したお米は電気を通さないので、袋から米びつに移し変えようとした時、それぞれが擦れ合って帯電し、静電気が発生します。純粋な水は本来電気を通しませんが、水道水には微量のミネラルなどが含まれており、ミネラルは電気を通すので、水道水も少し電気を通します。なので、少し水道水で湿った手(電気を通す)でお米の袋に触ると、静電気が手の方に流れ込み、静電気が収まってお米が滑り落ちて来るのです。テレビとかでたまに見るような、バチッとした衝撃は来ませんので安心してください。以上、お米を米びつに移し変える時の裏技でした。


【4】

凄く美味しいお米です。また買いたいです!


【5】

少しパサつきます。味は普通です。新潟県産のコシヒカリというところで期待しましたが普通の無洗米でした。


【6】

配達が予定よりも遅れたし、味は ん… でした。


【7】

お米ない時いつものが買えなくて高かったけど買ってみたら美味しかったです


【8】

発送通知と実際の配送に食い違いがありましたが、深刻な米不足の状況の中、苦労して手配してくれたお米が届きました。苦しい状況を説明した詫び状も入っていました。購入者も現状を理解して購入する必要があると感じました。この様な状況なので、届いたお米は注文したものとは違いましたが、でもとても美味しかったです。ありがとうございました。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事