ブランド:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
コンパクトで安い ちゃんと使えてます
【2】
スイッチを入れて準備ができたらランプ点滅。その後フィルムを入れたらOKっていう、超絶簡単な設計です。完璧ではないけど、仕上がりもまずまずの許容範囲。個人で使うには十分だと思います♪
【3】
ラミネートの速度は感覚的に思っていたより早かったです。今日の奈良県は27℃だったせいか予熱時間は3分弱今回使用したのは「カードサイズ」だったせいか、途中で温度が上がりすぎたようで、少しだけ波うちがみられましたが、辞書でプレスして解決。価格が手ごろだったので心配でしたが、満足です。
【4】
自宅で、色々な物をラミネートしたくて購入A4サイズで、コンパクト操作は、熱量のボタン1、2があるだけで、簡単家庭での用途なら、充分です。購入時は約2500円、安いし、助かります。
【5】
初ラミネーター。概ね満足。でも、仕上がりが真っ平らにならないのはこんなもんなんですかね。子供が下敷き代わりにも使えるかもと期待してたけどこれでは厳しい。写真とか飾るのにも微妙に歪んでしまうのでそこが少し残念。あと、30分程度使うとランプが点滅するので一旦電源切って30分程度置いてからやりなおす必要あり。これを気づかずにやったら熱が弱くて密着しなかった。この注意書きが小さくて目立たないんです。もっと大きく表示しないと、知らないと慣れてないと30分なんてあっという間に経過する。
【6】
A4用紙を掲示板に貼るために購入しました。汚れる心配がなく長期間掲示するものはこれでバッチリです!用紙が出る部分に段差があるので何か置いておかないと湾曲する可能性があるのでマイナス1としました。
【7】
数回使ってみて自分で思った事。参考になれば。1)フィルムもアイリスオーヤマのを使った2)キヤノンL判光沢スタンダードの用紙(暑さ0.207mm)でもまったく問題なくラミネートできた3)フィルムに挟んだ時、ゴミやほこりが付着してないかチェック4)排出される側に電源コードとか邪魔になるものを除けておくこと5)Readyランプ点灯後、一分待ってから挿入すると良いと取説に書いてあったのでその通りにした
【8】
Easy to use I didn’t even read the manual . It heats up quickly once you turn on the switch
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です