ブランド:エレコム(ELECOM)
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
今まで、AppleのTime Capsuleを使用していました。私の使っていたものは、2011年頃に購入したもので、2018年にAppleでは、Time Capsuleの生産販売止めてしまっています。最近、Comuter Sysytemを新しく構築し直すために、Time Capsuleの設定を新しくしました。すると、購入したばかりのLaptopでは、今まで使っていたTime CapsuleでのWi-Fiは受信してくれましたが、以前から使っていたLaptopでは、今まで使っていたTime Capsuleの電波を受け付けてくれなくなってしまいました。表示は、「このネットワークは受け付けられません」何度設定し直しても同じ。新しく新調したLaptopでも、設定を変える度に、PWを入れ替えましたが、一度だけ、元から所有しているLaptopと同様に、「このネットワークは受け付けることができません」と表示が出ました。しかし、新しく購入したLaptopは、その後は、何度も設定を変えて受信出来るか試しましたが、この一回を除いては全て接続することができました。このとこもあり、やはり、2011年の製品なので、Securityの規格でも古いので、この際に、新しいRoouterに買え代えることにしました。そこで、Wi-Fi6に対応しているBu——-社製のものを購入しました。初期設定は何の問題もなく、Printerを除いてはすぐ接続して使い出すことができました。次の段階で、Routerの中身を覗いてみようと思い、その方法を探したのですが、Macについては、対応ソフトが、何と、OS10辺りから更新なし。ダメ元で、Bu社のサイトから、RouterのMac用の管理ソフトをDownloadしてInstallしようとしました。しかし、MacのOS 15.1に拒否されてしまいました。仕方がなく、Bu社のSupportに電話をして尋ねたところ、Bu社では、今後も、Macでは、Routerの詳細管理をするためのappは更新つもりはないとの回答を得ました。私は、MacとWindowsを併用しており、Macが主であるので、Routerの管理がMacでできないのでは困ります。そこで仕方がなく、Bu社製のRouterは返品をして、ELECOM社製の当製品に買え変えました。このELECOM社製のRouterもただ使えるように設定をするだけに関しては実に簡単にできます。心配はありません。詳しい設定が必要な場合は、ELECOM社製のこの器械では、MacでもWindowsでも問題なく使えるようです。Macで詳細設定等したい人はは、ELECOM社製のものを選択すべきと思います。以上。
【2】
安いから買った中国製が嫌で買い替えましたが、問題なく使えてます
【3】
2025.5月楽天ひかりを契約。なんとルーターは自分で買うしかなく、レンタルもなし。不安を抱えながらlpv6対応で安いものを探してたどり着きました。戸建て2階に設置、一階でもサクサク繋がり、今まで使用していた5GモバイルWi-Fiにありがとう、さようなら。東京では5GのモバイルWi-Fiで充分でしたが、やはり地方ではひかりにしなきゃ、安定度が違う。楽天モバイルの電波はやや不安定なため、ひかりを心配してましたが、チャレンジして良かったです。ひかりは楽天でも、結局nttだから問題なかったであります!!楽天ひかり対応ルーターネットで探すの難しいですよね。設置の時、ケーブルと充電コードさしたくらいで、あとはQRコードや手打ちで、トータル5分しないで完了しました。細かい設定はゆっくりみてみます。
【4】
購入して1か月、接続が切れたり不安定だったり、再起動が頻発していたらファームウェアが1.031.081.18 <<いまここと頻繁にアップデートされていた。リリース前にテストしてないのかな?IPoEは、やっとまともになった。バッファローにしておくべきだった。
【5】
NECの古いルーターを使っていたのでそれが壊れる前にと思い購入しましたがエレコムは古いNECより電波が弱く今までWi-Fiが繋がっていた場所では繋がらずメーカー対応も塩対応でしたしこの店には返品手数料を品物代の半分以上取られて何一つ良くありませんでした!
【6】
随分前のエレコムのWi-Fiルーターを使用していたのを変えようと購入しました。使用し始めて二週間ほどですが、回線が切れるといった現象は起きていません。特に問題なく使用できています。Wi-Fiが届く範囲が随分と広くなったのですごく助かりました。前は届かなかった場所が余裕で届くので本当にありがたいです。
【7】
10年使用したB社製のルーター故障したため、予備機として購入。設定は簡単、LANケーブルと電源さして、あとはパスワードを入れるだけ、3分かからなかった。今のところストレスなく、電波も安定してます。
【8】
ワンルーム用として子供にプレゼント設定も簡単だったらしく、その広さには全く問題なし価格的にも中華メーカーと同レベルだったので不満なしですやはりルーターなどで中国メーカーにするのは不安が大きく、国内メーカーには頑張ってほしい(製造が、その中華メーカーと言うのはなしで…)
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です