カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

▶ Amazonで見る

評価:★★★★ (4.8 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

甲斐谷先生のワンナウツのファンなので必然的に読者になりました。行動経済学が学べる良質な漫画です。登場キャラクター、ストリーも秀逸で傑作です。是非是非読んで頂きたい漫画です。ドラマ、映画化さても高視聴率、観客動員出来る傑作です。


【2】

とても面白く、世の中の仕組みの勉強になります。


【3】

地元を離れる息子に冗談半分で贈った。息子以上に嫁がはまったw


【4】

成年後見人制度については、実際に私の現状と近いものがあるので、大変勉強になりました


【5】

カルトときたら政治だろうなと思ってたけれど、ついに来ましたね。スピード感が速いなって本当思います。こんなことを言っている政治家がマジでいて国民性をいいことにカモにされているんだから。どういう風に日本の現状と繋げていくのか楽しみです。あ、でも皆で政治家フィールドマーケティングってのもいいかもしれないですね。供託金制度も廃止にすれば金持ちフィルターは消えるわけだし。


【6】

5巻には老人相手の詐欺めいた商売の形態が描かれてます。電子版で読んで、これはぜひお年寄りに読んでもらわねば!!!と思って1~5巻だけ紙の本を購入しましたが、紙の本だとパソコン画面で見るより線が細いし字も小さいんですね… 気づいてませんでした。年寄りに読ませてみましたが案の定「字が見えん」と返されてしまいました。残念。


【7】

うーん勉強になるなー。コレから高齢なりもっと悪どい業者や会社が増えるだろうから、気をつけなければト思い知らされた。現金で買いたたき型落ちの商品を、今がチャンスです。と堂々と宣伝しているCM。数年前まで購入していたが先日違った事に気づき頭に来た。あんなに堂々トしているので信じてしまうのだな。コレもきっと名前がつく目眩しなのだろう


【8】

正直不動産関連本ということで購入して数巻読んでみたが、残念な漫画だった。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事