ブランド:ガーデンマスター(Gardenmaster)
評価:★★★★☆ (4.0 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
色合いもよくとても頑丈で使用できています。
【2】
組み立て2年半ほど経ちますが、商品自体は良いです。ただし、組み立て時の初期不良には注意が必要です。組み立て途中である部品の板金が大きく曲がっており、組み立てができないことが発覚したので交換対応となったのですが、部品単位での交換が出来なかったのと、組立途中だったこともあり、・交換品配送(3個口)→破損部品と交換部品を入れ替え→破損品(1部品のみ)とその他交換部品(3個口)を返送→残りを組立という段取りを踏む必要があり、返品交換の手間がかなりかかりました。重量も1口20kgくらいはあったと思います。スペースがあれば、組立前に部品を一通りチェックすることをオススメします。
【3】
組立にてこずりました。次は理解したので、組立すぐ出来ます。
【4】
タイトルの通り天板に穴が開いていました。これ穴の上から塗装がしてあるので、元の鉄板から穴が開いていたという事。検品はちゃんとして欲しかったな。商品自体は頑丈でとても良い品なので、残念です。
【5】
変形など不具合の多い商品です。そのため組み立てるのに苦労しました。購入される方はその辺り覚悟してください。変形が無ければラッキーです。配送員が帰る前に、箱の角が潰れていないかチェックすることをお勧めします。組み立ては一人でも出来ない事は無いですが、設置場所にかなり余裕があるか、工夫が必要です。私は別の場所で底と側面と梁を組み立て、それを2人で設置場所まで運び続きの作業をまた一人でしました。
【6】
簡単に組み立てできました。1時間ほどかかりました。何もかもが分かりやすく、組み立て安かったです。
【7】
手袋着用で組み立てしないと、金属の棘が刺さる可能性ありでも、組み立てるといいものです。大変ですが
【8】
組み立ては説明書通りでした。一人で一時間かからないくらいです。ただ二人の方がより簡単で早かったとは思います。設置場所がでこぼこの地面でしたので以下の水平出しとアンカー打ち作業が一番時間と労力がかかりました。やり方は物置のアンカー打ち等で検索して調べました。・クワで地面を平らに均す・砂利を敷く・タンパーで転圧する・ブロックを設置・ブロックの上に物置を設置・高さがずれているブロックの地面を掘ってブロックを入れ直し、水平を微調整 (歪んでいると扉が閉まらなくなる)・20cm x 20cm x 30cm くらいの穴を 4 隅に掘って物置からL字金具を延ばし、モルタルで埋める使用した材料は以下です。いずれもカインズで買いました。砂利、モルタル、ピンコロは重さがかなりあるからか、通販よりホームセンター現地で買う方が遥かに安いです。以下全てで 7000 円くらい。・砂利 20kg x3・インスタントモルタル 20kg x2 (冬期 72 時間で固まるもの。ちょっと余った。)・コンクリートピンコロ (20cm x 20cm x 15cm) x6・L字金具 20cm x2 (物置に 2 個付属していますが 4 隅に打ちたかったため追加)
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です