ブランド:シャプトン(Shapton)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
研ぎやすく使いやすい。包丁の砥ぐのも楽に刃が付くので良かった
【2】
研ぎ時間が大幅に短縮、仕事が捗ります
【3】
鋼との相性が良く、刃の食いつきが良い。木製の台もgood!
【4】
同じシャプトンでも価格バラバラでどれが本物か分からず返却となりました。この業界特有なのでしょうが分かりにくく勘弁ですね。
【5】
難しいと言われる鋼材のV金1号もV金10号もちゃんと研げます。#1000で10〜20往復するだけでパリっパリにとげます。そこから先は趣味の世界ですね!必要な時に水を掛けてサッと研げるところもグッド。それだけに何十本も研ぐ人には水に濡れている時間が長くなって弱くなるらしいので向かないかも?ですね。M15の木の台がまた素晴らしい安定性です。ゴムの足がついてますがステンレスのキッチンで滑らないかと言われたら、多少は滑りますけど。
【6】
包丁の切れが悪くなったので初心者ですが購入し挑戦してみました、力加減や角度が難しそうだったので、100均で買った包丁で何度も練習した後に本番!素人の私でも鶏皮がスパッと切れるようになりました。力を入れ過ぎず同じ姿勢で研ぐ事に集中すると良い感じです。
【7】
この砥石は、他のよくある砥石と違い水につけておく必要がなく、水をかけるだけですぐに研ぎ始めることができます。土台の有るのと無いのがありますが、専用の砥石台を持っていれば土台無しのが小さくて良いかもしれません。だんだん番号の違う砥石が増えていきますから、場所をとりますw さて、とりあえず1000番があれば刃物を研げます。刃が欠けた時はもっと荒く削れる砥石(番号の小さいもの)、紙をスパッと切れるほど鋭く研ぎたければ仕上げ用の砥石(番号の大きなもの)を増やしていくといいと思います。
【8】
板前の希望で800番を購入しました。彼は、この砥石だけを使っています。切れ味に支障はないようです。1500.2000番もあるのですが、研ぎ時間がかかるので、800番が気に入っているようです。私も使ってみましたが、確かに速いですね。私は800番で軽く研ぎ、2000番で仕上げて使っています。時間のある時は6000番も使いますが、毎日研ぐ筋切包丁なので、800→2000(1500でも)がベターな感じですね。
【9】
I found that this is a good stone for beginner. It takes metal off the blade as they all do but it does it slowly and predictably. I like that I don't have to soak the stone for 30 minutes before using as it is a 'splash and go'. Follow the instruction sheet which is in Japanese? . I used the Internet to translate the simple instructions. So far, it has sharpened my knives very nicely. Most of them were finished to a mirror by stropping with a fine grit diamond paste applied to the strop. Simple and done.
【10】
Ürün mükemmel başka söze gerek yok
【11】
Unbelievable
【12】
I'm new to knife sharpening so I'm still working on getting my technique down. This stone is extremely forgiving, so when I mess up my angle it may leave a minor scratch in the stone, but it doesn't gouge. I've nessed up several times, but after a few passes, you can't even tell on the stone itself. Very durable splash and go sharpening stone and phenomenal quality.
【13】
Apparently Shapton has two styles of stone. One mostly for sale in Japan, and the other the United States. Anyway I was surprised to find this stone glued to the wood. It wasn't disclosed in the description. I sawed the wood, soaked it in water, then carefully chiseled the wood off. Then it took work and xylene to remove the glue. Luckily I didn't break the stone.
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です