ジェヴォーダンの獣 4Kレストア ディレクターズ・カット UHD+BDデラックス版(3枚組) [Blu-ray]

▶ Amazonで見る

価格:7584円(ポイント 76pt)

実質価格:7508円

ブランド:TCエンタテインメント

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

元ネタを確認するのに視聴しましたが思っていたよりかなり面白かったネタバレしたくないので詳しくは書きませんがフランス映画だ!という感じ


【2】

アクション好き


【3】

18世紀のフランスの田舎町であるジェヴォーダン地方で100人以上犠牲になった獣害事件の映画。得体のしれない野獣が田舎町の女性ばかり襲い100人以上被害がでて王宮から調査を請け負った博物学者フロンサックと友人の部族マニが野獣の調査を始める、狼の仕業かと思っていた被害者の体から金属制の獣の牙が・・・最初はサスペンス寄りで野獣の調査や貴族たちの話で静かに始まり段々と野獣を追い詰めアクション性も高くなっていく、同時にある疑惑に気付き謎の人物に狙われていく後半になるほど激しいアクション性は増す、そこまでは獣に夢中になり単調な話と大きな陰謀には気付かない昔、DVDで観たがディレクターズカットで追加された場面は気が付かなかった、内容をかなり忘れていた4KレストアのBD版はビットレートも常に高く画質が綺麗だった、日本語音声の通常版もある2枚組を買った残念ながら4Kレストア版の方には日本語音声は無くフランス語のみだけだった模様特典は大量に入っていて本編より長い時間だった、少し値段は高かったが昔からお気に入りの映画だったので手元に残す為購入した。


【4】

キャラクターに個性があり世界観が素晴らしいが、ストーリーの持って行き方に無理があり、やり方が回りくどいのなんの(笑)そこがまた突っ込みどころであり笑いどころであるのですが。B級ゴシックホラー好きなら買い。


【5】

今作のソフトを購入する方は、C・ガンズ監督により練り上げられた中世の美術とミステリアスな猟奇事件を組み合わせた世界観の見事さに感銘を受けた方が多いのではなかろうか。更に、M・ダカスコスの華麗なる体術や様々に工夫を凝らした数々のアクションと作品の神秘性を高める幻想的な音楽も見事であり、正に、映画の面白さを詰め込んだ作品と謂える。登場人物の設定も作品の奥深さを高めており、人物の複雑な内面描写が丁寧に描写され、没入感を高めている。今作を成功に導いた与件として、M・ダカスコス、M・ベルッチ、V・カッセルの起用にあるのは異論がなかろう。彼らが佇むだけで画面に華が感じられ、ストーリーに説得力を持たせている。実在の未解決事件にインスパイアされた作品とのことだが、映画では、一応の決着がつけられているのでご安心を。寡作だが凝った映像に定評のあるC・ガンズ監督の瑞々しい芸術感性と躍動感のある演出が見事にはまったミステリー映画の秀作である。4KレストアのブルーレイとUHDの比較だが、UHDソフトは色彩再現度の圧倒的な優越さを感じさせ、ブルーレイソフトがDVD画質に感じられるほどであり、4K環境の整っている方は、多少の散財でも4Kソフトの購入を強くお勧めする。作品内では赤や黒を基調とした衣装が多く、ブルーレイソフトでは、その質感が再現できず、色が飛んでしまっているところが散見し、4Kソフトの精緻な映像再現には感動すら覚えた。4Kソフトの販売を機会に多くの方に鑑賞してもらいたい作品だ。特典デスクの監督コメンタリーには、日本のポップカルチャーの造詣の深さが感じられ、”ソウルキャリバー”や”パトレイバー”に言及するのには驚いた。日本のアニメで感銘を受けた作品で”シグルイ”を挙げる所は、ジャパニメーションの真髄を探求しているのがわかる。次回監督作”リターントゥサイレントヒル”には、傑作の予感しかない。


【6】

ブラッドボーンの元ネタと聞いて観たが、ネタにしてるのはごく一部のみ。フランスの昔の時代なのに途中になぜかカンフーなど織り交ぜてみたり、サスペンスにしたいのか、アクションにしたいのか、とっ散らかっていた。とにかく長い映画だった。


【7】

中世のフランス、田舎の貴族と村人のお話。その中で人間の欲や闇、嘲りや暴力などとても人間らしく面白かった。冒頭の何気ない映画らしい始まりから物事少しずつ狂い始めて真実が見えていく様は特に見応えがあった。ブラッドボーンやダークソウルからこの作品に興味を持った方ならなお楽しめるだろう。途中に娼婦や娼館がうつるので親子でみると気まずくなるかもしれないので集中して見たい方は一人で見るとよい。太陽あれ。


【8】

小物ディティールとアクションが素晴らしいです。武器や衣装、地下室何か見て成る程なと思いながら見ていました。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事