ダイハツ ハイゼットカーゴ アームレスト

▶ Amazonで見る

ブランド:セイワ(SEIWA)

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ハイゼットカーゴですが、簡単に取り付けられて、使用感も問題ありません。


【2】

専用設計でお高いだけあってジャストフィットします。左右に多少動きますがポン付してるだけなので致し方ないでしょう。作りもしっかりしてます。


【3】

デッキバン700に装着しました。すごくいい感じで、運転が楽に感じます。


【4】

純正品のように違和感無く設置でき、屋根付き軽トラが高級車のように•••。サイドブレーキの部分にカチッと引っ掛けるだけなので装着も簡単です。後席用カップホルダーも付いているし、跳ね上げ可能なのが有難い。サイドブレーキを操作するのに戸惑うが慣れれば問題無し。


【5】

取り付けは、はめ込むだけで簡単で値段は高いですが高級感があるサイドブレーキが多少引きにくくなりますが許容範囲だと思います多少の小物の収納もありますし運転が楽になりますよ


【6】

いつも通りの迅速丁寧な対応ありがとうございます。S700Vのハイゼットカーゴです。専用設計ですのでキッチリ収まります。高さもちょうどよかったです。サイドブレーキをまたがせて置くだけ。箱から出したら一瞬で設置完了。ぐらつきもなく 快適です。以前から気になってた商品ですが今回タイムセールで安くなってたので思い切って購入。欲言えば もう少し安価になればいいかなー--と。でも これなら文句言う筋ではないかと・・・以前 汎用の安いヤツ買ってみましたが使い物にならず 最初からこれ買っとけばよかったかなと。快適に配達ができて良かったです。 ありがとうございます。


【7】

純正で肘置きが付いていないので、社外品の肘置きを探していた所車種専用品のこちらを見つけたので購入。まず良かった点です。・専用品で取付けが簡単・デザインが良く、設置後違和感が無い・小物入れ/カップホルダー付き・運転中左腕が置けるので姿勢が楽といった辺り。車種専用品だけあってサイドブレーキに上からカポッと被せてツメが噛むまで押し込むだけで簡単に設置出来ます。材質・デザインに後付け感が少なく違和感が無いので、純正品の様に馴染みます。プッシュボタンで開く小物入れは容量は小さいですが、駐車券や通行券・レシート等を気軽に放り込めて便利です。また後部座席用のカップホルダーがあるのも良い心遣いかと。次に不満に感じた点です。・梱包に開封痕があった・説明書が付属しない・専用品のわりにグラつく・角度調整機能付きと書かれているがそんな機能は無し・跳ね上げた時、思ったよりシートと干渉する・高さが足りずサイドブレーキが思った以上に引きにくい・個人的な好みで、アームレストがもう3~5cm高いと良かったかな・後付アームレストの中ではかなり高価といった辺り。まず梱包、透明なテープが二重に貼られていて開封痕がありました。返品・回収品なのか新品感が無く残念です。次にQRコードでサイトに飛べますが、紙の説明書が付属しないのも地味に不便です。取付けが簡単とはいえ、即参照可能な紙媒体の方が個人的には好みです。見た目は良いのですが、腕を乗せた際に前後左右へのグラつきを結構感じます。商品説明に『アームレスト部分が角度調整機能付きでベストポジションに設定が可能』と書かれていますが、アームレストを上げる際カチカチと音はしますが固定はされません。アームレストを上まで跳ね上げた時、思ったよりシートと干渉します。フロアからアームレストまでの高さが低いので、シートベルトバックルのロック/アンロックとサイドブレーキの操作がかなりしにくくなります。最後に、正直便利な商品ですが品質や機能を考えると価格は結構割高に感じました。結局グラつきが気になったので、車体に付いてる樹脂製のサイドブレーキカバーを車体から取り外してドリルで穴を開け目に付かない両サイド計4箇所でリベット留めにしました。樹脂製故製品自体のたわみはありますが、グラつく感じは無くなりました。総評としては、運転中の快適性は大きく上がるが細かい部分で不満を感じるので手放しで大満足という感じの商品では無かったです。海外の汎用品みたいに3000~5000円位でこれなら自分で加工するベースとして☆5ですが、倍以上の価格を思うと良くて☆3.5という感じです。なにより装着後のグラつき感は結構大きなマイナスポイントかと。ただ運転中の快適性は一気に上がるので、そこに魅力を感じる人にはオススメかと。


【8】

ハイゼットカーゴ700用に購入。設置は簡単ポン付けで見事にジャストフィット!他レビューにもありますが左右に多少がたつきがあるという事でしたが…よく見ると左右のがたつきの原因は本体ベースの緩さです。ハンドブレーキタイプの場合ハンドブレーキのカバーに本商品を被せるタイプなので原因は本体のハンドブレーキカバーがぐらつくのです。本体ベースのカバーとイス部分の間に防振ゴムを咬ませた所、左右のがたつきはほぼなくなりしっかりと安定します。もちろん前後のがたつきもありません。従って専用設計と言うのは本物ですので、がたつきは製品の問題ではありません。あくまでもベースの車両の問題『ハイゼットカーゴの場合)なので製品は完璧だと思います。かなり運転は楽になりますので防振ゴム代(100円)を足しても大満足の商品だと思いますよ。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事