ブランド:BiTECOOL
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
タイトル通りで主に軽作業。下手な世代のi3やi5より快適。起動も45秒後にはブラウザで検索している。指紋認証も一瞬。重い作業はわかりませんが、YouTube視聴などまったくもって快適。ただ、お値段なりで画質、音質はご愛敬。で、買っちゃダメな方はキーボードの配列が絶望的。エンターキーとかよく見ると横長英語キーボードです。なれないと使いづらいですよ。私はDouble Driverでドライバー保存後クリーンインストールしなおして使用しています。右下の誰が使うの?っていう AI Bing Intel キーを エンターキーや、アンダーバーにパワートイズで、割り当てしなおしています。あとどの方法を探しても見つからないのですがFnロックです。 このPCは常時Fn+でFキーを押さないとF1~が反応しません。 これが最高に使いづらい。BIOS上にも設定ありません。Fn+ESCなどの組み合わせでもロックせず。これだけ改善されればもう神なんですけどね。Bite cool のシールが少しはがれて刺さって痛いのではがしました。USBPD対応の充電器でも充電できるので良し。とりあえず、買ってよかったよ。
【2】
普通にサクサク動いてます 光回線のスピードも1gbps出てるので問題なし 特に悪い点も無し
【3】
価格の割に、使いやすい
【4】
起動タイムが早く使いやすいです
【5】
値段の以上の満足のパソコンです。
【6】
仕事用にパソコンを購入しました。最初は普通に使えてたんですが、充電ケーブルがあまりに細くて、数か月で曲がってしまいました。充電アダプターを交換してほしいです。
【7】
2025/06/20 14ヵ月経過レビュー保証期間満了!生存報告。。。保証期間の満了につき封印破り腑分け(笑)底面11-ネジ+SSD slot cover2-ネジを外しキーボードパネルと底面パネルの境目に分解用ヘラを差し込み嵌合を外していき底面パネルを開ける。レイアウト左上 i/o Port board(NC14-NC-DB-R_V02)中上 Heat Sink assembly and Fan(FAN CREDIT MODEL FBB6005-F1803)中中 SSD/Wifi slot右上 System board(ADLN202P_UAL)右上 LPDDR5 16GB(Micron MT62F2G64D8CL-023 WT:B)何故かMicronトレードマークをレーザー消去加工(笑)中下 Battery(Model Name:NC15N)南方集团ODM(笑)cpu fan確認するもダスト等殆ど無しエアーブローで軽く清掃目指せ5年生存(笑)その他はストレス無く継続使用中(笑)----------------------------------------------------------------------2025/01/25 9ヵ月経過レビュー無いより有れば良いが。。。内蔵カードリーダーはFlash Card Reader/WriterMulti Flash Card Reader/WriterAlcor Micro AU6366USB 2.0USB 2.0な仕様から速度にストレスUSB 3.0な仕様の外付カードリーダーをお勧めします(笑)その他はストレス無く継続使用中(笑)----------------------------------------------------------------------2024/12/25 8ヵ月経過レビューWi-Fi 環境更新Wi-Fi 5↓Wi-Fi 6EWi-Fi 7へアップデートを考えたが対応機器の少なさ費用を鑑みWi-Fi 6Eに止めた臆病者デス(笑)動作に不具合は見られずWi-Fi 環境更新リンク速度はWルータ仕様上限を確認。まだ6GHz帯は混雑セズも壁2枚越えでは強度が若干低下?リンクスピードは伸び悩み(笑)その他はストレス無く継続使用中(笑)----------------------------------------------------------------------2024/11/25 7ヵ月経過レビューWifi 7換装Wi-FiIntel Wi-Fi 6 AX101 Intel AX101NGWIEEE 802.11ax Bluetooth 5.21x1 600 Mbps - 5GHz/2.40GHzPCI E2.0 x1 M.2 2230↓Wi-FiIntel Wi-Fi 7 BE200 320MHz Intel BE200NGWIEEE 802.11be Bluetooth 5.42x2 5800 Mbps - 2.40GHz/5GHz/6GHzPCI E4.0 x1 M.2 2230Wifi更新予定中大陸モールのセールで見つけた2千円切モジュールを先行ポチッ!最短配送予定日数の3日で到着(笑)現行Wi-Fi 5環境では巷の不具合情報は見られず、Wi-Fi 7/6の動作確認はWifi更新後に(笑)因みにOS Ver.24H2WifiドライバーVer.23.90.0.2その他はストレス無く継続使用中(笑)----------------------------------------------------------------------2024/08/25 4ヵ月経過レビューN100は日本メーカーでしょうか?N100は日本のメーカーではなく、DELの高級オーディオ機器の技術で開発された唯一のストレージ&ネットワーク製品です。ブランドサイトリニューアル & post20 July 2024N100ノートパソコンは日本メーカーですか?N100ノートパソコンは、DELTAの技術で開発された唯一のストレージ&ネットワーク製品ブランドであり、日本メーカーです。↓08 Aug 2024N100は日本メーカーですか?N100はDELTA社によって開発され、日本の高級オーディオ機器の技術で製造されたストレージ&ネットワーク製品ブランドです。↓13 Aug 2024N100は日本メーカーですか?はい、N100は日本の高級オーディオ機器メーカーDELAによって開発された製品です。高い技術力を持つ日本製品として評価されています。↓19 Aug 2024N100は日本メーカーでしょうか?N100は日本のメーカーではなく、DELの高級オーディオ機器の技術で開発された唯一のストレージ&ネットワーク製品です。よう知らんけど回答はダイバーシティ(笑)NVMe SSD 熱中症対策 強制空冷Update(笑)その他はストレス無く継続使用中(笑)----------------------------------------------------------------------2024/07/25 3ヵ月経過レビュー"Q:N100ノートパソコンは日本メーカーですか? A:N100ノートパソコンは、DELTAの技術で開発された唯一のストレージ&ネットワーク製品ブランドであり、日本メーカーです。"2024/07/05まで"日本語配列キーボードシール"非同梱の1TBモデルでしたが、VIP CardからのリンクでWarranty有効後にセラーからのDMで無償提供サービスとの連絡から到着。電話回線で細々と電子の海を漂いし頃から延々と"パソコン初心者"故(笑) ありがとうございました!NVMe SSD 熱中症対策実施(笑)その他はストレス無く継続使用中(笑)----------------------------------------------------------------------2024/06/25 2ヵ月経過レビューサイズ: 15.6in 16GB+1TBには"日本語配列キーボードシール付き"の商品説明無し精査は自己責任(笑)[非同梱ロット捌けが確認されたか2024/07/05 補正了(笑)]パソコン初心者=日本語キーボード必須?なのよう知らんけど(笑)来たる真夏に備え熱中症対策検討中(笑)その他はストレス無く継続使用中(笑)----------------------------------------------------------------------2024/05/25 返品期間終了レビュー中華リスク回避の(笑)OSクリーンインストールも問題無く返品期間も終了ほぼAC接続置き運用もあり電源プランは高パフォーマンス設定で動作クロック足枷無し3.40GHzまで駆け上がります(笑)Office入力 動画再生 日常用途の電脳はアイドリングの隠密作動、Windows update 鬼タブブラウジングの電脳は覚醒し消費電力と発熱でファンから雄叫びが(笑)同じくしてNVMeお決まりのコントローラ大発熱量でヒートシンク無しのSSDは50℃前後迄温度上昇 SSDアクセスパネルは熱気を帯びます 対策は必要かなぁ(笑)その他はストレス無く継続使用中(笑)----------------------------------------------------------------------2024/05/09 初期レビュー"技術基準適合証明等を受けた機器の検索" NesBook AI X3 Type BCL640 BiTECOOL Byte Coolby Technology"検索条件に該当するデータが存在しません。"■チョイス円安で物価上昇時世故経済的観点からマイナーブランドへ転落(笑)で、目に止まった自称2004創業20年のCHUWIと自称2020創業4年のBiTECOOLなる「中華」ブランドマイナーブランド?とはいえCとBのブランド間格差は半端なし(笑)マイナーブランドの常。。。少分母でリサーチに壁盛り放題な商品説明やっちゃえ品質似非公式サイト御意見無用の認証やサポートetc. etc.CHUWI GemiBook PlusBiTECOOL NesBook AI X3仕様差 C vs BSSD: ✕SATA512GB - ○NVMe512GBUSB: ✕Type C Non PD - ○Type C PDEthernet: ✕100BASE-T - ○1000BASE-TMicro SD: ✕ - ○で、仕様を優先ライバルは5/10迄周年セールで35k円…本命は42k円 まぁいいかぁ(笑)BiTECOOL NesBook AI X3更に仕様を上げSSD1TBモデルを48k円でポチッ(笑)■検収・個包装、開梱ロゴ入り黄厚紙パッケージをシュリンク包装紙蓋 intel INSIDE 封印ラベルで新品担保・仕様ラベルタイプ:BCL640会社名:バイトクールバイテクノロジー(深セン)有限公司認証マーク:CE FCC RoHS CCC 〒KC トリマン・マーク バツ印付きゴミ箱Made in China・筐体下面マーキングNesBook AI X3Designed by BiTECOOL Input 12.0V-3.0AType BCL640 Made in Chinaintel INSID FCC CE KC 〒 トリマン・マーク バツ印付きゴミ箱・付属品*AC/DC ADAPTOR型番/Model:DCT36W120300US-02*ユーザーガイド NC15N-TT多言語版*Service CardBiTECOOLサポートチームは24時間年中無休で対応しており、このデバイスに関するあらゆる質問にわかりやすく回答します*VIP Card1年間の保証を有効にします・セットアップ電源投入で「intel INSIDE」のロゴ画面の裏でスクリプトが走り[このデバイスを使うのは誰ですか?]というローカルアカウントの作成画面に遷移ユーザー名、パスワード、秘密の質問、指紋登録、PINコードを入力[これには数分かかる場合があります。]経てセットアップ終了しデスクトップ起動画面に在りがちなカスタム画面のメーカーネームロゴも捨てた?メジャー「intel INSIDE」のロゴ画面はコストカット?(笑)・身体検査(笑)USB 2.0 - 1 マウスドングル接続 動作確認okデスクトップにショートカットアイコン確認WPS Office、WPS PDF、ChromeChrome???(笑)巷の噂マルウェアChrome?リスク回避にChrome等速攻削除(笑)Windowsセキュリティ設定→スキャンと併行しシステム確認Intel N100 800MHz20.0GB/15.7GB使用可能Windows 11 Proデジタルライセンス認証ライセンスガチャ(笑)OSライセンスはRETAILOA3xOriginalProductKey→No Answer非OEM UEFI格納無VL MAK上がりかなぁ?プロダクトキー確保 てか、Generic keyじゃん(笑)Windows update「更新プログラムは2041年11月2日まで一時停止しています」何かあるのかなぁ(笑)システム msinfo32 etc.にて各デバイス、パーツ及びプロパティ確認リスク設定等有無を斜めサーチ筐体に〒認証マークがあるが認証番号併記無し、付属取説及び電子記録も確認出来ずのグレーゾーン(笑)電波法触法リスク回避にWi-Fi接続せずイーサネット接続 ネット接続ok筐体マーキング "Designed by …" あたりでファブレス臭が…(笑)電子の海で漂い(笑)FCC ID : 2A4W8-BCL540メーカー:Byte Coolby Technology (Shenzhen) Co., Ltd.ブランド:BiTECOOL製造:SHENZHEN SOUTH DIGITAL LIMITEDタイプ:BCL540派生タイプ:BCL50, BCL510, BCL520, BCL530, BCL540, BCL550,BCL560, BCL570, BCL580, BCL590, BCL600, BCL610, BCL620,BCL630, BCL640, BCL650, BCL660, BCL670, BCL680, BCL690FCC認証は確認(笑)SSD京东京造JZ-SSD1T-5(1TB)3500/3000MB/sPCI E3.0 x4 NVMe1.4 M.2 2280 SSDNVMe SSD ControllerMaxio Technology MAP1202Up To Sequential Read 3500MB/sUp To Sequential Write 3200MB/sWi-FiIntel Wi-Fi 6 AX101 Intel AX101NGWIEEE 802.11ax Bluetooth 5.21x1 600 Mbit/s - 5GHz/2.40GHzPCI E2.0 x1 M.2 2230ラベルに技適表示なしEthernetPCI-E Gigabit Ethernet NICRealTek Semiconductor RTL8168PCI E1.1 x1Flash Card Reader/WriterMulti Flash Card Reader/WriterAlcor Micro AU6366USB 2.0モニターCSOT SNF601BS1-1(CSO150D)week15,Year202315.6 inch 1920(RGB)×1080 [FHD]8 Bits per PrimaryバッテリーRechargeable Li-polymer BatteryModel Name:NC15NNOM:7.7V 6000mAh 46.2WhMax Voltage:8.8VCarried Standard:GB/T 18287-2013Store between 0°C-60°C 32°F-140°FSR Real Battery設計容量: 46200 mWh完全充電容量: 46200 mWh消耗レベル: 0.0 %MultiKeysFunction ver2.1.0.0 南方集团アプリ発見 3Key変更設定アプリ?"(中国語簡体)UAC"[中国語簡体は一切容認しません? レビューガイドライン抵触の模様か?変更投稿ならず]"このプランは、UAC をスキップするために作成されました"ネイティヴに非ずとも字面から香ばしさ漂うPowerShell呪文 吐き続けるタイプ履歴key Log 「詰む」かもとりあえず観察(笑)ACアダプター接続 USB Type-C PDインジケータ 赤点灯 動作確認ok中華リスク回避にOSクリーンインストール(笑)ドライバーのバックアップ(55ドライバ)→USBメモリコピーUSB 3.1 - 1 USBメモリ接続 動作確認okUSBBootにBIOS変更USB 3.1 - 2 USBメモリ接続 動作確認okOSインストールからのWindows update実施UEFI(BIOS) UEFI 2.8 ; PI1.7AMI Aptio 5.27ADLN202P_V11.1345.01 02/28/2024電源投入後「ESCキー」で起動MRD Board Name : ADL-N MRD[デザイン]林檎とFake金属を目指すABS樹脂シルバー塗装(笑)本体上面プライド捨てたか?メーカーロゴも無く清々しいヘアーライン地シルバーキーボード面ヘアーライン地シルバーチープな撓み特にマウスパッド右のレスト部沈み込み顕著金属製では有り得ません(笑)本体下面梨地シルバーSSD/Wifiスロットアクセスパネルあり[処理速度][グラフィック性能]超高性能インテルN100(笑)仕様どおりのSSD速度[拡張性]SSDは最大2TBまで拡張可能 但し換装Wi-Fiモジュール換装可能[使いやすさ]盤面が撓むテンキー用エンターキーが無いUSKeyはMS謹製Key変更アプリで対応可能OS設定で外付けJISkey対応可能USB Type-A ポートが激固(笑)ハンダ割れリスクから要取扱注意(笑)[携帯性]超薄型ノートパソコン(笑)重量1.6kg/快適で使いやすい薄型設計(笑)持ち歩かずほぼ定置につき解りかねます[バッテリ]作業内容に左右されるが3時間程度[液晶]色味は青白くなくお気に入り[総評]耐用期間は欲するが不確定であり自己責任・自助努力を以て対処が必要 今話題の博打(笑)かもとりあえずストレス無く使用中(笑)問合せ:技術基準適合証明番号を知りたい。回答:Storeアフターサービス管理者"該当商品が技術照明が番号取得しました。添付ファイルをご確認お願いしますね。"Wi-Fiモジュールの技適を以て認証との解釈か?技適 R 003-200325 / T D200245003
【8】
Amazonで、N95を購入(49900円)→当日不具合で使用不可。仕方なく、楽天でN97購入(56000円)→使用開始翌日に、周辺機器接続するも認識されず。購入店指示で、ドライバー更新→周辺機器接続したら、ブルースクリーンになる。windos11入れ直し、ドライバー更新→周辺機器接続→ブルースクリーを3回繰り返し、すべて返品となる。再度、AmazonでこのN100を購入(41000円)。左記記載の症状は現在、発生しておらずとても快適に使用できている。製品全体的に、洗練されたデザインで、天板には余計なロゴが無いのもとても良い。自宅据え置き利用及び、外出先での利用があるので、セキュリティ上指紋認証が使えるのを探していて、この価格帯で購入できるのがとても良い。また、LAN接続可能なのもとても良い。最近は、Wi-Fi接続が主流ですが、安定した接続を希望なので、LANポート接続ができるのも良いです。写真①の通りのスピードで接続ができ、USB C Type-c 有線LANアダプター1000Mbpsの機器経由でも、写真②の通りのスピードで接続ができるので、Zoom及び、リモートで会社PCに接続しての仕事ができている。また、テンキーがあるのもとても便利。しいて言うなら、かな→英語入力切替、日常的に使う「@/\」等の記号入力のがひと手間なところがある。あと、他の方がレビュー投稿しているような、Wi-Fi機器換装とか、SSD換装とかも試して、もっと快適に利用したいと思っています。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です