パナソニック 食器洗い洗浄機 スリムサイズ NP-TSK1

▶ Amazonで見る

ブランド:パナソニック(Panasonic)

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

配達も迅速で 梱包も丁寧であり 商品も今のところ 問題なく動作しています 中古品ですので 特に 製造 年月日の ところは 注意していたところですが 掲載写真の中に 製造年のところが 意図的かどうかは分かりませんが 見えていなかったところが唯一の疑問点でした ですが到着したところ 比較的新しい もので安心いたしました 付属品も 説明通りのものが ついていました 以上より 信頼できるショップ なのではないかと思います


【2】

2人家族だけど食器数が多いので、約4人用のこの機種にしました。食器はサッと水洗いしてから入れるので洗い上がりに全く不満はありません。ビアコップにビールを注いでも面に殆ど泡が付かず、手洗いよりきれいに洗えてることを実感しています。回っている音は殆ど気になりません。食洗機が回ってる間に他の家事を済ませられるので時間的にも余裕ができて助かっています。1ヶ月半使ってみて入れ方にも慣れてきたので、食器やフライパンなど無駄なく入れられるようになりました。それと排水溝が以前に比べて汚れにくくなったので助かっています。後悔はもっと早く買えば良かったと思う事です。


【3】

食器洗い洗浄機を購入しましたが、庫内の小物入れの付属がなく、(排水ホースなど付属と曖昧な表現)使用してみると排水ホースに穴が開いており、水が漏れる状態。動作確認済みとのことだか本当に確認しているのか疑わしい。


【4】

食器洗いが億劫で購入。1人での使用のためお弁当と夕飯の食器、フライパンを一度で洗える2人以上になると一食ごとに洗わないと間に合わないかも(フライパン等も洗う場合)


【5】

実は10年前くらいにパナの置き型食洗機使ってましたが、洗い残しがあったり、その為に何度も洗い直す事になって逆に水道代が嵩んだりと色々不満がありました。数年使用して故障したのをキッカケに取り外し、やっぱり日本の食洗機はこんなものか。キッチンリフォームしたら絶対に海外製のビルトインタイプにしよう!と心に誓い、もう手洗いでいいや!と暫く手洗い生活を続け…リフォームするまでと毎日手洗いしてきましたが、気づけば10年…月日の流れが早すぎる笑笑そろそろ体力的にもキツくなって来たので、あまり期待せずに、以前の分岐水栓使えるからと、パナのスリムタイプのこちらを購入。何とか自分で取り付ける事が出来、使用してみてあまりの素晴らしさに感動・:*+.\(( °ω° ))/.:+この10年の間にこれほど進化するとは!!コンパクトでも入れ方次第では大きな物も入るし、音も静か、汚れ具合でモードが変えられたり、きっと水もあまり使っていなさそう(排水の量から推察)え〜?!海外製の高いの買わなくても日本の商品で全然良いじゃん!!パナソニックさんの製品改良して下さってる社員の皆様に心から感謝の気持ちを伝えたいです。ただ一つ、この商品をご自分で取り付ける方、排水の管を取り付ける時、真っっっっ直ぐに止めないと水漏れしますのでご注意を。この点少し神経使いました。ホースが弾力あってクネクネしてるのでやりづらかったです。もう少し簡単に取り付けられたら満点。私の代わりに毎日たくさんの洗い物をピカピカに洗い上げてくれるクマ子(アライグマより命名)いつもありがとう。もう手放せないよ。


【6】

1回で1日分の食器を洗う家には小さ過ぎます。平たい皿メインならまだいけますがラーメンの丼のような物を複数洗うには向きません。上の段にもわずかなスペースがありますが小さ過ぎて実用性はありません。買う前に一度奥行きのサイズを測ってどれくらいスリムか調べた方がいいです。


【7】

卓上食器洗乾燥機を作っているメーカーがほとんど無いのでパナソニック一択という感じですね。東芝製4~5人用を17年使用していてモーター音が怪しくなってきたので買い替えしました。良い点は奥行が6センチ小さくなったので設置した時の圧迫感がなくなりました。逆に庫内が小さくなり、高さも奥行も小さいので今までの半分しか入らない感じになりました。子供が巣立っている2人家族なら申し分ない容量ですが、以前の我が家のようなどんぶり飯の男子達がいる家族や使用する食器が大きいお家だと点数多くは入らないのでスリムタイプより大きいものを選ばれた方が良いと思います。洗浄音、洗いあがりは申し分ないです。家族が減り食洗器は止めて手洗いに切替ようかと思いましたが、手荒れ対策で今まで使っていたのでやはり無くてはならない、購入して良かったです。


【8】

パナソニックさんへの感謝を込め、購入を悩まれている後続の方のためにまとめます。●設置写真を参照。我が家のような狭い1Kでも隙間棚を導入することで設置できました。隙間にあう既製品がなかったため、ディノスの1cm単位オーダー家具を購入しました。事前に寸法を測り、しっかり確かめましょう。とくに、給水/排水ホースのための隙間として2~3cmは忘れず注意。(私は忘れてました。危なかった)キッチン作業スペースは、シンクにステンレス板などを架ける、コンロの上に作業台を置くなどの工夫を駆使すれば多少、確保できます。●取り付け非力な男性一人でも十分、取り付け可能。ただし、分水栓取り付けにモーターレンチ、モンキーレンチ、ドライバー、六角レンチなどの工具が必要なので要注意。分水栓により、必要な工具が変わりそうなので事前に説明書を読み、工具チェックしてから作業開始するのがおすすめ。(私は途中で気付き、作業中断することに)重いものに自信ない、工具準備が面倒、工事をミスして漏水など怖いなどの方は工事業者に依頼をお願いするのも手。●洗浄力よいです。コーヒーフィルター、隙間の多い器具のものは手洗いより圧倒的に綺麗になります。ガラスもピカピカで十分きれいです。ただし、水垢がたまに残るので、神経質な方は期待しすぎないように。水を注いだときに、泡立ちも一切ないため洗剤残りなどはないので安心です。フライパンも雑な自分が洗ったときくらいにはきれいになります。●騒音性洗濯機より、小さいくらいの音。ドアを閉じ別の部屋にいれば全然気になりません。設置場所でテレビなど見る方は、音量を少しあげるなどの工夫をすれば許容範囲と思います。●その他皿洗いという毎日の拘束時間が減り、かなり嬉しいです。パナソニック、自由をありがとう。料理しようかな、この道具使おうかな、でも洗うのが面倒だしな、という葛藤もなくなり気分よく料理もできる効果もあります。●パナソニックへのメッセージ私のような狭いキッチン一人暮らしを救済する素晴らしい商品、本当にありがとうございます。ただ、素人目からみても、筐体ありきの設計思想では限界に近づきつつあるように感じます。(それだけ大容量収納、スリム化の両立は秀逸)言うはやすしですが、筐体を設けず、既存シンクに食器を置き、振動、ないし光などで洗浄するアプローチをすれば、これ以上の小型化、普及を望めるかと思います。今後の開発、心より期待しています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事