ブランド:パナソニック(Panasonic)
評価:★★★☆☆ (3.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
リヴィングの蛍光灯3基をLEDシーリングライトに代えました。白色と昼光色の切り替えが出来ますが、昼光色は同じワット数でも白色に比べて暗い印象です。調光機能が付いていますので、明るめのLEDシーリングライトを購入し、調光機能で調整するのが望ましいと思いました。またリモコンは個別に付属していますが、リヴィングで1個のリモコンを使用すると、3基のシーリングライトが同時に反応します。同一メーカであるのが、同時反応の理由かも知れません。リモコンの向け方を工夫すると、特定のシーリングライトだけの調光もできますが、ちょっとした技術が必要です。
【2】
薄いのに部屋中に明るさが広がり,色温度も調整可能なのは素晴らしいです.ただ,購入してから気づいたのですが,なんと壁スイッチで操作できません.リモコンもしくはスマホアプリで操作しないとだめです.壁スイッチでも消すことはできますが,リモコンでオフした状態から点灯させるには,リモコンもしくはスマホ必須です.これを知っていれば買わなかったです.スマホにつながる機能性と壁スイッチによる操作にトレードオフがあるのであればちゃんと明記しておいてほしかったです.モノが良いだけに残念です.
【3】
アプリで制御したくて、高価でも安心できるパナソニック製の照明を期待を込めて購入しました。パナソニックの従来タイプの照明は、3個ほど使用しております。商品が到着し、取り付けてみたところ、壁のスイッチをオフした場合、オフにする前の状態が記憶され、次に壁のスイッチをオンにすると、前の状態が復活する仕様ということがわかりました。つまり、リモコンで消灯したあと、壁のスイッチをオンオフしても、照明をつけることができません。(リモコンかアプリで操作するものなので、壁のスイッチをオンにしたまま使用してくださいとのこと)消灯後にリモコンの場所がわからなくなったときに、普通は壁のスイッチで照明をつけるのですが、これだと、それができません。(スイッチをオンオフしていると、スイッチもオンなのかオフなのかわからなくなる)従来のパナソニックのリモコン付きの照明は、リモコンでオフしても、壁のスイッチのオンオフで、点灯させたり、明るさを落としたり、常夜灯にすることができました。他のメーカーの照明も同じような動きをしますので、当然、このような仕様だと思っていました。商品説明のページにも触れられておらず、購入して説明書をよく読まないとわかりません。この仕様が、わかっていれば購入しなかったです。アマゾンで購入しましたが、プライム商品ではなかったので、開封後の返品は50%しかしてもらうことができず、いま、途方にくれています。。高価なものを買う時は、プライム以外で買ってはダメですね。。反省してます。。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です