パール金属 スキレット 鉄鋳物 IH対応 オーブン対応 スプラウト

▶ Amazonで見る

ブランド:パール金属(PEARL METAL)

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

最初のシーズニングを終わってから、いきなり麺類を焼くのは焦げ付くので、使用頻度にもよると思いますが…。最初は、野菜炒めから始めた方が焦げ付かない。


【2】

重厚でどっしりとした安定感。価格もリーズナブルで使い込むほどモノになる鉄板。ただ、屋外で使うには移動が重すぎるし、大きさも中途半端。キッチンで使用するなら油ハネを解決する同サイズの蓋が欲しいところ。ともあれ、最初にしっかりと油焼きを施し頼りになる鉄板になってもらおう。


【3】

ガスコンロですと全般に🔥が通りにくい。


【4】

豚ロースや鶏胸肉を使ったステーキ焼くのに使ってます。ムラ無く均等に火が入り、反り返らないので便利です。豚ロースは筋切りすらしなくても反りません。なおそのままだと錆やすいので、買ったらすぐにシーズニングがおすすめ。サラダ油塗って、煙が軽く出るまで焼いて自然に冷ますだけです。数回やれば完璧。実際に調理に使う際には、アルミホイルを被せると洗い物が一つ減ります(自己責任)


【5】

ハンドル部分がネジ式で本体に固定するタイプなのですが、ネジ差し込み穴のネジ切りが精度悪くハンドル側ネジ穴がガバガバだったため、パッケージ開けてハンドル持ったら自重で本体がハンドルから外れて落下しました(汗あやうくつま先に落ちてくるところでした・・・どうみても不良品なので返品するかどうするか迷いましたが、いい機会というかネジ穴修理はいままでやったことがなかったので、経験積むために修理して使う事にします鋳物は鉄素材としては柔らかめなのでわりとやりやすいのです購入したのはこちらの修理キットですノギスで計測したところ本体側のネジ径は5mmのM5だったのでM5用の修理キットを購入しましたAmazon.co.jp: YINKE ネジ穴補修キット ネジ山修復セット ステンレス鋼 M5 リコイルキット 自動車修理 ねじ修理キット スレッドスリーブ ネジ穴再生 修復 手軽に簡単 (30個セット) (M5)https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYZ18KY9コイル(ヘリサート)と、ドリル、タップ、挿入用治具などがセットになっています1.まずは付属ドリルで穴を広げますドリル用のドリルドライバーなどの電動工具が別途必要ですまたドリル使うときには垂直になるように注意しつつ穴に潤滑スプレー(極圧系がオススメ)を入れて少しずつ削ると良いでしょう今回の場合すでにガバガバなのでほとんど抵抗なく簡単にすみました2.穴を広げたらタップで溝を付けますタップ用の固定ハンドルはキットに付属していないのでこれも別途必要ですヘリサートはそのまま入れてもダメなので先にタップでの溝切り作業が必要ですこのときも穴に軽く潤滑油スプレーすると良いです何もつけないで強引に溝切るとタップはすぐにダメになるので注意しましょう3.切った溝にそって治具でコイルを溝にねじ込みますコイルの先端部にタンと呼ばれる部分がありますのでそれに引っかけて、溝にねじ込んで行きますコイルがきちんと差し込めていると画像のようになります4.コイル先端のタンに衝撃を与えて折ります付属の治具をあてて金槌でたたいて衝撃で折るのですが、折るのはなかなか難しいのでこの作業はパスしても良いと思います5.本体をねじ込んで完成きちんとコイルが挿入されていればトルクがかかってしっかり固定されると思います強度的には十分でした修理作業が必要な不良品だったので星1つ評価ですが、ミートプレスとしての性能は問題なかったですスキレットやダッチオーブン同様の使用前使用後の手入れは必要ですが、そういうのが面倒な人はステンレス製のミートプレスのほうが良いでしょう


【6】

コスパ的に十分満足です。しっかり油をなじませてから使うのがベストです。


【7】

熱の伝導率はわ悪い。かなり疎ら。


【8】

これでお好み焼きを作ったのですが、コテが引っかかる感じでやり辛かった。IHで使用したのですが、スグにIHからズレて困りました。焼きむらもあって、お好み焼きには適さないと思いました。結局1枚焼いただけで、後は普通のフライパンに変更したら、綺麗に焼けました。今後他の用途に期待したいと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事