ブラザー工業 brother A4カラーレーザープリンター⑤

▶ Amazonで見る

ブランド:ブラザー工業(Brother Industries)

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ブラザーのレザープリンターはこれで三台目タイトル通り何を思ったか複合機じゃないものを買ってしまったけど性能はやっぱり最高これからも中小企業の味方でいてください


【2】

問題なく使用中!印刷も早い。


【3】

モノクロプリンタゼロックスドキュプリント2055を長らく愛用。近頃、エラーランプが点灯したままとなり、紙つまりなど各部点検するも異常なく、印刷正常。しかし、エラーランプ常時点灯は気持ち悪い。新規購入を決意。アマゾンページで調べると、ブラザージャスティオ8360が、自動だけでなくカラー/モノクロ任意選択ありと分かり、価格も手ごろ。早速注文。ドキュプリント2055の置台が寸法合致。据え替えた。しかし、ジャスティオ8360は、A3用紙印刷ができない。ドキュプリント2055を廃棄処分できなくなり、利用延長。都合良い置台が私の書斎にないため、隣室へ移動。しかし、USBケーブルを張るのが困難。以前アマゾンから購入してもっていた秘密兵器エアステーションWLI-UC-GNM2Sを起用。古いパーツだが、無線でUSBが見事届く。ドキュプリント2055は、A3専用機として、なお頑張ることになった。私の書斎は狭く、書棚がほとんどを占める。プリンタは、ジャスティオ8360とエプソンEP-808の2台が、書棚の隙間にかろうじて置けるだけ。西洋紙は、ジャスティオ8360でモノクロ利用。送り状や年賀状などハガキ用途には、エプソンEP-808でインクジェット用紙でカラー利用。私方は、文字や図形(doc,ppt,dxf,eps,pdf)作成や編集が主のため、誤字脱字の確認から、大きさ、位置決めなど、試し焼きが多く、ジャスティオをモノクロ専用で使えるのがありがたい。ドライバーに、カラー/モノクロ自動切換、カラー、モノクロと3種類ある。自動切替モードでは、モノクロ文書でもカラーを僅かづつ使い「いつの間にかカラートナーが無くなっている」と、言われる。予備トナーTN-493-4色セットを同時購入。箱を開けると意外に小さい。ドキュプリント2055の≒1/2程である。何時使うことになるかわからないが、あまり保ちそうにない。試みに、カラー、モノクロ各種モードで印刷。エプソン+スーパーファイン用紙が、色調、鮮明さ、もっとも優れる。ジャスティオでは、カラー+きれい+鮮やかな色合い+黒色を強調+なかばやしMPP用紙で、ほどほどの発色。カラー/モノクロ自動+西洋紙およびカラー+きれい+西洋紙では、がっかりするような冴えない色調となる。モノクロ+標準+設定なし+西洋紙は、ほぼ良好。カラー彩色は、インクジェットと同様の傾向を示し、印刷設定と用紙品質に大きく依存する。ジャスティオ8360は、我が家のニューフェースであるが、仕事場で使い慣れた、ゼロックスⅥC5571と、まったく別性能であることを知らされた。「トナー切れでもモノクロモードでしばらく使える」が、本機の小技に記されている。私の場合、このモードまで頼らなくとも、モノクロ選択と予備トナー手元置きで、間に合いそうだ。上記のほか、コクヨLBP-F32光沢紙、コクヨLBP-FG1310厚手光沢紙でも試し刷りを試みたが、大差は認められなかった。現状、「カラーは、何らかのカラー専用紙が必要。モノクロは、西洋紙で良い」である。状況=並で、3星。アマゾンページに多種多数の用紙紹介がある。またいくつか試用してみて、良品が発見できたら紹介したい。スーパーファインのように性能優る専用紙を探し、5星の優良報告がしたい。写真:ジャスティオ8360設置位置。印刷設定:カラー用紙+きれい+カラー+鮮やかな色合い+黒色を強調画面。普通西洋紙+標準+モノクロ+設定なし画面。試し刷り元データ。試し刷り結果:エプソン+スーパーファイン用紙が最良。なかばやし用紙+きれい+カラー+鮮やかな色合い+黒色を強調は、並。カラー+きれい+西洋紙は、色調冴えず不良。モノクロ+西洋紙は、良い。


【4】

20年近く使っていたカラージェットプリンターが壊れたので、こちらを購入。当初USB接続で設定したものの、無線LANに変更したので、多少設定にもたついたけれど(ソフトのアンインストール&再インストール必要)、無事設定完了。スマホからの印刷はBrother iPrint&Scanの口コミが悪かったので、別アプリで設定したが問題なく印刷できた。以前使っていたモノクロレーザーと比べても、印刷速度はかなり早い。色についてはそれほどの拘りはないので、これで十分。


【5】

購入してすぐに黒いシミが時折でてきて印刷の設定の問題かもと色々試行錯誤していたんですがこんなものなのか・・・と思いながらも1カ月過ぎたあたりから症状がひどくなりサポートに問い合わせたところ1カ月過ぎているとメーカーの対応と言われ返品、返品はできないと・・・規約にそうあるなら仕方ない、早く言わなかった自分が悪かったかな・・・とメーカーに連絡したら初期不良での修理となります・・・と言われ「商品返品の手配をします」と言ってから2週間以上・・・いまだに返品手配が行われず・・・その後、電話したら・・・「返品手配を忘れていました」と・・・不良品を販売しといて、返金にも応じず、修理しますと言いながら、修理手配を忘れていましたと・・・ブラザー製品は、今後のすべての購入対象から完全に外させていただきました。商品を買う時よりも、問題があった時の対応が大事に思います。売る方も製造する方も誰も責任を取らない商品・・・いかがなものでしょうか・・・その後、キャノングレードの低いレーザープリンターを購入しましたが圧倒的に綺麗に印刷できます


【6】

中古のものを購入しました。インクジェットのプリンタと異なり、久しぶりに印刷しても問題なく印刷できるので快適です。個体差かもしれませんがカラー印刷の品質はかなり悪いです。また、古い製品なのでWi-FiのWPA3暗号化に対応していません。USB接続で使っています。USBメモリの内容を印刷する機能もありますが、PDFもJPEGも「サポートしてないファイルです」的な英語の文言が出てきて印刷できないことが多いので、PCと接続して印刷したほうが確実です。評価は値段次第みたいなところがあるので、正直、この製品を新品で今から買うとWi-Fiまわりの仕様やUSB印刷機能の貧弱さ、画質などで後悔するかもしれません。妥協が必要です


【7】

附属純正トナーはすぐにトナー切れ表示となるが、トレイを空けて上下のボタンを同時に押すことで簡単にリセットモードになる(youtube で 8360 resetとして検索)。3~4回はリセットして、印字品質がおかしくなってから交換。紙詰まりもほとんどなく、1年間で7000枚以上印刷。まだまだ活躍してくれそう。おすすめ


【8】

今までEPSON(インクジェット), Canon(白黒レーザー)といろいろ使ってきましたが、やはりカラーのレーザーが必要になったため購入しました.A4サイズでも筐体は結構重量があり、設置は大変でしたが、いったん収まればあとはWiFiの設定も簡単ですし、PC側からもすぐに検出されてすぐに使えるようになりました.おうちの普段使いのプリンタとしてとても重宝しています.


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事