マモルーム

▶ Amazonで見る

ブランド:マモルーム

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ご覧頂きありがとうございます今回アマゾンで購入したダニ対策品はダニマモルーム、除湿剤、スプレー、ブラックホール、ダニシートですはたして何が一番効果的だったのか?・・五つ星の評価は・・商品の良い悪いを綴るのは本来のレビューの役割です私が拝見したレビューの中にはダニ対策品に手を出す前にまずはこれから試してみて!という貴重な体験談がありましたその体験談は今回大変役に立ちました五つ星はその方に差し上げたいです・・長々すみませんが・・以下、私のダニ退治談を書きますのでご関心のある皆さんにお読み頂けましたら幸いです・・経緯・・異常に蒸し暑かった7月中旬から順次ダニらしきものに咬まれても当初は気にも留めていませんでした7月下旬迄に合計14箇所累積した時点で赤く腫れたダニ跡を見ると吐き気を催す程、気持ち悪くなり遅ればせながら対策に乗り出しました・・観察・・私は大の汗かきで例年蚊の餌食になることが多かったですがダニは初体験でしたよく噛まれた箇所を見ると両足共に露出している足首、ふくらはぎに集中している印象でしたということはマットレスあたりが一番怪しいかも?という仮説でした因みに容疑のマットレスはウレタンフォームのドルメオ製すでに15年は使っていますこれを交換するのが近道かも?と素直に思いました・・さらに疑えば・・私は夏場はフローリングにヨガマットを敷いて大の字になるのが大好きです頭髪は日々洗いますが頭皮、汗、油脂等ダニの大好物は当然ながらヨガマットのみならず床にも付着するのでしょうこういう生活態度もダニにはプラス、私にはマイナス要因この時ばかりはかなり神経質でした・・ダニの生活・・ダニが繁殖しやすい環境は温度が25℃前後、湿度が65%以上ということですが今年の7月の気象条件では毎日がダニ王国という感じでした・・洗濯だけは・・大の汗かきなものでシーツから枕カバーまで肌着、リネン類はすべて毎日、例外なく、洗濯しています二日目の枕カバーでは寝られないです(^_^;)・・まずはじめに・・8畳程のフローリングの寝室にマットレスを置いて寝ています基本中の基本ですが・床はバキュームを徹底的にかける・モノは床に置かない・バキューム後は雑巾がけをする↑ここがキモです・大の字になった後も、・ヨガマットをすぐに洗い、・床を雑巾がけする・クロゼット内の洋服を整理する・やたら吊るさない・換気は自然換気を行ない、・機械換気に頼らない以上を見直しました空気清浄機があってもホコリが積もっていては本末転倒ですダニの好む環境を一つ一つ排除していきましたこれだけでも大前進でした・・次に・・シーツ、マットレスカバー等、リネン類は、カーテンも含めてすべて熱湯消毒しましたこの作業は、手間も時間もかかりとても大変でしたが一番効果的でした!マットレスカバーは分厚く重いので25Lのバケツに沸騰したお湯を入れ鍋のフタを被せて冷めるまで約90分つけ置きしました熱湯消毒は生地が痛むデメリットもありますさらに熱湯が飛び散り火傷するリスクも高いもので実施のときには万全の対策が必要ですまた夏場はそこまで沸騰させる必要もつけ置く長い時間も不要と思います結果的にまくらカバー、シーツ、寝間着、マットレスカバー、さらにウレタンフォームカバーまで例外なく熱湯処理しましたこの作業で今回のダニは一網打尽となりました↑勝手な思い込み?!・・喜ぶには早い・・これから秋が終わるまでにダニの住みやすい気象条件は続きますので予防措置として・除湿剤を5個クロゼットに・マモルームを部屋に置きました室内ではエアコン送風の他に扇風機、換気を使用していますが除湿剤も防虫効果のマモルームもじつは過大な期待はしていません燻蒸型のマモルームではマットレスの中のダニを死滅させるのは難しいようですので蚊取り線香的な目的で置いていますおかげさまで効果てきめん!窓を換気で開閉しても蚊は一匹もいません(笑)マモルームは臭いは殆どしないものの長期的に見て人体に影響がないか?までは私には分かりませんあくまで衛生害虫対策ですが詰め替え品も結構お値段が高いので長続きできるか、一抹不安です・・実話・・私はエアコン冷房が生理的にダメで扇風機も直接の風がダメですうちわが私のお気に入りです扇風機の間接風と換気だけでこれまで長きにわたりこの暑さをしのいできましたがいま思えば部屋内はさながらダニ王国に寝ている感じでしたダニをきっかけにエアコンと扇風機を上手く活用して汗をかきにくい、イコールダニの発生を抑える室内環境に目が覚めた思いです貴重なレビューを綴ってくださったその方には改めてお礼申し上げます・・結果的に・・アマゾンで厳選したダニ対策品ブラックホール、ダニシート、スプレーの三品は使わずじまいで第一ラウンドを終えています以前の私でしたら即効性のあるモノをかき集めて一挙に使い切っていました体調が少し悪いときにカフェイン入りのエナジードリンクを飲む干す感じです今回はレビューのおかげで徹底した清掃と熱湯処理で大荒れの第一ラウンドをなんとか乗り切った印象です・・・・・因みにダニの腫れは強烈でなかなか消えません、、あら、どうなさったの?テレビCMに釣られてウ○コーワを買いましたがどうなさったの?じゃありませんよ、効かないんですよ(笑)・・・・・熱湯処理から一週間ダニの腫れも引きあれから新たに刺されることもなく本当に第一ラウンドが終わりました・・・・・偉そうなことを並べてきましたがダニは外部から持って帰る可能性もあります本当は他の衛生害虫のように目に見えればいいのですがそれがゆえにブラックホール等の捕獲商品に対し本当に捕獲できているの?どれくらい捕獲できたの?もう刺されないの?皆さんがモヤモヤを感じているのがよく理解できました隙間ビジネスなのでしょうか?(笑)・・マモルームのレビュー・・ダニ退治では使う場面がありませんでしたが熱湯処理から二週間使ってみてマモルームのことを少し思ったことを書きます既述した通り蚊の餌食になることが多かった私はマモルームと同じアース製薬の蚊取りアースノーマットは過去に使ったことがあります二週間、四六時中、マモルームを稼働してきましたが私は口呼吸を就寝中するのでノーマットアースと同じく口の中が異常に乾き、こわばりトイレ起床時には口内洗浄をかなりの回数しないとスッキリしない残薬感がしましたそれもそのはず両者の成分は似ているようです・・マモルームの成分・・トランスフルトリンは、バイエルが開発した即効性のピレスロイド系殺虫剤である。【適用害虫】殺虫効果:コバエ、ユスリカ、ムカデ、カメムシ、アリ、ハチ、ガ、クモ、カツオブシムシ、チャタテムシ、コクゾウムシ等ダニよけ効果:屋内塵性ダニ類・・蚊取りアースノーマットの成分・・メトフルトリン ピレスロイド系【適用害虫】殺虫効果:コバエ、ユスリカ、ムカデ、カメムシ、アリ、ハチ、ガ、クモ、カツオブシムシ、チャタテムシ、コクゾウムシ等ダニよけ効果:屋内塵性ダニ類・・同じなの?!(笑)・・コピペしたのか?!適用害虫は同じに見えます(笑)トランスフルトリンは粒子がメトフルトリンより小さく、空気中での拡散性が高い。即効性が低くなる代わりに蚊が粒子に触れやすく、嫌がって遠ざかろうとするので予防効果が高くなる。以上、信頼性は抜きにしてあるサイトの情報の抜粋ですということは?手持ちのアースノーマットでもダニ退治は良かったのか?!・・私個人の思い・・どんなに赤ちゃんにも健康的であると企業側がアピールしても私の口呼吸での残薬感、こわばり感は使用していない時と使用時ではその差は歴然です健康色を前面に出した製品でもじつは香料、甘味料、砂糖他が入ってる健康ドリンク系と似ている印象です私個人的には今回のダニ退治を通じてモノを見る意識が変わった印象でこれからは清掃徹底系でいこうかな?という思いです・・・・・辛抱強く最後までお読み頂きありがとうございました!・・追記・・台風の影響で洗濯物を室内干しする日々が続きましたが、20箇所を超えてダニに刺されたおかげで、寝室を雑巾がけする習慣がようやく定着してきた気がします何が一番効果的だったのか?と題してレビューしてきましたが、実は熱湯処理と清掃でしたでは、購入したモノの評価にもなりませんので、私なりに以下、順位をつけてみました・・これからも使いたいモノは・・◎ダニシート◎除虫菊の忌避剤を染み込ませた柔らかなシートですが、変な臭いもなく、シーツの下に敷いても、ゴワゴワの音もしない、しかも効果は半年間と、コスパも◎ですシングルマットなら一箱でカバーします私個人的には、二週間使ったマモルームの代わりに、これを現在使用中ですがこれからも使いたいと思っています△マモルーム△既述の通り、口内の残薬感が、継続使用できなかった理由です但し、折角購入しましたので、無窓、エアコンなしの三畳の物置で現在使用中です✖スプレー✖皆さんのレビューでは好評でしたので購入しましたが、臭いに敏感な私には、乾いた後の臭いは好きになれませんでした△ブラックホール△レビューでは好評でしたので購入しましたゴキブリ忌避剤と同じく、刺されなければそれで万事よし、なのですが、継続使用するには、コスパは△でした・・結論として・・熱湯処理>清掃>シート>ブラックホール>マモルーム>スプレー この順位ですシート以下4点の評価はあくまで私個人の勝手なものですが、やはり、モノに頼るよりも基本は、徹底清掃、雑巾がけ、と思います・・一点、忘れてました・・ダニは暗所を好むということで在宅時には遮光カーテン等で締め切らず晴天時には寝具類を外干ししてモノを同じ場所に置かず、移動して通気し極力明るい部屋環境を意識しました改めてありがとうございました


【2】

僕がお手伝いする施設の若者から「7月はダニ駆除に関するリクエスト」を受けました彼らの希望はアース製薬のマモルルーム4本及びダニアーススプレー数種類15本であったので、全てアマゾンで購入させて頂きました二つを併用することでかなり駆除効果はあるらしく、使い始めてから痒みが大分減ったので贈った元大先輩の僕としては、とりあえず良かった・・良かった・・と。(苦笑)※今回は彼らの意見を全て尊重したので、僕には大変珍しく自身の感想は一行も御座いません※加えてこの欄のレビューも大変参考になりました・・特に長文好きな僕もビックリするほど、ある方の長~い研究実験結果レビュー評価にも敬服致しました・・余談・・ ※遠い過去を思い出しました・・それはダニアース発売初期の1985前後に僕も使用してました ※実は僕自身、かなり用心深く疑い深い個性強い変わり者なので、何でも自分でこれは良い!と思い納得してからアマゾン購入しておりますですが、今回のダニ駆除関連に関しては、あくまでも施設の若者によるアマゾン購入リクエストでしたでも・・あれっチョイ待てよ・・そういえば1985年前後に・・と僕は遠い昔を思い出しましたアース製薬の令和版ダニ駆除シリーズのように、こんな多種類で無かった昭和60年頃、元ドリフターズの荒井さんによるダニアーステレビCMを僕は拝見してました畳に直接噴射と注入両方式による画期的なダニアース登場で僕は、直接スプレーしたり特殊ノズルから針を畳にブスブス刺しながら薬剤を注入し興味深く楽しんだ若き時代を思い出し大変懐かしくなりました「実はそうなんだよ・・僕も若き時代にダニアースに御世話になったんだ!その節は大変御世話になりました~」と急に親近感が湧きだしたのですよ・・現金なおっちゃんですね(笑)※当時の薬剤性能に関して・・大分古い話ですが、その時代ですら確かにスプレーによるダニ駆除予防効果は御座いましたね・・僕は畳の部屋でしたが使用後少ししたら自身の痒みがなくなりましたので・・ただ、でもやはり基本はお金掛ける駆除スプレーに頼らず、日頃から徹底した空気入れ替え、部屋掃除、布団天日干しをしっかり実行する!この大切さを学び、そして過去反省し令和の今現在も当然にしっかりと清潔第一を継続中です!この1985年辺りが僕にとってダニが寄り付かない清潔部屋の大切さに目覚め心機一転、心入れ替えたダニ駆除対策を実行転換した記念年だったのでした・・   代表!昔も今もきちんと頑張ってます!ただダニの話ですいません


【3】

効いているかは目に見えないので判断できませんが効くことを期待しています。開封して最初はすごく臭くてこれじゃ部屋に無理かな~と思いましたが数日たつとだいぶ臭いも消えました。商品には関係ないのですが配送に問題があり、外に置かれるのが嫌で置き配を禁止しているのですが配送業者が「ご注文商品を住人の方に直接手渡しました。」と表示して外の床に置いて帰っていました。最近は配送の時間指定ができないため1日家にいて待っていたのに嘘の申告でごまかす業者がいる事に憤りを感じました。


【4】

詰め替えはいいですね!リビングにずーとやっています。


【5】

寝室用に設置気分的に安心感ある


【6】

喉が弱いので、刺激臭がなくてよい。


【7】

毛布にダニが湧いたらしく、寝てる間に噛まれたので設置して使用してみた。確かに噛まれている様子は無くなったが、同時に毛布も洗濯したので、こいつのおかげなのか分かっていない。


【8】

数年使い続けているリピーターです。初めて使った時は、どうやらベッドにかなりダニがいたようで、ダニに刺されたことがなかったのに、この商品を使用し始めて数日間は数カ所ダニに刺されました。それ以降は刺されませんでしたが、引越しの際に隠れて生きていたヤツがいたようで、数カ所刺されました。7畳の寝室に2つ、リビング18畳に気持ち程度に1つ置いています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事