ブランド:Logicool(ロジクール)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
普通に、超優秀な、WEBカメラです!他の方が言うような、青みがかったような不具合もありませんでした!下に向けると、手前と奥が反転して、ナチュラルな手元撮影ができるのも地味に便利です。オンラインで、ミーティングする方だけでなく、YouTubeなどで発信したり、ライブをする方にも、使いやすいと思います。また、コンテンツとして、動画を作成する方にも重宝すると思います!
【2】
物は良いがケーブルが短いです。電源供給元が遠くにある場合は事前にtype-c延長ケーブルを買っておくといいです。
【3】
Works well. Replaced a Dell webcam that constantly overheated.
【4】
最近、もう一つWebカメラが必要になり旧型のBrio C1000s(2年前に2.1万円)を探しましたが、既に製造中止の様で在庫品が2.7万円以上するのでこれはやめて、MX BRIO 700(こちらの製品、3万円)を購入しました。画質はMX BRIO 700 の方が旧製品のBrio C1000sより良いと思いますが、調整しないとコントラストが強すぎて粗い感じになったりします。先人のコメントにある様な青みになるなどはありません。基本機能はMX BRIO 700とBrio C1000sは同じ様ですが、MX BRIO 700は無料ダウンロードできるLogi Options+というソフトを使うと色温度、ISO、シャッター速度の調整が出来て大変良いです。視野角も90°、78°、65°から調整でき、ズームが可能なのも同じです。自分と自分の後ろに置いた大型ディスプレイを同時に写して使いたかったのですが、ディスプレイに横縞がでてしまいましたが、シャッター速度を1/24にしたら横縞が消えました。当然、色や明るさが変になりますので、照明、ISO、色温度などを調整してキチンと映る様にしました。また、接続するUSBが遅いと4Kを選べません。USBポートがtype Cと書いているのが、最低でもUSB3.0の5G、できればUSB3.2(GEN2)10Gという意味なのかもしれませんが、普通はそんな事には気が回らないと思います。最初から必要な速度を書いて書いておく方が親切だと思いました。自分は先人のレビューを見せていただいていたので、速度が問題になる事を事前に知っていましたので5G以上のポート、ケーブルで使用しています。自分の環境では10Gポート、5Gポート双方問題無し、青みが出るというコメントもありますが、普通の色で問題ありません。4Kも選べますし大変綺麗です。10Gポートに10Gの4口Hubをつないで使っても問題ありません。5Gポートに5GのHubを2段にして使っても問題無く4Kが選べます。但し、途中にUSB2.0のケーブルやUSB2.0変換アダプターが噛むと4Kが選べなくなります。まとめ画質は自分が使ったWebカメラでは過去最高、細かい調整ができて便利です。逆に細かい調整をしたくない人には向きません。暗いとノイズが乗るので照明は必須です。画像が綺麗なので目立つのかもしれません。また、速度が重要で最低でも5G出ているポートでないと4Kが選べないのかもしれません。自分としては過去最高のWebカメラだと思います。
【5】
よく調べずに購入した自分が悪いのですが、発売日時点ではWindows Hello(顔認識)非対応でした。高画質なWebカメラですが、その点だけ残念です。将来のファームウェアアップデートで対応されますように。Windows Hello対応Webカメラをお探しの方は購入しないよう気をつけてください。
【6】
購入前にYOUTUBEのレビュー動画を色々と見て、青味が強すぎるのが気になったが、某有名なレビュアーの方も、その青味がかった映像を【綺麗ですね~】と仰っていたので、私のグラフィックやモニターの設定がおかしいのか確認したく購入してみました。以下、気付き点(問題点?)です。①付属のUSB-Cケーブルで接続すると、YOUTUBEで見たような青味の強い色になるが、一旦ケーブルを抜き、再度差し込むと自然な色味(肉眼に近い)になる。➁USB-Aポートでも使いたく、手持ちのUSB-C→A(3.0)のコネクターを使い、USB3.0ポートにさしたところ、解像度の上限が1080pまでしか選択できない。又、純正のアプリLogcoolGHUBで、パラメータ関連(画角調整など)の設定メニューが開かない。所有の他のPCでも同じ。通信速度の問題かと思い、下記の2点をアマゾンで購入して試してみた。USB-C to USB-A変換アダプタ USB 3.2 Gen 2→URL:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09YLT41ZX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1USB Type C ケーブル 2M USB-A to USB-C ケーブル【10Gbpsデータ転送 60W急速充電】 USB3.2 Gen2→URL:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BR7BYCW5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1①純正のケーブル+購入したアダプター➁純正ケーブルを使わず、購入したケーブルだけで接続→結果、どちらも普通ののUSB3.0ポートで、4K表示が出来、LogcoolGHUBの表示も正常に出来た。又、青味も無く、自然な色合い且つ、これまで使用したどのWEBカメラよりも高画質だった。青味が強い件は、PCとの相性が悪い可能性もありますが、YOUTUBEの多くのレビュー動画でも同じ様な色味だったので、何か根本的な問題があるような気もします。画質的には★5ですが、自分が満足出来るように手間暇かけたので、★2とさせて頂きます。
【7】
古いWebカメラに買い換えました。それほど、いい機能です。
【8】
他のレビュワーに記載されてます通りWindowsHello非対応なのでご注意を。当初はWindowsHello対応の「BRIO C1000eR(kakaku.com掲載)」を購入予定でしたが新発売のこの商品を見つけ、上位互換だと勝手に思い込み予約してしまいました。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です