価格:4380円
実質価格:4380円
ブランド:THANKO
評価:★★★★☆ (4.0 / 5)
- 【これ一台で、炊いてそのまま食べられる!おかずも同時に温められる2段式のどんぶり型炊飯器】 はやい、うまい、ラクい! 炊飯器をそのまま器として使えるから、炊飯からお手入れまで、とってもラクなんです。 早さも、美味しさも、楽さも、諦めたくない! そんなワガママを叶えるのがこちらの「炊き立て丼」です。
- 【はやい!最短15分の超高速炊飯】 最短15分でお米が炊ける「超高速炊飯器シリーズ」から、どんぶり型が新登場! 3ステップで簡単に、最短15分でお米が炊けて、そのまま器として使える! 2段式なので、レトルトの温めや蒸し調理なども同時にできます。
- 【うまい!丼で食べる美味しさを実感】 やっぱり炊き立てのご飯が楽に美味しく食べられるといいですよね。 炊飯してそのまま器として使える「炊き立て丼」は、楽さだけでなく見た目での美味しさも追求。 【ラクい!炊飯から手入れまで超簡単】 炊飯から食べ終わるまで、これ一台で完結するからもちろん洗い物もこれだけでOK! 食べた後のお手入れの楽さも段違いです。 器をはじめとしたトレイ類は、食洗機洗浄もOK!とことん楽さを追求しました。
- 【1週間どんぶりチャレンジ】 どんぶりの具だけでなく、惣菜の温めや蒸し調理もOKなので調理の幅がとっても広い! 飽きることなく毎日の食事を簡単に、楽しく。毎日だって使えちゃう!? 【細部にもこだわりました】 炊飯容量は一人分にちょうどいい0.5合〜1合。メモリ付きで水を入れる量も一目瞭然。 おかずの温めトレイはレトルトの大盛りサイズもOKな容量300ml! スイッチはたった1つ!押すだけで炊飯開始ができる超簡単仕様です。
- 【注意事項】 ※炊飯なべの下部にネジ穴を保護するシリコン蓋が3か所ございます。シリコン蓋の外観に個体差はございますが、ご使用に問題はございません。 ※記載されている物以外は付属いたしません。 ※炊飯量やおかずの種類によって炊き上がり時間は異なります。特におかずに冷凍食品を使用した場合、時間がよりかかる可能性があります。 ※おかずトレイを使って、温め・蒸し料理以外の調理はできません。 ※鶏肉など分厚い食材は中まで火が通らない場合があります。火が通りきっていない場合、別の容器に移して電子レンジ等で追加調理してください。 ※本製品に保温機能はございません。
- 【サイズ】炊飯なべ(上ブタ込み):直径180×高さ148(mm) 土台のみ:直径180×高さ60(mm) 【重量】炊飯なべ:約630g(上ブタ、おかずトレイ、中ブタ含む) 土台のみ:約420g 定格電圧AC100V定格電圧】AC100V 【定格周波数】50/60Hz 【定格消費電力】約200W
- 【炊飯釜容量】330ml 【おかずトレイ容量】300ml 【最大炊飯容量】0.18L(1合)【炊飯時間】0.5合:約15分 1合:約20分(浸水・蒸らし時間除く)
- 【材質】炊飯なべ:PP、シリコン、アルミフッ素コーティング 上ブタ・保護キャップ:PP おかずトレイ・中ブタ:スチールフッ素コーティング 土台:PP、PPS、アルミ、スチール
- 【ケーブル長】約1000mm 【安全装置】サーモスタット・温度ヒューズ・電流ヒューズ【付属品】上ブタ、おかずトレイ、中ブタ、炊飯なべ、土台、保護キャップ、計量カップ、日本語取扱説明書
- 【パッケージサイズ】幅210×奥行210×高さ220(mm) 【パッケージ込み重量】約1300g【保証期間】購入日より12カ月 【発売日】2023/10/23
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
美味しく炊けました 簡単に丸洗い出来るのもありがたい
【2】
これの前に使っていた1人用の炊飯器は、炊き加減はいいのですが内蓋を洗うのが大変でした。その点こちらは全てのパーツがシンプルに乗せてるだけなので衛生的。ただ、水加減には普通の炊飯器より微妙でコツがいる印象です。あとは内釜が分割できれば…炊飯器そのものが丼なので縁が遠くて、丼なのに「かきこんで食べる」って食べ方が出来ません。丼というコンセプトは最高だし洗うのはラクですが、すごく食べづらいです
【3】
評価は100点満点問題無しなので、ここでは丼の形状等について話しますまず見た目が、購入前の写真ではすごく持ちにくそうに見えるし重そうに見えたのですが、届いてみてびっくり持ってみたらすごく軽かったんですよね一般的な陶磁器製のご飯茶碗より軽くて、木製味噌汁茶碗よりは少し重いって感じプラスチックどんぶりって感じで軽い加熱部と分離してる構造だからですかねあと、内部にすごい食べにくそうな段差があるんだけどこれ、一般的な炊飯器の内釜ってどの製品も耳があるもんなんだけど、その炊飯器の内釜をそのままプラ丼にスポッっとはめた感じだから中の段差の正体は、内釜の耳なんですねぇおもしろいそれで、食べやすいかどうかっていうと普通に食べる分には問題ないむしろこの段差のおかげでおかずが乗せやすいとも感じるまぁ丼に口付けてかきこむ牛丼スタイルの食べ方をする方は間違いなく食べにくいですねw以前は同じサンコー製の弁当箱型炊飯器を使っていたのですが、こちらの丼型に買い替えてもすごく満足できる製品でしたので超おすすめですよ丼がすごい軽いので、加熱部一体型の弁当箱型炊飯器より洗いやすいですし食べやすいですいいぞ~これ
【4】
0.5合を炊ける炊飯器を欲しかったのですが食べる量が少ないのに細かいパーツを洗うのが面倒だと思いこちらを購入しました。一番魅力に感じたのは炊飯後の洗いが大分楽なことでした。かつ細かいパーツがないのでさっと洗うだけで綺麗に落ちて楽です。炊飯部分はフッ素加工しているので金属製のスプーンを使用すると傷つく恐れがあるので木製のスプーンで使用する様にいたします。どの位耐久があるのか楽しみです。※追記20回ほど使用しました。どんぶり事態に不満はありませんでしたが発熱用の土台の不調が見受けられました。炊飯を押してもそこから発熱しても早くOFFになってしまいご飯がうまく炊けなくなってしまいます。また別日に再度使用すると今度は炊飯時間が長くご飯が固くなってしまうこともあります。土台を濡らさないように慎重に扱っていましたが故障か何かでしょうか・・・?不安のため☆を1つマイナスさせていただきます。
【5】
久々に満足のいく商品でした。炊く時間も早く、レトルトの具も温められて重宝しています。どんぶりの底部分の蓋が便利が良く、ホカホカのご飯を熱さの不快感もなく食べられて大満足です。ずっと使っていきたい逸品です。
【6】
5回で電熱部分が熱くならなくなり壊れました。
【7】
メリットも色々ありますが、デメリットだけ書きます。2回目使ったあたりから、沸騰時に水が吹き出すようになりました。天井の穴だけでなく、蓋の周りからぼこぼこ吹き出します。→土台も糊状水が吹きこぼれるので後片付けが面倒また、どんぶりのふちに段差があり食べにくいです。(どんぶりをかきこみにくい)毎日使いながら、結局使いにくく感じてきたので買い替えます。
【8】
弁当箱型炊飯器を使用していましたが、アルミ製なので炊き立て時は熱くて手で持つことができず、また深さが足りずカレールー等を掛ける際にはこぼれてしまう事があったのが、この商品ではそんな不満が解消されて満足しています。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です