価格:4590円(ポイント 46pt)
実質価格:4544円
ブランド:8Bitdo
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
- 2つのバンパー、2つのトリガー、2つのボタンレイアウトスイッチを備えています。
- USB-C有線接続、ほとんど遅れはありません。 ファイティングゲームやその他のクラシックに非常に適しています。
- サポート8bitdo Ultimateのソフトウェア。
- カスタムプロファイルスイッチボタン。3つのプロファイル、インスタントスイッチ。
- 3.5mmオーディオジャックとボリュームコントロール。
- D-pad反応しない場合は、ファームウェアを更新してください(www.8bitdo.com→ Support → M30 Wired Controller for Xbox → Firmware Updater (Firmware v1.02))
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
手の大きい人や指の長い人ににはおすすめできない十字キーも感度はいいが凹凸が激しく指を曲げた状態だと操作しにくい本体が小さく軽いので好みが別れると思う、私には合わなかった。ボタンの押し心地や十字キーの感度、6ボタン等が好みだっただけに残念、値段は少し高くてもいいから純正コンくらいのサイズ感の物が欲しい てか手がデカいなら最早レバレス買うべきなのかもしれない…
【2】
ストリートファイター6で使用しております。十字キーの精度が素晴らしく、某社の高価なパッドよりも正確な操作ができました。ただし、本体が滑りやすく、レトロな形状ゆえに長時間プレイでは手首が疲れてしまいます。8bitDo様、この優れた十字キーと天面6ボタンを引き継いだ、新しい形状のパッドをぜひご検討ください!!
【3】
つかいやすい。手が小さいのでサイズ感もいいです
【4】
色んな天面6ボタンを使ってみたけど、十字キーの効きがあらゆる商品の中で最も良く感じる、一年近く使っているけど未だ問題なし。コマンドが必要な格ゲーにとって最重要な部分がきっちりしてるのが最強。大きさがスーファミのコントローラー並みなのでグリップが欲しい人には向かないかもしれないけど、自分はこの軽さと小ささがすっごい好み、真空波動をコントローラーごと動かして出せる。手も疲れない。スティックは無いから格ゲー向きだけど、スティックを使わないゲームなら問題なく出来る。ボタンの押し心地もかなり好きだけど、ここは即反応のOCTAとかの方が好みの人もいるかも。個人的には値段相応という評価すら似合わない、15000円でも買うレベルのハマり方でした。何でこの値段で買えるの????唯一欠点を上げるなら、Y+Aのような、縦の同時押しがOCTAと比べるとちょっと難しい。ボタンの高さがちがうのです。スト6なら投げ、ギルティならバーストとかはちゃんとボタン設定しないと誤爆する可能性高いと思う。スカルガールズの交代とかは普通に面倒、それはあらゆるコントローラーに言えるかもだけど。
【5】
個体差かもしれないが一回転入力などで超早く回してたりすると6(右方向)が抜けることが何回かある。同じ操作をしてるはずなのに謎だ。指サックをつけて回してるので汗の影響はないと思いたい。単純に6が固いのかも。もしくはおま環。個人的には超早く入力して多少の抜けが許されてるゲームやキャラを使う人にはいいパッドです。
【6】
Xbox Series Xで格闘ゲーム色々やってるんですが、純正コントローラーだとどうにも操作がしっくりこなくて。思いきってこれ買ってみたんですが、正解でした。まず、手に持ったときのフィット感が全然違う。ボタンの配置も自然で、コンボも入力しやすい。「あ、俺、下手なんじゃなくてコントローラーのせいだったんだな」ってちょっと思いました。笑特に斜め入力が多いタイトル(KOFとか)だと、違いがすごく分かりやすいです。格ゲーやるなら、これはアリ。いや、むしろマストかも。
【7】
スト6用に購入コンバーターを挟んでPS5で使用オクタを使ってたんですが、もしかしたら良いものかと思って使ってみたところ結局移行を断念。いわゆる持ち手?がないコントローラのため保持しにくく3日ほどやったところで精度が上がる気がしなかったのでオクタに戻しました。私の手は中指の先から手首までで18cmくらいです。個人的に気になった点は214の際に斜めがかなり抜けるところ(236の斜めは抜けない)、生ラッシュ時に一回目の前に斜め前が入りパリィに化けるところ、全体的にボタンがちょい堅めで全ての行動に+1,2fかかるため最終的にオクタより強くなる気がしなかったところです。214の方は使っていれば慣れると思いますが、十字キーが微妙に堅い作りになっているので前々の一回目に斜めが入るのは結構練度が必要だと感じました。またボタンの堅さに関してはそもそも自分がそこまで強くないので本当はそこまで影響がないのかもしれませんが少なくとも移行を断念する理由にはなりました。とはいえコントローラー自体の作りはしっかりしていてボタンの押し心地も悪くはないので良いコントローラだとは思います。格ゲー用途としては今のパッドに明確に不満があるわけではない人はわざわざ試す必要はない気がします。補足十字キーの斜め部分が凹んでいるのでテープを三角に切って何枚も貼って使えば斜め抜けは多少マシになります。とはいえそれでも完璧にするには練度が必要そうです。
【8】
発送が早くて助かります。以前使っていたサターンパッドが壊れたので購入。以前のサターンパッドに比べて、良い値段だけに使い心地は中々良いです。後は耐久性に期待です。
【9】
I am tempted to rebuy every fighting game I own on my PS4/5 on my XSX because of this pad.I cannot guess how many hours I poured into fighting games on the Sega Saturn. There I used the 2nd generation Saturn pad and while it is still the best controller for 2d games, this controller is in second place. It runs flawlessly on my XSX and can even be used to turn the console on. The wire is long enough to not be a deal breaker and probably makes this controller perform better than a wireless one could.I'm literally contemplating rebuying Capcom Arcade Stadium 1 and 2 just so I can play those games with this controller. I do not understand why it is so inexpensive, I could have paid $50 and felt justified.Now mine is only a couple months old. If it falls apart on me, I'll retract my praise but it feels sturdy enough.
【10】
The best design for retro games.
【11】
Several days into using this controller for fighting games, and it's literally just a better Sega Saturn controller. Dpad works great and is extremely responsive, 6 face buttons + 4 shoulders gives me more than enough for any fighting game I play, and it fits well in my hand. For like 30 dollars, this is a solid controller.
【12】
Ero titubante sulle dimensioni ma spinto dal prezzo di circa 35 euri mi sono convinto e devo dire di essermi ricreduto alla grande. Se avete mani molto grandi potrebbe comunque risultare un po' scomodo per la mancanza dei "corni" che aiutano a tenere più saldamente un controller.E' un fightpad cablato, completamente digitale, privo di stick e inadatto a giochi che richiedano input analogici.Arriva ben imballato, con un coupon per, credo, un mese di gamepass ultimate in omaggio, la qualità costruttiva è molto buona: niente scricchiolii, i pulsanti non "ballano" nelle loro sedi e tutte le pressioni sono molto silenziose, niente rivestimenti in gomma che poi diventa appiccicosa e le plastiche sono opache ed hanno un bel feeling sia visivo che tattile.Sia il dpad che i pulsanti sono a membrana.Il tipo di interfaccia è XINPUT, i pulsanti rispondono bene e replicano il layout del saturn: i pulsanti nella fila superiore sono più piccoli e bombati mentre quelli della fila inferiore più grandi e concavi, RB e RT sono inseriti tra i pulsanti frontali, LB e LT sono configurati di default sui dorsali di destra mentre a sinistra troviamo RSB e LSB ossia gli input che si ottengono normalmente premendo gli stick analogici e la cosa fa comodo in giochi come KOF in cui alcune funzioni sono selezionabili solo con quei pulsanti (ad esempio la selezione random dello stage).Nel complesso è molto leggero, senza meccanismi per la vibrazione, molto solido e presenta diversi selettori che permettono di modificare le funzioni dei pulsanti (ad esempio reimpostando gli input dei dorsali come i default di xbox).Ho letto in giro che alcuni si lamentano del DPAD che manca di un pivot: confermo, manca un perno centrale e il dpad poggia sulla membrana rendendolo praticamente premibile verso il basso ma, gioco alla mano, non c'è nessun impatto negativo: nessun input perso e le direzioni funzionano a meraviglia, comprese le rotazioni a 360 o 720 gradi. Alcuni effettuano una mod inserendo una sfera di metallo nella parte centrale (ball bearing); io gioco con arcade stick e da quel punto di vista sono abbastanza esigente quindi ero pronto a farlo ma dopo aver visto come si comporta non ne sento nessun bisogno.Considerato anche il prezzo lo straconsiglio, non è ovviamente a livello di un costoso arcade stick full micro switches ma per chi gioca solo con pad a picchiaduro o vecchi arcade emulati va benissimo, sia su xbox che su pc (riconosciuto immediatamente).
【13】
Realmente el mejor control que podría tener para empezar con fighting games mas serios o llenos de inputs como tekken o street fighter, barato, bueno y bonito. Los botones se sienten increíble, el d-pad es demasiado cómodo y la inclusión de botones extra ayuda muchísimo también. Muy buen control para juegos de pelea verdaderamente.
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です