ブランド:AAWireless
評価:★★★☆ (3.8 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
セットアップ手順通りではうまくいきませんでした。そもそもセットアップ手順は汎用的な手順で、車種別の違いが書いていません。私の場合は、スマホのbluetooth.Androidautoの車との接続設定を全て削除することで繋がりました。あとセットアップ中のdiscoverProでのAndroidautoの接続のタップは必要なようです。(やらないとタイムアウトとなる。でもやらなくても繋がる)つながったあとはとても良い。
【2】
無線接続は大変便利です。付加価値としてのYouTubeアプリへの映像接続がうまくいきません。
【3】
ワイヤレスでスマホ連動できるの非常良いのだが、エンジンをかけた後、自動接続に時間を要するのが欠点。接続エラーも度々あり
【4】
全然接続簡単じゃない。クソ面倒くさい。そして結局接続はできたけど、音だけで画像が出てこない…スマホの音楽、電話は使える状態。俺の頭が悪いのか??
【5】
車に乗るたびにアンドロイドオートを有線で繋いでましたが、うまく繋がらないこともしばしば。ところが、このAAWirelessで無線化したところ、繋がらないことは全くありません!素晴らしいです。
【6】
LEVORG VN5 A型で使用。スマホ側はAndroid14。一々USBに繋がなくてもAndroid Autoに接続出来て、Youtubeも見れるようになるので買って良かった。メーカーHPもあって、サポートもちゃんとしてそうなのもよい。
【7】
Since the Subaru Solterra is manufactured by Toyota and uses Toyota system I followed the instructions for Toyota cars and was able to connect flawlessly. It s an amazing experience. During my initial troubleshooting because I did not select Toyota at first I could tell that the developers put a lot of thought into the design of the software to help their customers. I almost never post reviews on Amazon but I had to this time as I love the product.
【8】
シエンタ 10系(202408〜)とPixel8 Proで使用。Androidautoをワイヤレス化したくて買いました。他のドングルだと「Androidautoの起動に失敗しました」の表示がディスプレイオーディオに出る中、こちらも同様に出ますが、Y字ケーブルで補助電源を取ってあげると出ずに正常に動作します。ここ最近のトヨタ系は補助電源必須なのかもしれません。(ヤリスは不要でした)carpleのHPに記載があったので気づきましたが、もしかしたら他の動作しなかったドングルも補助電源取れば動作する予感がします。ちなみに自分は、同封されていたY字ケーブルが使いにくかったので、下記のケーブルを買ってこれで使用しています。chenyang USB 2.0 Yスプリッターケーブル USB 2.0メス→オスデータ充電器延長ケーブル 補助電源ポート付き https://amzn.asia/d/dEKZbGq
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です