ブランド:ALLDOCUBE
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
まず、軽さにビックリしました。今まではキャリア端末のタブレットを利用していてアルミ素材?だからか結構な重量だったですが箱から出した瞬間に「本物??模型??」と不安になる軽さでした。画面の触り心地が「滑りが悪い」と感じます。多く操作する方はフィルムを貼る事をオススメします。(自分は動画視聴だけなので気にせず)あとは以前購入したAAUWのように「不良品保証します、お気軽に連絡下さい」等と謳っておきながら何百回連絡しても無視するような保証詐欺が発生しない事を願って使います。
【2】
1年使用したiPlay50が、USB差し込み口不良により充電が不安定になったため買い替え。しかし、同じ設定、アプリを入れたiPlay50のより動作が遅く、画面切り替え時のカタツキ、起動時の遅さを感じます。耐えられない遅延ではなく、使えないことはないのでこのまま使用しますが、iPlay50の方が良かったかも。
【3】
60S 4Gモデルを年寄りのために電話機として採用Docomo系MVNOのSIMで電話できるタブレットそのものはいくつかあるが、Band19などのドコモの国内バンドにフル対応&VoLTE対応&テザリング対応&10インチ大画面、というものは実はほとんど無かったadbで抹消する不要アプリも最初から少なく、T606なので年寄り用ならオーバースペック級の性能もあるセール時13k切りなのでいつでも買い替えできるのも良いなおAlldocubeによくあるUnisoc系SoCのタブレットはVoLTEやテザリングの手順が煩瑣*#*#83781#*#*電話コマンド、AP互換性拡張オフ、MVNOの種類SPNなどの一般人は触らない設定を弄る必要がある何かで躓いても検証機を用意しないと不具合品との判別もつかないのでやや玄人向けなのは相変わらずだ
【4】
買った当時より、なにやらバッテリーに不具合があるようだった一年が経過し電池残量があるのにもかかわらず電源入れ起動したら即シャットダウンされ使用できなくなった。
【5】
複数の種類のsimカードを試してみました。povo、日本通信(docomo)、楽天の3種類とも普通に認識して、通信可能でした。楽天のみはAPNの設定ができず、電話SMSが使えませんでした。格安SIMの日本通信SIMで使うことにしました。ユーチューブ、ネットフリックス、プライムビデオ、NHK+も普通に動きます。車でこのタブレットを大型ナビにして使おうと思っていますが、車用のナビを使って、このタブレットでAmazonmusicを使えば車内カラオケもできそうです。この値段で、この性能はいいですね。しいて問題点を上げれば、SIMカードトレイの品質が悪く、SIMカードをきちんと差しにくいことです。AndroidAutoは試してみましたが、うまく動きませんでした。出品者に問い合わせたところ「画像出力に対応していないため、AndroidAutoには対応できていない」とのことでした。Android Autoにはスマホで対応させ、助手席側の者がタブレットで楽しむということなんでしょうね。
【6】
この価格帯のタブレット3台目でやっと何とか観れるタブレットに出会えました。時々数秒固まる、画像が悪くなる等はありますが、同価格帯、他メーカーの前の2台が初期不具合で返品したので、多少の我慢をしながら観てます。
【7】
YouTubeとかNetflixで動画観る程度なので低スペックでもいいから安いタブレットを探していました。ゲーム目当てに買う人は軽いゲームくらいしかできないと思うので気をつけましょう。久々のandroidはわかりにくい。仮想メモリは開発者モードをONにして設定します。(ビルド番号のとこ連打でON)まあ、物理メモリより劣るし逆に遅くなる場合もあるので無意味に手出しないほうがいいです。4GBでちびちび頑張ります。追記、横画面でNetflixを視聴していると動画以外のところは縦画面にしかできないしYouTubeの横画面はLive配信以外は全画面にしかできず横画面ではコメントを見ることができないし動画以外は縦画面に切り替わるのでスタンドでマウス使用しているとかなり不便です。iplay30も使用していましたがその頃から変わらないので改善は難しいでしょうね。
【8】
保護フィルムは最初から貼ってあるようだが直ぐに擦り傷が。動作が不安定なこともしばしば。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です