Beaverlab 顕微鏡 1600倍拡大 IPSスクリーン WIFI デジタル顕微鏡 染色機能 撮影 録画 スマホやPC接続可能 USB充電 LEDライト マイクロスコープ 肌 毛穴 頭皮チェック 生物観察 教育用 夏休み 自由研

▶ Amazonで見る

ブランド:BEAVERLAB Darwin

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

子供の誕生日プレゼントに買いました。持ち運びもでき、画面も大きいので、家族みんなで色んなものを見てます。パソコンにも繋げれて整理することで、発表会にも使ってました。小学生用かと思って買いましたが、高校生までは余裕で使える代物だと思います。


【2】

マイクロメーターを使用して測定。デジタル拡大を駆使して、0.05mmが画面上5mmになります。大体100倍が限界です。お値段的にもそりゃそうですね。(日本製の方が安いかも。)でも、大人でも十分楽しめるようです。お子様が楽しむには、見た目に顕微鏡っぽい雰囲気などありますし、とても良いのではないでしょうか?(そもそも1000倍だと細菌を扱うことになるので、子供には危険かと。。。)


【3】

写真用のボタンがお粗末で、写したのか否かわかりにくいので何回も押すしかない。他はよくできているのにもったいない。


【4】

手軽で高性能な顕微鏡ですね。気に入ってます。


【5】

フル充電を示す緑ランプがついていようと、充電ケーブルに繋ぎっぱなしにしようと、1分もせず低バッテリーで自動的に電源オフ。これでは何もできません。不良品。


【6】

500円玉を観察してみたんだけど倍率が結構あって鮮明に見えてすごく分かりやすかった。普通で見る顕微鏡よりも今回買った顕微鏡の方が100倍わかりやすかった。なのでこの顕微鏡をおすすめします。


【7】

倍率がそんなにないように思います。ただ、何処にでも持っていけるし、動画も写メも撮れるので、いいかなと。カチッと押せるボタンではないので、ギュッと押すと、画角がずれて、思った所と違う所が撮れたりします。髪の毛のキューティクルとかは、見えません。雪も溶けるほうが早くて見えなかった(T_T)虫とか、ダニは怖くて見てませんが。活発な男子には、好奇心をくすぐられる様ですwキャップは、秒でなくしたので、本体と繋げてあるものがよかったです。


【8】

小学校3年生の娘に買いました。他の顕微鏡に比べて、プレパラート等の小さな部品がないのが子どもには使いやすくて良かったです。画面が大きいので、みんなで観察できる点も良かったです。顕微鏡を使って新紙幣の細かい秘密を見つけるのが楽しかったようです。写真や動画も撮れるらしいので、今後使ってみようと思います。タイプCで充電式なのも良かったです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事