ブランド:COCOCORO(コココロ)
評価:★★★★ (4.5 / 5)
- ゴム製のため、弾力があり、多少刃が食い込むことで食材を最後まで切ることができる
- ゴム製のため、食材やまな板自体が滑りにくい
- 木粉が入っているため、刃あたりは木製まな板に近く優しいため、包丁も摩耗しにくく、切れ味が長続きする
- 撥水性が高いため、すぐに乾き、雑菌やカビが繁殖しにくく、汚れもこびりつきにくい
- 熱に強い素材のため熱湯の消毒が可能で、塩素を使ってもまな板に残りにくく衛生的
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
【持っているまな板】ドンキで購入:400mm*20mmくらいの良くある白いまな板200mm四方くらいのペラペラのカッティングシートどちらも使っているうちに変形してきたり、大きさが合わなかったり、切っているうちに動いてしまったりしました。ちゃんとしたものを使ったことがないので、「まないたなんてどれも大差ない」と本気で思ってました。【購入のきっかけ】動画を見て、大きさがちょうどいいなと思って購入。もともと狭いキッチンだったので、切った後はボウルやバットに入れたりすればまな板の大きさはそこまで気になりません。【使ってみて】■重さよくある白いまな板に比べると格段に重いです。ただし、この重さのおかげで切っていてもずれません。■切り心地野菜を切っていても、しっかりと包丁を受け止めてくれるのでキチンと切れます。■手入れのしやすさ脂の多い牛筋なんかを切った後でも、さっと洗えばすぐに脂も落ちます。また、すぐにわきます。■においゴムのにおいはします。が、使っているうちに気にならなくなります。鼻をまな板に近づけるとわかるくらいのにおいになります。当然、食材にゴムのにおいはつきません■傷毎日使っていますがそれなりにつきますただし、公式でも紹介しているように表面を削ることで新品に近い状態になるとのこと。長く使うつもりなので、今からメンテナンスするのが楽しみなくらい■総評価格で言えば間違いなく高めの部類ではあるものの、ちゃんとしたまな板を使うことの大切さがよくわかりました。大きさは使い勝手が大変良いサイズで、大変考え抜かれたサイズだと思いました。自炊をする人はこれを買って失敗したと感じる人はまずいなんじゃないかと思います。逆に、ほかのまな板を使った時の落差にショックを受けるのでは?買ってよかったです。
【2】
サイズ、素材、重さ、全てが私に合っています。このまな板を生み出してくれたことにただただ感謝。うちのアパートの台所は狭いのでこのサイズは本当にありがたい。少し大きな物でもまな板の対角線のサイズで十分こと足ります。肉も魚も野菜も切り心地バツグン。まな板の素材のおかげでカットしていて気持ちがいいです。コンコン、コンコン気持ちよく当たる感じ。だからスピードも早い気がします。使いやすいだけではなく、洗いやすいことにも驚きました。このサイズ、この重さ、この素材のおかげで洗うのがとても楽です。今まではまな板を出して洗うのが面倒だからとまな板を使わず無理して切ることもありましたが、このまな板と出会ってからは躊躇なく使っています。今まで以上に料理が楽しく、新たな料理にも挑戦する日々。妹にもプレゼントします。
【3】
実際に使ってみておもう。このサイズでも食材を切るのにまったく問題はない。保管にもあまり場所をとらない。よく考えられているとおもった。
【4】
プレゼントに購入。ゴムとは思えないしっかりした硬さです。音と切った感覚も他のまな板とはまた違い愛用しています。
【5】
厚み,質感ともに良いです.ペラペラのまな板も便利ではあるが厚みがあると安定して根菜なども切りやすく感じます.
【6】
刃のタッチもよく切りやすいです。ただ少し厚みが薄く軽いのであまり安定しません。あと1.5倍厚かったら非常に良かったなと思います。重くなるが安定するのと薄くて軽いのどちらを取るかですが、持ち運ぶようなものではないので前者の方がいいと思います。
【7】
打感が良い。らしいです。夫曰く。
【8】
包丁の切れ味にかなり影響を与えていると思う。手入れもかなりやりやすいが、油シミがけっこうできやすいので、綺麗に維持したい人は食材を切るたびに拭き取るくらいケアした方がいいかも。個人的にはこのサイズでこの重量だったら妥当だと思うが、まな板単体としてはなかなかな重量はあるので、お子様も使うとかなら小さいサイズがいいかも。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です