ブランド:エンドゲームギア(Endgame Gear)
評価:★★★★ (4.5 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
最高のマウス形状が個人的に過去一でマウス探しがエンドゲームした8kを充電器にせず使えるのもグッド
【2】
いままで、logiの無線型のゲーミングマウスを使用していた。有線ということでケーブルの抵抗によって操作に支障がでるかなと思っていたが、杞憂だった。コードは布で包まれていて非常に柔らかく、一般的なケーブルの抵抗とは比べ物にならない。ゲーム中ケーブルの抵抗を感じたことはなかった。軽く、吸い付くような操作感。
【3】
つかみ持ちの方、まず店頭で触りましょうトぶぞ。
【4】
2024年の7月から使用しています。有線マウスでは類を見ないマウスです。最新のソフトウェアではアングルスナッピング・リップルコントロールの選択も可能でポーリングレートも8000Hzまで出せるので、必要な機能はきちんと網羅しています。つかみもちに特化しているという謳い文句で販売されていますが特に私は女性にオススメできる商品だと思っています。形状自体がかなり小ぶりのため、つかみもちでプレイするプレイヤーや、手の小さい人には被せ持ちでも十二分に使用する価値があります。この商品の発売当時では考えられない中抜き無しの構造で約50gのマウスは感動的だったことを記憶しています。実際にプレイしていて特に感じるのはケーブルがあるように感じないというポイントです。これまで使用してきてケーブルが絡まりプレイに支障が出たような経験は一度もありません。残念なポイントを上げるならば、2つあり、一つは公式サイトおよびソフトウェアが日本語対応していないです。もう一つに、ソフトウェアやアップデータが別々に存在し新しいアップデータが来たとしても通知されることが無いので、定期的に公式サイトを確認する必要があります。ハードは間違い無いクオリティなのですが、ソフトウェア面では良い捉え方をすれば非常にシンプル・悪い捉え方をすればソフトの作りがチープすぎる。利用ユーザーとして思うので日本語は調べればわかるので言語設定は無くても百歩譲っても諦めがつきますが、ソフトウェアの新しいバージョンが出た際などはアプリ側から通知を行うなりユーザーがアップデートに気づきやすい仕様にしてほしいと感じます。
【5】
マウスは結構な種類使ってきましたが、これに落ち着いてます。まず、コスパが良い。8Kで有線は強い。充電無しも楽だし、ケーブルが邪魔でとかも無い。スイッチ各部も変に感じる所も無く、軽いし持ち方もわりと自由度ある。ゲームは主にFPSですが、この商品には特に合うジャンルだと思います。各部のクリック感もよく、クリック遅延もかなり少ないのが良いですね。同じ8Kでもクリック遅延が結構ある物も意外とあるので、そういう観点でもFPSゲームとかに良いかもです。私の環境はこのマウスにウォールハック製のソールを4点貼り、グラスワークスのKazemiガラスマウスパッドで使用しています(サイズ:500 x 500 x 3.5 mm)(たまにSP-004 Hatsune Mikuに変えるが気分で)無線のMayaX8KとかSCYROX V8とかsupreme pm1とかGPROxとか多々使ってきて、これが一番良いとなり、愛用してます。ケーブルはPulsarのモニター下部に貼り付けるケーブルバンジーを使用、ケーブルがあることを全く意識しないレベルの快適さです。★買って良かったと思えた一品です。
【6】
ハイコストパフォーマンスな左右対称有線マウス。重量は軽量ではあるものの軽過ぎず、横に広がったお尻と細めの胴体で指の収まりが良い。剛性もよく、強く握ってもガタつかない。ボタン類が硬かったり、ホイールが変な挙動したりも無く、この値段で8Khz出すよくわかんねえすげえマウス。替えのソールも付いてきたりとサービスもいいし、有線が相当嫌いじゃない人以外にはお勧めできる。癖のない形状で万人受けするどころか、人によってはこの形状でゴールする可能性も高い。
【7】
購入後1週間ほどでゲームなどをしていると接続が切れるようになりました。WindowsのUSBが外れた音がなり、底面のLEDも消えて何も受け付けなくなります。USBを指しなおすと治りますが、頻繁に起こるようなったので使い物になりません。使用できるときは気にっていたのでとても残念です。
【8】
現状(2024/08/01時点)8000Hzセンサー搭載マウスの多くは無線マウスとなっています10年ぐらい前まで無線マウスは様々な問題があり、長時間ゲームをやり続け、パフォーマンスを追求するゲーマーの選択肢には上がらないものでしたそれがものの一年か二年で、バッテリー容量、充電速度、入力遅延などなどの、障壁として立ちはだかっていた問題が解決されていき、昨今ではゲーマーにとってスタンダードになりつつありますしかしこれらは1000Hzまでのお話です4000Hz,8000Hzセンサーこいつらは進化してきたバッテリーを容赦なく食っていきます様々な高Hzセンサーを搭載した無線マウスを見ましたがどこもかしこも4000Hz,8000Hz駆動の連続稼働時間が48時間を超えませんすぼらで怠惰な私としてはスペックを求めたいものの、それと共に手に入れることになるポーリングレートの切替や充電の手間を考えると手を出すのも億劫になるものばかりでしたそんな折に見つけたのがこの製品見つけたときは「やはりここが一番分かってるな」としみじみと実感しました値段には眉をひそめましたが8000Hzセンサーを使ってみたい気持ちから購入を決断今現在も使っていますが手放しで買ってよかったと思えた製品です形状などのレビュー↓↓↓EndgameGear XM2WEから乗り換え(その前はVAXEE OUTSET)かぶせ、つかみ、つまみ3種の持ち方でいえば"つかみ"持ちに該当形状はXM1系列(1,1r,2we)から大きく変更されていて、手首側が伸びて、横側の底面部にあるくびれが無くなったような形状です力入ってしまったときにマウスパッドからFly awayしなくなったのは良いですねつかみ持ちをしている私にとっては公式の売り文句通りに最適化されいて操作のしやすいものでした乗り換え時に違和感なく馴染めますコーティングはXM1から一貫している手汗にも強いグリップ力を重視したもの白黒でのコーティング違いはないかと(XM2WEまで白、こいつは在庫なかったから黒になりました)メインスイッチはXM2WEと比べると遊びが少なくなり柔らかくなった印象クリック音もXM2WEが少し重めな低音を奏でますが、8kOP1は一般的なマウスにみられる軽快な音になってますホイールは若干柔らかくなった??のかな???XM2WEそこそこ使い込んでいたので新品との比較はできませんが、記憶を頼りに比較すると、万人受けする抵抗感の少ない方へ寄りつつも、きっちり1ノッチごとの感触を実感できます賛否別れる部分ですけどホイール部分はXM2WEのようなものが好みなので素直に嬉しいホイールスイッチとサイドスイッチは特に変わらず歯切れの良い音とクリック感で両方とも押しやすいです有線なので当然ケーブルがマウス本体から出ていますケーブルはマウスを動かしても抵抗にならない非常に柔らかいものマウスバンジーさえあれば無線マウス同様、操作に支障をきたすことはありませんソフトウェアはものっすっっごおおおおく簡素な作りですXM1r,XM2WEのEndgameGear製品を触ってきた私ですが、それらと比べてあまりにも突貫工事なUIに衝撃を受けましたあまりの簡素さから偽物を疑ったレベルです日本語は非対応ただし必要な機能はすべて揃っています肝心の8000Hzセンサーの実力ですが240Hzモニターを使っている私の環境では十二分に違いを実感出来ました「見える…!私にも敵が見えるぞ……ッ!!」1000Hzに比べてFPSで視点操作したときの滑らかさが圧倒的なまでに違うフレームレートが上がっていないにも関わらず圧倒的に敵が見えやすい無論これは誇張表現を混ぜてます誇張抜きに言ってしまえば「視点移動時の視認性がほんの少し向上する」だけです静止時の視認性はフレームレートに依存するのでそこは変わりありませんフレームレートがそもそも低かったり、画面全体が動かないゲームだと8000Hzの恩恵は感じません総括するとコスパはよくありませんスペックを追い求める自堕落なヘヴィゲーマーにこそオススメ出来る一品です8000Hzなど要らぬという方はノーマル1000Hz無線仕様のOP1をオススメします
【9】
Super leggero, sembra di non averlo nemmeno, il che lo rende ideale per lunghe sessioni di gioco senza affaticarti. Nonostante la leggerezza, è preciso e reattivo. Passare da un mouse di bassa fascia a questo è indescrivibile.
【10】
Als jemand, der (zu) viel Zeit mit kompetitiven Spielen verbringt, bin ich stets auf der Suche nach Equipment, das nicht nur performant, sondern auch langlebig ist. Die ENDGAME GEAR OP1 8k begleitet mich nun seit über einem Jahr täglich, und ich kann mit definitiv behaupten: Sie ist eine der besten Mäuse, die ich in den letzten Jahren in den Händen hatte.Performance und das 8k-Polling-Rätsel:Die beworbene 8k Polling Rate ist ein interessantes Feature. Für mich persönlich ist der Unterschied zu 4k spürbar, wenn auch subtil - eine Art extra Quäntchen "Geschmeidigkeit". Ich bevorzuge es, die 8k aktiviert zu lassen. Ob das meine spielerische Leistung signifikant verbessert, sei natürlich dahingestellt, aber die gefühlte Präzision ist für mich ein Pluspunkt. Der Sensor selbst arbeitet tadellos und ohne jegliche Aussetzer.Form, Griffigkeit und Komfort:Die symmetrische Form der OP1 8k liegt mir perfekt in der Hand. Besonders positiv hervorzuheben ist die Beschichtung: Sie ist extrem griffig, auch bei längeren und intensiveren Gaming-Sessions, ohne dabei klebrig zu wirken. Das sorgt für eine stets sichere Kontrolle.Klickgefühl und Tasten:Die Haupttasten sind ein Traum: Absolut knackig, mit einem klar definierten Druckpunkt und einem sehr zufriedenstellenden taktilen Feedback. Versehentliche Klicks sind hier Fehlanzeige. Auch die Seitentasten sind gut positioniert und lösen zuverlässig aus. Das Mausrad ist ebenfalls top - es bietet angenehme, gut spürbare Rasterungsschritte (ist das ein Wort?), was es ideal für präzise Aktionen wie Waffenwechsel macht.Verarbeitung und Langlebigkeit:Hier glänzt die OP1 8k ganz besonders. Nach über einem Jahr intensiver Nutzung zeigt die Maus keinerlei Verschleißerscheinungen - weder optische Mängel noch funktionale Probleme. Die Verarbeitung ist schlichtweg grandios. Sie fühlt sich trotz ihres geringen Gewichts extrem solide und hochwertig an. Die Mausfüße gleiten auch nach dieser Zeit noch hervorragend über mein (Glas)Mauspad.Software - Simpel und effektiv:Die zugehörige Software ist angenehm schlank und tut genau das, was sie soll: Einstellungen für DPI, Polling Rate etc. vornehmen, ohne mit unnötigem Ballast zu nerven. Schnell eingestellt und dann quasi vergessen - passt für mich.Fazit:Die ENDGAME GEAR OP1 8k ist für mich eine absolute Empfehlung für jeden anspruchsvollen Gamer, der Wert auf höchste Präzision, angenehme Klicks und eine bombensichere Verarbeitung legt. Auch nach über einem Jahr im Dauereinsatz performt sie wie am ersten Tag. Das Preis-Leistungs-Verhältnis ist angesichts der gebotenen Qualität und Langlebigkeit mehr als fair.Klare 5 von 5 Sternen und eine Investition, die sich meiner Meinung nach lohnt!
【11】
الماوس خرافي ومريح لأصحاب اليد الصغيرة والجودة جدًا ممتازة، ويعتبر أسرع ماوس في استجابة الضغطات، عيبه الوحيد انه بسلك
【12】
Sin duda es el mejor mouse que he probado, ni el razer Viper V2 ni el razer Deathadder V3 ni el Lamzu atlantis, ninguno es capaz de igualar a éste.El tiempo de respuesta del click es lo que más he notado, además de que los 8000hz son una locura.Tiene Angle Snapping que es una característica que me gustaba del Lamzu.Los patines (skates) son de un material raro como de goma pero que funcionan sorprendentemente bien en mi glasspad Skypad3.0Comodidad en el agarre (con clawgrip), aunque obviamente en cuanto a agarre el Deathadder V2 mini es insuperable en comodidad, pues es bastante decente y mucho mejor que el logitecht superlight.A pesar de ser wired el cable no se nota en absoluto y los 50gramos son una bendición para la muñeca.Un mouse con el que siento que puedo seguir mejorando en aim y en mis juegos competitivos, recomendadísimo para aquellos que busquen un power-up en su ratón (sobre todo si vienes de wireless el cambio es bastante notorio).Agradezco también la entrega 1 día antes del plazo acordado, con la caja envuelta a la perfección y sin ninguna abolladura.
【13】
Ich habe einige Mäuse durchprobiert und diese gefällt mir mit weitem Abstand am besten.Man muss aber dazu sagen dass die Maus für super große Hände wahrscheinlich zu klein ist, für mich passt Sie aber wie angegossen.
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です