I-O DATA アイ・オー・データ 地上・BS・110度CSデジタル放送対応 録画テレビチューナー REC-ON HVTR-BCTZ3

▶ Amazonで見る

価格:49500円

実質価格:49500円

ブランド:アイ・オー・データ

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • REC-ON(レックオン)は、地デジ/BS/CS放送に対応し、3チューナーを搭載した録画テレビチューナーです。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

使い勝手も特に問題ないです。


【2】

BIe-ray レコーダーだと、BIe-ray disc に、直接録画しないし、discトレイ の出し入れ しないし、コレ式だと、正直、BIe-ray レコーダー の意味無いって話。なので、コチラの品物購入。オプション画面で、『文字を大きく』しても、文字が小さいです。基本的に、番組表を表示すると、TV画面に対して、コチラの品物の番組表が画面一杯に表示されるのではなく、TV画面に対して枠が出て来て一回り小さい番組表が出ます。その為、文字が小さいので、目が疲れてしまいます。リモコンの受信感度が最高で思ったよりサクサク作動してくれます。文字が小さいのが我慢出来る人ならば、コチラの品物で十分だと思います。しかしながら、番組表の文字が大きいのが良い人は、Panasonic・SHARP などのBIe-ray レコーダーを最初から買う事を勧めます。文字が小さいのは、我慢ならないって話。


【3】

出張などの外出先でもネット回線さえあれば自宅にあるこの機器と接続でき、リアルタイム視聴・録画予約・録画視聴ができます。また3チューナーなので家族内で見たい番組や録画が重なってしまっても対応できます。レスポンスも特に問題なく満足しています。


【4】

使いやすい機能が備わり大変重宝しますただリモコンがもう少しサイズを大きくてボタンの配置の検討があるのではと思います


【5】

Windows Subsystem for Android(WSA)いわゆるWindowsでandroidアプリを使ってWindowsでも動作することを謳っていた製品ですが、公式にある通りWSAのサービスが終了したため今からではwindowsから直接見ることはできません。エミュレータもいくつか試しましたが、ダメでした。できた方はレビューに書いていただければ幸いです。ですが、HDMI出力でPCと同じモニターで見れるため、切り替えが苦じゃなければ全然いいと思います。同様の製品にPanasonicのDIGAや東芝のレコーダーなどありますが、到底3万前後では買えないものばかりなので非常にコスパのいい製品だと思います。ただ、なぜかandroidアプリを起動する際、開発者モードがオンになっていると起動させてくれないのは不便なので減点しておきます。(こんなニッチな製品買おうとしてる人は開発者モードオンにしてるでしょ?)


【6】

2019年購入のEX-BCTX2を騙し騙し使ってきましたが、もう限界。2時間ごとに全ランプ点滅で不作動。ということでHVTR-BCTX3に切り替え。すべてにおいて動作が早い。進化してますね。あとは耐久性か。あとwindows11でTVが見れないのは残念。


【7】

HVTR-BTCX3を2台使用しています。予約件数上限、1件の録画時間上限、HDDの2000件録画上限など不満点がいろいろありましたが、大部分が改善しています。残っている不満点は・コピー複数回の番組をREC-ON間ムーブすると移動のみの番組複数になってしまう・REC-ON間のムーブで件数指定できない→コピー回数10の番組の場合10と指定すれば一気に全部ムーブしたい・ダビング作業中割り込みでそれまでの作業が無に帰す→ダビングで、番組指定中に予約録画時間が近づくと、もうすぐ予約録画が~ のようなメッセージが出て中断される。ただでさえ動作が遅く手順も多いストレスのたまる作業なのにユーザーの努力を消し去るとか、この手の製品であってはならない。予約録画開始予告とか全く不要なのでなくしてほしい。何かしら制約があってできないならメッセージが出ても中断しないようにしてほしい。この3つが解決すれば100点です。この3つが解決しなければ10点です。10点以上の競合製品がないから使いますが。


【8】

今のところ問題なくうごいてるけど、耐久性が心配。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事