ブランド:KANI
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
濃度変更の摺動も非常に滑らかですし、勝手に動くようなこともない。私の使用範囲(屋外での子どもの動画撮影)ではXパターンのムラ等も特に出ません。プロユースでは不満があるのかもしれませんが、「ちょっとこだわって家族を撮影している」範囲では全く問題なく、所有欲を十分満たしてくれる良品です。ただ付属ケースは四角い昔ながらの感じのケースです。
【2】
とても質の良い商品で、幅が広いので使い勝手が最高です!!若干、フィルターをつけた際の色味に好き嫌いがあるかもしれません。
【3】
Z 135mm f/1.8 S PlenaとZ 24-120mm f/4 S(同社製ステップアップリング経由)で利用の為購入。良かった点:着脱可能なノブ付きで簡単に濃度変更ができる、Min/Maxの部分でそれ以上にフィルターが回転しないようにしっかりストップがかる、色味の変化が少ない(少し黄色ぽくなる感じはする)気になった点:望遠側では気になりませんが、24mmなどの広角では濃度を濃くすると目立つムラが出ました。気になる点は可変NDではどうしようもない部分ではあるので、しょうがない所かな、と。全体としては使い勝手の良い商品でした。
【4】
ムラなど画質やつまみによる操作性は満足しているが、どの段階なのか暗い場所では確認がしにくい。
【5】
色ムラは可変NDフィルターの宿命なので出るのは仕方ない。ステップアップリングでZ70-200/2.8に使っています。回転する際のトルクが適度にあり、操作感が良いです。
【6】
別に問題ありません。動画に使用
【7】
α7M4 tamuron 28-200mmで使用。少なくとも目で見る限り色被りは見当たらなかった。一番濃くすると一部に暗い部分が現れるので★1つ減点。だが1万円の可変NDなら十分許容できる。NISIの方が評判が良いが、値段は3倍。私はこれで十分。
【8】
1ヶ月ほど使用してのレビューです。可変NDフィルターはこれが初めての使用なので他の製品との比較はできませんが、特に不満なく使用できています。私は動画撮影時に使用していますが、減光量が多くなればなるほどけられますのでND400で使用したことはありません。減光量が小~中程度であればけられもなく、何より色味の変化が少ないので使いやすいと思います。KANIさんのフィルターは他にもいろいろあるようなので、今後試してみたいと思っています
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です