ブランド:OPPO
評価:★★★★ (4.7 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
本体の大きさ、重量はこれくらいが良い。バッテリー持ちも良く、カメラはハッセルブラッド監修の素晴らしいカメラで写りも良くとても満足。
【2】
カメラに特化したスマホがほしくてこちらを購入 夜間撮影の時、こちらの機種とiPhone15Pro MAXと同時に撮影適当に撮影したらiPhoneの方が、白とびが酷くて、設定で抑えられる感じだけど、こちらのオッポさんのカメラは、夜景モードで設定とか無しで適当に撮影してるのに、簡単にエモい写真が撮影できて 建物の中もはっきり写ってるし、とても感動しました光と影の比率が肉眼で見えてる現実に近い世界 ほんと素晴らしい写真撮影ができるので撮影が楽しくなりますただ、星空の撮影よく行くんですけど、星空撮影の項目が全くなく、マスターモードで自分で設定しないと撮れないってが残念ですスマホとしての機能、速度とかは ハイエンドな動きで全く問題ないです購入して良かったです
【3】
性能的には問題なく早いですおサイフ携帯非搭載は電車にはほぼ乗らないので今のところ不自由はないですが やはりあった方がいいかなとは思います。
【4】
使いやすい。この一言で終えてしまいたいくらいとても使いやすいスマートフォン。「使いにくくない」と言い換えても良いかもしれない。もう使い始めて3か月くらい経つが、兎にも角にも「ここ使いにくいな」「ここ分かりづらいな」が少ないスマートフォンだという印象。強いて言うなら充電器が付属していないくらいか。整理され見やすい設定画面。AndroidOS、iOSどちらに慣れた人でも慣れた方に寄せやすいカスタマイズ性。「自分で選択できる」ことは何という快適なことなのだろう。大きさの割に持ちやすく軽いボディ。明るく画質の良い画面。Hasselblad提携のスーパーカメラ。Dolby Atmosのオーディオは、やや音量が小さい。そして何より、素晴らしいバッテリー…いわゆる「バ持ち」。ゲームしてても動画見ててもモバイルバッテリーの出番はない。性能が良い、なんてのは当たり前。なにせこのお値段なのだから。とにかく使っていて不愉快になることがない、不満がない、それが本当にありがたい。数年ぶりのフラグシップ、良い買い物が出来た。
【5】
iphone16pro(名機お高い)、ハーウェイp30pro(名機)、AQUOSR6(マジゴミ)、pixel6a(ラグ感あり)などを使ってきました。それを元に比較します。(docomoSIMのアハモプランで使っています。設定簡単)憧れのハッセルブラッド監修にひかれて買いました。〇アイフォンに負けない高画質(約10万近くの価格差があるに)〇ポートレートモードのボケ感が逸品〇純正カメラアプリでマニュアルモードがある〇強力な手振れ補正〇ラグ感のない操作性〇明るくきれいなディスプレイ〇思たより重くない〇エッジなしのディスプレイ(ガラスが貼りやすい)×カメラのクイック起動が設定しないといけないカメラ設定の中にあります(すごい探した)×当たり前ですがキャリア保証がない(oppo保証はすごい高い)×ケースの選択肢少ない△微妙に持ちずらい△おまけのケースはよくあるTPUの1000円以下で買える透明のやつ△おまけのフィルムは透明感の低い白っぽいやつ△最大音量にするとやや割れるくらい大きくなる(中くらいの音はイイ)カメラはiphoneを意識してなのか望遠すると小窓がでたり使いやすい。すごい望遠できますが所詮デジタルズーム、ソフトウェアでのっぺり滑らかにしてくれます。カメラ主で買ったので総じてとてもよかったです。コスパすごい。おすすめ。指紋認証やゲームはしないので無評価。
【6】
最高です、大満足。友達がoppo使ってて、ダメダメって言ってたからあんまり良くないスマホメーカーだと思ってたけどそんなこともなく、すごく良いです。
【7】
スペックは申し分ないが、UI・UXがいまいち・Discoverが消えない・シャッター音が消えない・スクリーンショットに指3本必要・設定画面無全体的な直感操作性の悪さ・アプリのグループ化のしにくさ・アプリ全体が動くため整理しにくい・ホーム画面のページ挿入のしにくさ・アプリアイコンのデザイン性の低さ・撮影後写真確認の際に勝手に自動回転するする・動画アプリとの相性が悪いかも、たまに再生ができない
【8】
いいね
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です