OPPO Reno11A コーラルパープル ダークグリーン アダプタセット

▶ Amazonで見る

ブランド:OPPO

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

専用充電器はとても便利です従来と比べて圧倒的に早い。安目のミドルタイプですが使い易くサクサク対応します。カメラもた広角もあって悪くない。


【2】

メモリー多め、お財布携帯必須で選びました。不要なアプリが多く入っていますが、サクサク削除して使いやすい状態地できました。スピードとカメラはそこそこ。ゲームをしないなら十分な機能です。


【3】

GalaxyS20からReno11AGalaxyS20からReno11A(SIMフリー)バンド対応していたのでSIM入れ替えてAPN設定してドコモ使えました個人の感想です。サクサク、スルスルと動きますアプリ(LINE、SBI株、アマゾン、Radiko等々)もストレスなく動きましたプライムビデオ、youtubeも見れましたブラウザでネットサーフィン(死語 ^^♪)も普通にできましたお財布ケイタイも使えますReno11A ゲームブースター機能付いてたCoAってゲームは動きました(たまにもっさり、私の通信環境?)ブ〇スタはカクカクしてダメだったのでアンインストール(設定が悪い?)RAM拡張は使ってませんカクカクがひどくなったROMを使うから?日に1時間もやるかやらないか程度なので気にならず使い方だと思ってます設定変えたり、不要なアプリ消したり、無効化したり等々ハイエンドと比較されても価格も5~6倍違っていればまあね~iPhoneとかGalaxyやゲーミングスマホとかと比較されてもね~4万円でこれだけ動くのがすごい(^^♪長く使えたら良いな~と


【4】

My mom loved it. It's not a high-end mobile phone but it's good, the camera, the specs and the style esp the color. Happy customer here!!


【5】

High quality.


【6】

OPPO Reno5 Aからの乗り換えでこちらを購入ナビゲーションバーの≡□∇の配列がReno5 Aと反転してしていて慣れるまでに少し時間がかかりました…OTG接続がほぼ手動設定で10分使用しないと自動的にオフになるOPPOスマホの相変わらずの仕様…音楽を聴くときエレコムのUSBDACを使用していますが相性が悪いのか一発認識されず特にONKYOの音楽プレーヤーで再生すると本体が強制再起動する始末…アプリを再インストールしたところ強制再起動の症状は落ち着きましたがDACの認識不良は治らず。


【7】

Reno7Aからの買い替えになります。3年と少しつかって、電池が1日持たなくなってきたので最新機種が出る前のセールで買い換えました。まだ1週間しかつかっていませんが、見た目の感想はカメラでかいな~ですね。まだ然程枚数を撮っていませんが、大きさに対してのカメラの進化は正直かんじていませんね。電池の持ちは新品なのでぐっと良くなっています。OPPO系のアプリが増えたのが、日本で使う分にはちょっと邪魔かなという感じですね日本カスタムにするとコストが嵩むので仕方ないのですが、慣れがいる感じです。機種変更のたびに思うのは、データ移行とアプリの設定は大変ですね。


【8】

2024/7/12購入2025/4/1GPSが狂い、天気予報がありえない場所へ。データ通信も出来ず。再起動したらバッテリーが20%以上減少。1年以内なので販売店へ連絡。1か月以上経過しているのでメーカーへ。販売店も含めて買ってはいけない。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事