ブランド:S.M.S.L
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
- SMSL AO300 アンプ
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
【総評】他のアンプ(〜2万)を考えてる人は多少無理してもこのアンプを買ったほうが幸せになれると思います。(絶対にヘッドホンしか使わない。スピーカーは必要ない人は除く)本体にDACがあるにも関わらず、アナログ入力(RCA)があり、スピーカー、ヘッドホン出力があるところが決めてでした。私はパソコン以外の入力を全てAVアンプに繋いで、普段はプロジェクターとサラウンド再生をしています。たまにデスクのモニターとスピーカー、ヘッドホンに出力したい時があり、今まではオーディオセレクタなどを使い対応していましたが納得いったものはできていませんでした。しかし、このアンプならAVアンプからはRCA入力、パソコンからはUSB入力し、必要に応じて出力も切り替えることができるため、スッキリとしたシステムになりました。入力もリモコンの入力切り替えボタンで順番に切り替わるため切り替えやすく、ヘッドホン出力との切り替えも内部で行うためヘッドホン端子を繋いだままということもできます。もちろんアンプとしての機能にも満足で、他の単機能アンプを買い、色々買い足すより最初からこれを買えばいいと思います。(私は前述したとおりオーディオセレクタなど、このアンプを変えるだけの散財をしてしまいました)【改善点】スピーカー、ヘッドホン出力を切り替えるボタンがリモコンにあれば最高です。【注意】値段はクーポン(-4800円)やセール時は-15%があるため実売34000〜35000円ぐらいで買えます。
【2】
購入直後、納得のいく音ではありませんでした。解像度は高い気がしますが、音の粒が荒く、新しい録音はまあまあでしたが、古いクラッシックソースは酷かった。クラッシック以外では値段を考えたら十分で、文句も言えないなあ、くらいでした。スピーカーのセッティング詰めて、イコライザも活用して、なんとか聞けるレベルにと奮闘しました。エージングもと、ずっと曲を流し続けてたら、3日位から激変。かなり良いです。また電源を入れっぱなしでもダメで、音出しして20分位は音が悪く、Dアンプでも、真空管やトランジスターと同じと悟りました。総論として非常にCPが高い完成されたアンプでした。プリアウト付けて欲しかったです。一台で完結してる大人のアンプ。
【3】
スピーカー、イヤホンともに音質は申し分ないが、PCにUSBで接続しているときに、USB端子を少しでも触ると接触が悪くなり音が止まる。解決策としては、別のしっかりとしたType A to Cケーブルを使用することをおすすめします。もうひとつ、イヤホンからスピーカー(逆もあるかも)に切り替えるときに、「ボッ...」というポップノイズが発生します。ただ切り替えるときにしか出ないのであまり気にならないと思います。
【4】
PCのモニタースピーカー(EclipseのTD307MK3)用のDAC兼アンプを探しててこれに出会いました。出力もパワフルだし小さいので机に乗せても邪魔じゃさそうだし、信頼できるYouTuberの方もオススメしてたので購入。結果は大満足です。TD307MK3の素直な音にピッタリで、癖のない綺麗な音が出ます。パワーももちろん問題なしで、大音量でも余裕が感じられます。PCとの接続方法としては、ドッキングステーション経由でUSB接続にしてますが、もちろん問題ないです。こんなアンプが4万弱で買えるとは!
【5】
音もいいし小型もいいしデザインもいい突然ブチッといってジャーのみに変わった、残念色々やってみたがダメでした。まだ1ヶ月です。返品手続きしました。
【6】
A300もコスパ抜群の2.1chオーディオアンプでしたが、いくつか不満点もありました。特に操作性に関してですが、液晶表示の意味が直感的にわかりずらく、機能設定や変更がやりずらかったのですが、AO300は液晶表示もきれいで、表示内容もわかりやすく改善されています。前面全体のデザインも同社のDO300EXとほぼ同じで洗練された感じになっています。ダイヤル操作もしやすくなっています。これで機能設定はかなりやりやすくなりました。A300も音質はかなり良かったのですが、さらなる進化がみられます。AO300は、性能の優れたチップを使い、特に入力部の改善がかなりなされています。BluetoothのコーデックもLDACやAPTX/HDに対応し、ワイヤレスでのハイレゾ対応もばっちりです。しかしながら、DAC性能もかなりよくなっているので、パソコンとUSB接続した音の方がやはりいい音に聞こえます。でも、様々なBluetoothコーデックに対応したことはかなり評価できます。A300はヘッド音アンプが搭載されていませんでしたが、AO300に搭載されたのはかなり嬉しい点です。小さい方の4.5mmジャックはバランス型仕様でややマニアック向けな感じです。3.5mmのミニジャックではないので注意が必要です。これと6.5mmジャックなので、ややオーディオマニア向けの製品という感じもしますが、スピーカーケーブルは通常のものでバランス型ではありませんので、やはり一般向けの製品かなという感じもします。入力には、HDMIが加わり、USBの接続口はUSB-Cに変更になっています。逆に、ライン入力は2系統から1系統に減っています。個人的には、DAC性能もせっかく良くなっているので、ライン出力もあれば別のアンプと繋いだりできるのになぁと思いました。入力部分が多機能で高性能になっているので、入力デバイスとしての使い方も考えられるかと思います。最後に残念な点が一つ。電源コードがアースのついた三極プラグで、そのままでは日本の通常のコンセントに入りません。A300では日本用に二極に変換されたコードが付いていましたが、AO300では三極プラグのままで、アダプターが付いていませんでした。ここらへんは日本市場用にアダプターを付けて欲しかったと思います。総じて、操作性がかなり良くなり、さらなる音質の改善がみられます。価格は上がりましたが、高性能チップとヘッドホンアンプ分だと思えば、コスパはかなり良いかと思います。
【7】
JBL-L52で主にアンサンブルを楽しんでいます
【8】
EQについてはトレブルは正常なもののベースを増減すると一緒に左右にパンを振った状態になる。自分の場合減らすと左、増やすと右に動く結果に。
【9】
Easy to set up. Lots of power. Great value for the price.
【10】
Het product bevalt me heel goed.Top klank met mijn sennheiser hd 580. Afstandsbediening werkt goed. Oled scherm wat aan de kleine kant.
【11】
This wonderful dac/amp, sound is clean and very powerful. Produced beautiful music when paired with my focal bird speakers.
【12】
Versátil. Excelente Sonido y suficiente amplificación.
【13】
Solid build, impressive for the price. Think it needs a couple of days to sound at its best. Never turn mine of, just dim the display.Now after about 10 days it sounds really good. My yamaha as301mk2 stand no chance, this is on an other level.
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です