WORLDLIFT モニターアーム シングルアーム 49インチ(2~20kg)まで ガス式 ディスプレイアーム VESA規格対応

▶ Amazonで見る

ブランド:WORLDLIFT

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

LG UltraGear 34WP60C-B(34inch、曲面UWQHD、5.8kg)での使用に購入。導入後1ヶ月も経っていないので耐久性は未観測だが、それ以外については1点を除いて非常に満足している。サブモニター用アームを今買い替えるならコレを選ぶかな、という程の満足感。安定感:モニター本体がスペック上限よりだいぶ軽いためかとても安定している。曲面ウルトラワイドだがキーボード打鍵時の揺れも感じない。操作性:上下左右動、チルト、回転、全ての動作においてスムーズ。過去に使用したElgotron w/ iMac の構成よりもスムーズに感じる。さらにスムーズに動くが止めておきたいところではきちっと止まってくれている印象。特に回転動作がキツくなく緩くなく丁度いいため、気持ちよく水平をキープできる。セットアップ:他レビューと同じく位置合わせには若干苦戦した。とはいえ、10回くらいは試行したと思うが、必要工程が・モニター着脱・クランプパーツからのアームパーツの着脱・クランプパーツの位置調整だけで、それぞれのステップも特に手間なくこなせるので、一人作業でも15分程度で完了できた。特にモニターとアームパーツの接合部について、アームパーツにモニターのVESAマウンタ上部のツメを引っ掛けて下部のネジ1本で固定する仕様なので、位置合わせの試行においてはとりあえず引っ掛ければいいだけなのでとても楽に感じた。それ以外の組み立ても難なくこなせる。クランプが上から止められるのはとても楽でいい。不満点:電動昇降デスクを使用しており、座位での使用時には少しだけ仰角方向姿勢となるため、少しだけでも手前側(モニター面からの俯角側)に傾斜できたら最高だったのになと感じた。追記:--商品説明見てたら俯角側へもチルトできる記載を見つけて恐る恐る力かけてみたら動いた!ので不満点は無くなりました(俯角方向だけ硬めになってただけだった)


【2】

コダワリのデスク環境をカッコよく作り上げるのに必須のモニタースタンド。デスク固定が上部固定方式のため、机下がスッキリ仕上がります。ないよりもキレイなホワイト色でデスクの統一感を求める方にはよだれ物のハズ!価格帯にしては造り込みが素晴らしいので、非常にオススメできます。稼働節も多く自由度があり、シングルモニターであればまずコレを買っておけば問題なしです。27インチ6kgモニターで運用していますが、安定性含めなんら問題ありません。


【3】

他の方のレビューのように、パーツの向きが逆だったり、ディスプレイの角度が調節できない欠陥品が送られてきて非常に残念です。


【4】

説明書に従って組み立てるだけなので、簡単でした。重さがあるので、そこは注意が必要です。


【5】

8Kgの重めのウルトラワイドモニター付けているが、がっちりしてる。中華系の中では少し高めの部類だが、このクオリティは某有名メーカーに匹敵する。高級感もあり大満足。


【6】

初めてモニターアームを購入しました。他製品との比較はできませんが、初心者としては不満はありません。DELLの24インチディスプレイ(4kg程度)で使用しています。◼︎良かった点組み立てに不安を感じていましたが、30分程度で完了しました。クランクが固くて不安に感じるところはありましたが、特に迷うことはありません。IKEAや無印良品を組み立てられる方は、問題ないと思います。ディスプレイをマウントする際に、プラスドライバーだけ、必要になるのでご注意ください。使っていて、非常に快適です。時々、モニターを上方向に持ち上げるのですが、調整すればスムーズに動きます。ディスプレイが比較的軽いので、上を向いてしまわないか不安でしたが、マウント後に調整したら大丈夫でした。◼︎気になる点傷には弱そうな塗装なので、高級感を求める方は、他の製品になるかと思います。私は全く気にしません。


【7】

デスクトップ部から締め付けることができるのが良いですね。ただしデスク壁側にクランプを取り付けるための奥行きが無いとデスク自体を挟め無いのですが、サイドからスライドして取り付けるか、隙間をケーブルの取り回しとして利用して、必要の無い部分はカバーを掛ける予定です。


【8】

32型モニターに取り付け。取り付けしやすいし自由に動かせるし良い商品


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事