ブランド:ZEN Camps
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
- 注意事項:アルミの耐熱温度は180℃です。火床が地面とかなり近いウッドストーブ等を使用すると耐熱温度を超え破損する恐れがあります。目安として火床の高さが地面から9cm以上離れている焚き火台に対してご使用下さい。
- 【素材】ガラス繊維、アルミシート、アラミド縫製糸 【サイズ】58cm*40cm 【重量】約148g
- 防火服にも使用される放射熱を反射するたアルミ素材をガラス繊維シートの上に重ね、地面を焚き火台からの熱から守ります。ガラス繊維のみで作られた焚き火シートでは飛び火から地面の延焼を防止しますが、遮熱効果を期待できないため、遮熱シートと焚き火シートをセットでお使い頂くことを推奨します。
- ピコグリル398、マクライト、TOKYO CAMP焚火台等、火床が低い焚火台をご使用の場合、各自地面の遮熱・断熱対策をしなければ地面は高熱になり芝があれば焦げてしまいます。レンガやブロック石などは断熱性は期待できますが重たいですよね。この遮熱シート1枚あれば地面を熱から保護できるので持ち運びにも困りません。しっかりと遮熱対策をしてマナーを守ったキャンプを楽しみましょう。
- 自社での検証ではこの遮熱シートは73.6%の放射熱をカットすることを確認しました。ZEN Campsは日本に拠点を置く会社です。品質等の問題、サービスの改善要望等ございましたら速やかに対応します。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
これは凄いですね!熱を通しませんもん(^^)
【2】
フィールドが芝生だったらこれ使わないとまず焦げます。サイズの選択権がもっとあれば尚良いかと。
【3】
耐熱焚火シートを芝サイトで使用して、芝を焦がしてしまいました。低床タイプの焚火台には必須だと思います。
【4】
トウキョウクラフトのマクライト2に使用しました。火床が低い焚き火台なので芝の損傷を心配していましたが、本品を利用した結果ノーダメージで芝をキレイに保つことができました!サイズもジャストだったので良かったです。安心して焚き火ができるとても良い商品だと思います!
【5】
私は自宅のテーブルを熱から防御するために使用しています。その目的では問題がないと考えております。申し訳ありませんがアウトドアでの使用はしておりませんので、そちらの評価は出来かねます。
【6】
トラックでバーナー使用の時にと購入まったく熱くならず安心して使えてます
【7】
芝生保護の為に、焚き火シートの上に二重で使ってます。サイズも丁度よくて気に入ってます。
【8】
スパッタシートだけでは芝は焼けるのでこれも使ってほしい。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です