THANKO 超小型の食器洗い乾燥機 1~2人用 THANKO サンコー 工事不要でシンク横に置けるタンク式食洗機 ラクアmini

▶ Amazonで見る

ブランド:THANKO

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

  • 【サイズ】幅 308× 高さ 415× 奥行 315(mm) 開扉時奥行:594mm  【重量】約 8kg
  • 【定格電圧】AC100V  【定格周波数】50/60Hz  【定格消費電力】900W
  • 【使用水量】3.2L 【すすぎ方式】ためすすぎ  【乾燥方式】熱風乾燥
  • 【標準収納容量】11~12 点(大皿…2 点 中皿またはコップ…2 点 小皿…2~3 点 小鉢…3 点 茶わん…2 点 小物類(はし、スプーン、フォーク、レンゲなど)) 【専用洗剤標準使用量】約 3~5g
  • 【付属品】トレイ、カトラリー用バスケット ×2(箸用・フォーク等用)、排水ホース (1.6m)、排水ホース用クリップ、給水カップ(1.8L)
  • 【電源ケーブル長】約 145cm  【目安電気代】1時間約24.3円(1kWhあたりの電気代を27円として計算) 【保証期間】購入日より12ヶ月
  • 【梱包サイズ/重量】幅 380× 高さ 488× 奥行 380(mm)/約9.5kg

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

単身赴任の1人暮らしで重宝してます。水回りの配線も不要で、思った以上にしっかり洗浄してくれます。コンパクトな反面あまり多くのものを一度に洗えないので、洗い物の量によっては2回に分けるなど工夫が必要です。


【2】

まず水栓工事不要なのが良い。水は上から2回入れれば十分。サイズ感もちょうど良くて1.5人前。スピードモード(洗い時間20分台)しか使わないし、乾燥になったら強制的に止めて終了してる。それで十分だと思います。一人暮らしなら十分なサイズ。食器が多ければ2回に分ける事もあるがそれは稀です。1つ何を言えば下部の溝の中に前回に洗った水が残ってる事が不衛生感を感じる。継続的に使い続ければ良いが、使わない期間が長かったりすると、溜まった水が腐るのではないか心配。メーカーさん見てたら改良して下さい。


【3】

買って一年もたたずにひどく水漏れするようになりました。これならもう少しお金をだして以前使っていたメーカーの物を購入すべきでした。食器の洗える量と壊れやすさを考えるとオススメはしません。2度とここのメーカーは購入しないでしょう。


【4】

スペースの都合でラクアミニを購入。ミニだけど思ったより大きいです。キッチンカウンターに置いて、手前に小さめのまな板一枚置けるスペースが残るくらいです。夕食後の食器の他、家族の水筒やら弁当箱やら、洗うのが本当に億劫だったので、とても助かっています。夜、庫内に入りきらなかった食器は、翌朝に朝食で使った食器と一緒に洗っているので、3人家族ですが一日2回の稼働で済んでいます。使用する水も3.2リットルで、とても節水になると思います。その分、電気代がかかっていると思えば、節約にはなってないかもしれないけど、自分で洗う手間を省いて時間の節約になると思えば、買って大満足。


【5】

横幅30cmほどで小さなキッチンにも置けるサイズ感でありながら、ある程度の容量が確保されており、使用感としては問題なかった。ただ購入から1年9か月で動かなくなったので消耗品として割り切った方がよい。


【6】

やはり一人用サイズかな。2人分のものはおかず1品汁物なしとかでないと入らないです。普通に洗浄機能があり、ちゃんと下洗いすれば仕上げや軽度の洗いに十分です。下洗いはしないとだめです。完全に突っ込むだけを求めれる人は推奨しません。ただ非常に不満な1点。洗いが終わると音がなります。が、洗いにプラスで乾燥までが必須。乾燥までが必須なのに、洗いが終わると音がなり、乾燥が終わっても音がしません。そのままでは乾燥が終わっていても取り出したり、最低扉を開けないとカビが不安なので何を考えているのかこの設計者は?と不満を感じずにいられません。別途タイマーか自分で管理すればだいじょうぶですが。


【7】

今まで手洗いでした水入れは、ありますが気兼ねなく食器を使用出来ます手洗いとは別格の洗浄でピカピカになります!


【8】

あまり量は入らないけど綺麗に洗ってくれます。食器を洗わないだけでこんなに家事が楽になるなんて早く買えばよかったです。


【9】

コンパクトで思っていたより音が静かでした。給水が上からなので少し高い所に置くと給水が大変です。排水パイプをシンクにつける吸盤の力が弱くすぐにはずれてしまうので星4にしました。


【10】

コンパクトサイズです。使いやすかったです。しかし、家族にダメと、言われ返品しました。老人には、いいてすね。肩が、痛い方、おすすめです。私も使いたかったでさ。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事