パナソニック タングステン耐切創手袋 WKTG

▶ Amazonで見る

ブランド:パナソニック(Panasonic)

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

届いた時は、質感は少し頼りない感じがしましたが、ラバー部分を含めてかなり丈夫。革手袋でも2週間もてば良かったですが、もう2カ月以上使ってますが、指先すら穴も開きません。切創ですがトゲなど刺ささります。あくまで横にノコを引いた設定だと思います。冬は少しひんやりするのと匂いが気になるくらい。高いかと思ったけど長く使えるのでリーズナブルだと思います。少しタイトサイズですが使いやすいです。


【2】

この硬さから、もっとゴワゴワしていると思っていたのですが、意外としなやかでした。逆に掌面のゴムのほうがかたさを感じますね。でも、なかなか使い出がありそうです。


【3】

仕事で刃物を扱っています。この手袋を買うまでは切り傷に悩まされていましたが、これは凄いですよ!これを履いていれば!咄嗟に手が当たろうと、誤って刃物に直角に手を触れてしまおうと切れることはありません!刃物を全力で握りしめることは当然痛くて出来ませんが(怖いし)、それでも酷いことにはならないでしょう。少々値は張りますが、安物より長く使えるし何より安全ですからね。オススメするのでぜひ使いましょう。


【4】

・防災ベスト釣り具店や作業用衣類を売っている店などにあるポケット収納がたくさんあるベストに必要な物を詰め込み、玄関などに掛けておけば、老若男女問わずサッと羽織って逃げられます。大きな非常用持ち出しバッグは、少し落ち着いてから取りに戻ればいいのです。☆☆☆☆☆「Foxfire サプレックスガイドベストII カーキ(010)」がおすすめです。Foxfireベストセラーの定番トレッキングベスト。優れた収納力が特長です。外側に10個のポケットと内側に2個のファスナー付きポケットがついています。左胸のポケットの横には簡易サングラスホルダーがついています。背面の表地は取り外してメッシュ仕様にすることもできます。重さ300g。生地 サプレックスナイロン100% /メッシュ ポリエステル100%。原産国 ベトナム。大きいサイズ4L、5L、6L、7L、8Lは☆☆☆☆☆「TULTEX 多機能キャリーベスト ネイビー」がおすすめです。フロントポケット9個、内ポケット2個、サイドメッシュポケット2個、バック大容量ポケット2個 。フードあり。表地 ナイロン100% /メッシュ ポリエステル100% /中綿 ポリエステル100%。・防災ヘルメット避難するときやがれきの片づけをするときに、屋根瓦や外壁などの落下、足元が悪い場所での転倒から頭を守ります。☆☆☆☆☆「加賀産業 大人用ヘルメット MN-1 白色」がおすすめです。軽量。衝撃をスルリと逃がし、効果的に分散する球面構造。ツバがないので広い視野を確保できて、障害物にひっかかることもないです。ヘッドバンドはワンタッチアジャスタでサイズ調整が簡単です。あごひもはワンタッチ式。労働安全衛生法規格検定商品。原産国 日本。※防災用ヘルメットの耐用年数は、日本ヘルメット工業会で6年を推奨しています。”災害時のみの非常用”として保管する場合の使用期限は6年間になります。 6年以上保管した防災ヘルメットは交換してください。 見た目に異常が認められなくても、緊急時に十分な安全性能が得られません。・ホイッスル家具が倒れて動かせなくなって避難経路を塞いだり、がれきによってドアが塞がれたりして閉じ込められてしまったときに、大声で助けを呼びたくなりそうですが、外に届きにくいだけでなく、体力を消耗するおそれもあります。ホイッスルがあれば、閉じ込められていることを外に知らせることができます。☆☆☆☆☆「三和製作所 防災防犯ホイッスル サイコール 蓄光(日本製)」がおすすめです。群衆や騒音の中でも人間の耳に一番届きやすい3150Hzの音が出ます。軽く吹いてもはっきり届き、大きな音で威力を発揮。重さ 2g。・ライト☆☆☆☆☆「パナソニック 明るさセンサ付 ハンディホーム保安灯 WTF4088WK(日本製)」がおすすめです。ナイトライト、保安灯、ハンディライトとして3役をこなします。一般的な家庭にあるコンセントに本機を差し込むだけです。突然の地震で電気の供給がストップし、停電で真っ暗になった時は自動的に点灯するので保安灯になります。復電後は自動的に消灯。コンセントから外すとハンディライトとして自動点灯。普段はナイトライトとして使用できます。周囲が暗くなると、まぶしさを感じにくい電球色ライトが自動的に点灯します。周囲が明るくなると自動的に消灯します。ナイトライト機能が必要ない場合は<停電時のみ点灯>に設定することができます。単3形アルカリ乾電池1本使用。・ヘッドライトベルトが付いた頭に取付けられる照明です。両手が自由に使える状態で明かりを確保できます。 暗い時間でも、すばやく安全に避難できます。☆☆☆☆☆「GENTOS LEDヘッドライト CP-195DB」がおすすめです。単3形乾電池1本使用。強(120ルーメン、照射距離63m 、点灯時間7.5時間)/弱(25ルーメン、照射距離27m、点灯時間25時間)。ヘッド部分は便利な90度可動式です。すべり止め付きヘッドバンド。69g(電池含む)。落下耐久1m。耐塵・防滴仕様(IP64準拠)。・防災スリッパ普段から防災スリッパを使うことで、突然の災害時に散乱したガラス片や釘から足を守ることができます。☆☆☆☆☆「無印良品 いつものもしも防災スリッパかかと付き」がおすすめです。安全靴のJIS規格<JIS T8101>に求められる耐踏抜き性能基準をクリアしたスリッパです。普段はかかとを踏んで脱ぎはきしやすく、もしものときはかかとを付けて脱げにくくできます。色は、暗闇では物が探しにくく大変、という声から、明るめのグレーです。玄関・廊下・寝室にも違和感なく置くことができます。生地 ポリエステル100%、底材 合成底。約230g。原産国 ベトナム。・耐切創(たいせっそう)手袋切り傷「切創」を防ぐために保護する手袋です。大地震が発生すると様々なモノが室内に散乱したり、固定していない家具が倒れて通路をふさいだり、ドアや窓がゆがんで開かなくなる可能性があり、これらを排除するため必要になります。☆☆☆☆☆「パナソニック タングステン耐切創手袋(プロユース)耐切創レベルF(手のひらゴムコート付) グレー」がおすすめです。白熱電球のフィラメント技術を応用した「タングステン」を金属繊維として編み込むことで、高い耐切創性と生地の薄さ、柔軟性を実現しました。金属やガラス、庭木や木材、刃物など、鋭利なものを扱う際に手を切ってしまう事故を防ぎます。また、しなやかで柔軟性に優れ、細かい作業も可能です。水洗いができて、洗濯機も使えます。乾きやすい素材を使用。清潔に保って繰り返し使えます。ニトリルゴムを手のひらにコーティング。グリップ力に優れ、さまざまなものをしっかり掴むことができます。油に強く、耐摩耗性にも優れています。食器を割ってしまった時や家具を解体するときなど、私生活でもあると便利です。災害発生から3日を過ぎると生存率が著しく下がるため、大規模災害が起こった直後の3日間、行政の活動は人命救助が優先されます。この3日間は公的支援を期待できないと考え、防災備蓄は最低でも3日分は揃えましょう!ライフラインが寸断されると物資が届かなくなり、備蓄品を切り崩して乗り切らなければなりません。電気やガスがなくてもすぐ食べられる食料。特にトイレは十分な量の備蓄が必要です。・保存水1人9リットル分(1日3リットル×3日)500mlの保存水は緊急時の持ち出しに便利ですし、コップが不要で、早く飲み切れるため衛生的です。☆☆☆☆☆「アコール 10年保存水 400ml」がおすすめです。災害時に壊れにくい頑丈な耐熱ペットボトルを使用。赤ちゃんのミルク作りや、薬服用時など、あらゆる用途に使うことのできる硬度0(ミネラルを含まない)の純水(室戸海洋深層水)。原産国 日本。・非常食1人9食分(1日3食×3日)☆☆☆☆☆「味の素 長期備蓄用おかゆ」がおすすめです。賞味期間 5年半。持ち運びやすいパウチタイプ。国産コシヒカリ100%使用。南アルプスを源とする清水を使用。原材料・成分 精米(国産)、食塩。・野菜大きな地震などの災害が起きると、道路や倉庫の破損や人員不足で物流が滞り、野菜を手に入れることができなくなってしまいます。☆☆☆☆☆「日本薬健 金の青汁 純国産大麦若葉100%粉末 95パック(賞味期限 製造から3年)」がおすすめです。携帯に便利なスティックタイプです。コップに1パック(青汁粉末3g)を先に入れ、水を注いで粉末が沈んでから素早くかき混ぜるだけです。大麦はみそやしょうゆなどの発酵食品や麦ごはんなど、古くから日本人に親しまれてきました。この大麦が実る前の若葉を収穫したものが大麦若葉です。大麦若葉には、実をつけるための栄養が豊富に貯えられており、味もクセがなくおいしいことから青汁原料として親しまれています。抹茶風味でありながら、青汁特有の青臭さがないスッキリとした味わいです。(*本品には抹茶は配合されていません。)無添加です。農薬を一切使わずに栽培された国産の大麦若葉を100%配合。1パックで1日の日本人の平均緑黄色野菜不足分(約34.9g)を補うことができます。毎日の野菜不足の改善におすすめです。・氷砂糖疲労回復、リラックス効果があります。夏季に溶ける性質がなくて賞味期限がありません。☆☆☆☆☆「中日本氷糖 備蓄用氷砂糖 STONE SUGAR」がおすすめです。 保存性に優れたアルミパックで、丈夫で防水機能を備えます。1袋60gと軽量なので保管だけでなく持ち運びにも優れます。100%国産のてん菜糖使用。原産国/製造国 日本。・非常用トイレ1人15回分(1日5回×3日)災害時にはトイレの水は流せず、ごみの回収もありません。排泄物は自宅で数日間保管することになり、臭いと衛生面での対策が重要です。☆☆☆☆☆「クリロン化成 非常用臭わないトイレセット(15年保存)」 がおすすめです。臭わない袋BOSを製造しているメーカーです。医療向け開発から生まれた臭わない袋BOSを使い、強烈な汚物臭環境を改善します。臭わない袋BOS、凝固剤、汚物袋、便器カバーの4点セット。15年を過ぎても使用できます。・防災ラジオ地域全体が長期間停電するような災害では、テレビはもちろんスマホなどのインターネットも利用できなくなります。災害の状況、食糧支援と給水がどこで行われているのか、どこに行けば治療を受けられるかなど、命にかかわる情報を得るためにラジオが必要になります。イヤホンがなくても聞けるスピーカー付きのものだと複数人で利用できます。☆☆☆☆☆「パナソニック FM/AM 2バンドレシーバー RF-P155」がおすすめです。電池持続時間(単3形パナソニック 乾電池エボルタ2個使用)本体スピーカー使用時 FM受信 約71時間/AM受信 約78時間、イヤホン使用時 FM受信 約102時間/AM受信 約109時間。チューニングを厳密にしなくても、自動で最寄りの放送局に合わせるので選局が簡単です。選局中のノイズを低減するから快適に聴くことができます。ダイヤルパネルが蓄光素材で暗がりでも使いやすいです。また持ち運びに便利なストラップが付いています。同梱の乾電池は長持ち性能に優れるエボルタ。モノラルイヤホン付属。・モバイルバッテリー(乾電池式)コンセントがなくてもスマホの充電ができるモバイルバッテリーは、災害時に充電がなくなってしまったときの備えとして心強いアイテムです。☆☆☆☆☆「パナソニック 乾電池式モバイルバッテリー BH-BZ40K」がおすすめです。スマホへの充電機能、LEDライト機能の1台2役。単3形電池4本を使用。乾電池エボルタNEO4本付き。内蔵電池約2700mAhのスマートフォンに充電した場合 約0.5回~0.7回※ 未使用のエボルタNEO4本使用時の目安。約80時間点灯※ 未使用のエボルタNEO4本使用時の目安。 接続端子USB-A。USBコードは別売りです。☆☆☆☆☆「オウルテック Type-A to Type-Cケーブル ブラック OWL-CBA4CA15-BK」がおすすめです。1.5m。10万回以上の折り曲げ試験をクリア。防弾チョッキにも採用されるアラミド繊維を使用した非常に耐久性の高いケーブルです。Type-C対応機器をAC充電器やモバイルバッテリーなどに接続して、最大3Aでの充電ができます。ケーブルの収納に使えるシリコンケーブルバンド付属。・水タンク(折りたたみ式)避難所の貯水槽や給水車から水を受け取る際にタンクが必要になります。ポリタンクはかさばるので、折りたたみ式の水タンクがあるとよいでしょう。☆☆☆☆☆「星硝 広口給水袋6L 背負い式(日本製)」がおすすめです。容量は非常時最低限の水を確保する6ℓ。広口なので太いホースが使え、給水車から給水しやすいです。ネジキャップ式なので洩れません。背負えるので非常時に動きやすくて、手で提げることもできます。中身が少なくても自立するので置きやすいです。80kgの静圧荷重に耐えられます。においのつきにくいフィルムを使用。個装袋にはいっています。・踏み貫き防止用中敷き(ステンレス内蔵)災害時は、ガラスや壁面・ブロックの破片などのがれきが散乱し、とても危険な状態になります。特にとがったがれきは、靴のゴム底を突き抜けて足に刺さる危険があります。踏み貫き防止用中敷きを入れると、どんな靴でも底面が安全になります。☆☆☆☆☆「モリト is-fit セーフティインソール」がおすすめです。約0.5㎜厚のステンレス板と、合成樹脂(EVA)を一体化したインソールです。JIS耐踏み抜き規定<T-8101>に準ずる値をクリア。インソール本体を合成樹脂(EVA)で立体形成することで、足裏にフィットし、作業時に靴中で足がズレるのを防止。ヒールクッションがあるため、足の負担を和らげます。また、表面生地には抗菌加工を施してあるので、防臭効果も期待できます。・家具の転倒防止器具☆☆☆☆☆「IDC大塚家具 耐震アトラスネオ(製造国/日本)」がおすすめです。インテリアを邪魔しないシンプルなデザインと、天井や壁に同化しやすい白色で仕上げることで、居室の美観を損なわず転倒防止対策が行なえます。また、ネジ・釘等で壁や家具に穴をあけずに家具をしっかり固定できるので、壁への穴あけが禁じられている賃貸・集合住宅でも有効な転倒防止対策を行えます。固定板内部に桐材を使うなど徹底した軽量化が図られており、高所への設置も簡単です。・感震ブレーカー電気が復旧した時に、電源が入ったままの倒れた電気製品などが火元となり発生するのが「通電火災」です。ブレーカーが切れていないことが原因で発生します。感震ブレーカーは、大きな揺れを検知すると自動的に電気を遮断するので、通電火災を未然に防ぐことができます。☆☆☆☆☆「大和電器 感震ブレーカー 震太郎 X5029 (日本製)」がおすすめです。アース付のコンセントに本機1台を差込むだけの簡単設置。震度5強の揺れを感知後、建物のアース端子へ約50mAの疑似漏電電流を流します。漏電を検知した主幹漏電ブレーカーが落ちることにより家全体の通電が遮断されます。日本は地震が多い国です。次いつ発生してもおかしくない大地震を想定し、災害対策を考えていきましょう。備えあれば憂いなし。日頃から準備しておくことに越したことはありません。


【5】

とても丈夫で安心感はあるのですが、数日使うと全くグリップが効かなくなります。重いものを持ったり、力を入れないといけない場面では滑らないようにいつも以上に力がいる感じです。あと、金属繊維があるからか冬はめちゃくちゃ冷たいです。


【6】

LLなんでゆったり、伸縮で性もあるので使いやすい


【7】

耐切創手袋として単品使用だけでなく、防火手袋 と重ねてはめればガレキ撤去等の危険な作業も安心・安全・信頼できる手袋となる。手が大きいのでLLを購入したが、3Lがあればもっと良い。


【8】

加工の仕事をしてるので使ってますが、切れることは全くないです。ただ、爪を切ってるのに爪の先端部分が穴空いてしまうのは長く履いて履き古したせいなのか…なので、多めに買ってローテーションしながら使ってます。


【9】

今年から接木にチャレンジしてますが、接木ナイフを使用してますが、正直硬い状態から急に軽くなってスパッといってしまう事がありました。あまりにも怖いので、刃物に強い手袋をAmazonで探していてこれに決定。刃物に強いというイメージでは、ゲブラー繊維でしたが、色々ありそうですね。フィラメント…パナソニック…読んでてこれも強そうで、信頼性がありそうに感じました。現状で、ただ実際刃が手に当たってませんので、期待を込めて星4としておきます。実際効果を発揮した場合には追記させて頂きます。


【10】

災害に備えて購入。一点気になるのが金属が含まれているとの事で、感電だけ心配。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事