Bosch Professional(ボッシュ) コンクリート探知機(キャリングバッグ付き) D-TECT200JP 【正規品】

▶ Amazonで見る

ブランド:ボッシュ(BOSCH)

評価:★★★☆ (3.8 / 5)

  • 現場で鍛え上げられ、進化した第4世代登場
  • カラーディスプレイで探知結果、材質をわかりやすく表示
  • 簡単に探知画像を保存、PCへ転送でき、より使い易く安全な作業をサポート!
  • 探知可能対象物:各種金属、内径10㎜以上の水の入ったプラスチックパイプ、内径20㎜以上の空洞のプラスチックパイプ、通電線、三相交流電線、低電圧配線、金属パイプ、鉄筋、木材、空洞部分
  • ●探知可能構造物:コンクリート、強化コンクリート、レンガ、ブロック、ALC、木材や石こうのボード
  • ●選べる表示ビュー:オブジェクト・ビュー、スポット・ビュー、2Dシグナル・ビュー、シグナル・ビュー●狭い場所での探知を可能にするスポット・ビュー採用
  • ●探知対象物の材質を色分けして表示●カラーディスプレイ
  • ●探知画面を保存、PCに転送可能

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

鉄筋コンクリート造構造物の寿命判定の簡易調査のため購入。コンクリートの中性化深さと鉄筋の被り厚さを計測することにより寿命を予測できる。早速試してみたところ、壁縦横配筋位置の被り差も判り、この価格では十分な精度と思います。壁ダブル配筋や柱フープ筋は、深い位置の鉄筋の影響を受けずらい位置で探査しないと判断が難しいですが、被り厚さの測定には問題は無いです。後で何カ所か試験的に被りコンクリートを斫り実測確認すれば十分信頼できるデータになります。


【2】

マキタの物も使用したことがありますが、こちらの方が私には合っていました。使い方も簡単ですし、測定通りの結果となりうまく鉄筋、配管をよけて穴あけができました。


【3】

調査会社でハンディサーチや鉄測を使いました。だからこそ言います、これはおもちゃです。仕事でつかえるレベルのものではありません。実際に現場の鉄筋コンクリートでみましたが精度が悪いです。また、ハンディサーチほど詳細なデータを得られません。あと、この値段でバッテリーもついていないのもどうかなと思いますし、説明書でもバッテリーは付属していると勘違いするような説明で詐欺かと思います?まあ、値段が段違いなのでしょうがないと思いますが、調査会社行こうかなと考えている大学生が感覚をつかむためにこの機械をおもちゃとして買って楽しむ程度はいいかと思います。他、とっつきやすい機能もついて初心者向けの機械化と思います。その点だけは評価して最低にはならないかというところです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事