パナソニック 家庭用生ごみ処理機 温風乾燥式 6L シルバー MS-N53-S

▶ Amazonで見る

ブランド:パナソニック(Panasonic)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

家族がいる世帯では、ゴミは結構な量になります。特に生ごみは、本当に邪魔です。汚い水が滴ってしまったり、夏場ににおいが出たりもします。コバエみたいな小さな虫が寄ってくることさえあります。こちらの商品、中に生ごみを入れて、スイッチを入れるだけで、カラカラに乾燥させてくれます。ふたを開けない限り、変な匂いもしません。買う前は、電気代などが気になったりもしましたが、実際に購入してみると、電気代は全く気になりません。本当に便利で、ほかに替え難い価値のある商品だと思います。多少の動作音はします。それも購入前は気になっていましたが、買ってみると、まったく嫌悪感ありません。便利さから考えたら、全く問題になりません。ちなみに、この商品、個々人の家の中の環境を良くするだけでなく、ゴミ処理場の負荷も軽減してくれているようで、自治体によっては、補助金が出ます。たとえば、東京都港区でいえば、購入金額の1/2で上限2万円の補助金があり、5万円程度で購入すると2万円の補助金が出ます。素晴らしい商品、私は感動しました。文句なし、★5つ。もっと早く、購入しておけばよかった。。。【追記】使っているうちに気になる点が出て来ました。生ゴミを入れるために蓋を開けるタイミングで、中の臭いが外に出て来ます。フルーツの皮などが多いと、甘いような香ばしいような、クサイといわれたら臭いような、不思議な臭いがします。すぐにフタを閉めれば良いので大きな問題ではありませんが、心地よい、という種類のモノではありません。私の個人的な評価としては大きな問題ではありませんが、気になる人には気になると思います。


【2】

うちではもうずっと使っていて、これが3台目になりますが、以前のものと比べて音が静かで、処理出来る量が少し増えたように感じます。タイマー機能はまだ使っていませんが、生ゴミのいやな臭いも無くなり、乾燥させることによって量がかなり減るので、ゴミ出しも楽になります。お値段は高いと思いますが、うちでは買って正解だったと思える商品です。


【3】

中古備品とのことだったが、側面に大きな凹があり全体的に結構な汚れが見られた。動作が不安であったが、1週間程だが動作に不具合はありません。生ごみ処理機と言う事でいずれかなり汚れる事になるので、まずは生ごみがきちんと乾燥処理されることが重要なので、外観への減点は考慮してもこの評価とします。


【4】

へこみや割れキズなどなど沢山あり商品説明に明記するべき


【5】

性能問題無し、きれいでした。


【6】

野菜クズ&食物残渣を肥料に


【7】

生ゴミを乾燥させて堆肥のようにします。動作時は生ゴミを乾燥させるために調理中のような匂いがします。このため、我が家では夜に動かしていいます(音もエアコン動作じのような音がします)。生ゴミを捨てることがなくなりゴミの水分が減って捨てやすくなります。我が家ではこのゴミを植木に与えています。


【8】

家庭用生ごみ処理機を知らなかった。もっと早くに知っていれば・・・少し高い買い物ですが購入して本当に良かったです。昨日、初めて使って見ましたが素晴らしいの一言です。操作も簡単ボタン一つでOK作動音も気になりません、処置中の生ごみの臭いもしません。ただ機械臭のような臭いが少しします、臭いを除去する還元装置?の臭いではないかと思いますが・・・新しいからかな?私は、レビューを参考にまたパナソニックのHPで商品紹介ページを参照して購入を決めました。追伸、助成金の手続きについてお話しします。まず、購入前にお住まいの市町村の生活環境課(各市町村によって担当窓口が違うと思いますので問い合せするか、市町村のHPで確認します)また、店舗によっては申請方法や申請に必要な書類の発行をしてくれる店舗がありますので検索サイトで商品検索をします。私が住んでいるS市の場合は次の通りです。1.購入先は市内の家電屋さんに限定。2.事前に見積りの提出が必要(見積書及び仕様書)3.認可されれば20.000円の助成金を受けられます。S市では申請者が少ないそうです。例)オープン価格の場合・・・見積金額が70.000円以上の場合、助成金が20.000円なので見積り依頼→申請手続き→認可→助成金受取りまでの時間や手間を考えるとアマゾンで購入する方が早くて安い場合があります。また、修理保証等を重視するのであれば地元の電気屋さんで購入する方が良いと思います。家電製品(新品)の場合、取扱い説明書と保証書が添付されています。問題は保証修理を受ける際に販売店名や購入年月日等が記載されていないと言うことでしょうか。今までアマゾンから家電製品を含めいろいろな商品を購入しましたが、ほとんどの商品にはメーカー保証として1年が付いています。保証内修理の場合、保証書のお客様欄に記入し、アマゾンが発行する納品書(購入年月日記載)を添付して直接メーカーに修理依頼をすることで私は済ませてきました。長期保証付は別途料金が発生する場合や購入価格が高くなる場合があると思います。私の場合は、購入価格・使用頻度・重要度・希少度などから保証内容を選定します。


【9】

安いです‼️


【10】

足腰も弱ってきた84歳の実母は88歳の父と2人暮らし。毎日の生ごみは少ないので、容器に半分くらい溜まると、「入」ボタンを押し、80~90分程度で終了、タイマー機能は未使用です。流し台のそばに設置。運転時の音と匂いは許容範囲です。処理後は想像以上に乾燥し、植木の肥料に再利用しています。中古品ですが、末永く使えることを期待しています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事