価格:3250円
実質価格:3250円
ブランド:Logitech
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
- Logicool G203 LIGHTSYNC RGB と同機種です。Logitech G102 IC PRODIGY の後継機種です。 Logitech(ロジテック)は、日本のLogicool(ロジクール)の海外ブランド名です。ロジクール(Logicool)は、スイスのコンピュータ周辺機器メーカーであるロジテック(Logitech)の日本法人です。ロジテック(Logitech)が、日本進出の際にLogitec(スペルが異なります)という会社がすでに日本に存在していたため、日本ではLogicoolというブランドが使用されています。
- 【Logitech G102 有線ゲーミングマウス】8,000DPIの高性能センサーを搭載したG102 LOGHTSYNCはエントリー向け高性能ゲーミングマウスです。85gの軽量本体と柔軟に絡みにくいケーブルで激しくマウスを動かしくてもストレスになりません。
- 【1680万色RGB】LIGHTSYNCテクノロジーとG HUBにより、RGBライトを約1,680万色から選んでカスタマイズ。セットアップをパーソナライズしたり、他のGギアと同期も可能です。
- 【進化したクラシック左右対称デザイン】世界中多くのゲーマーとeSports選手に愛された名機種G102 IC PRODIGY のデザインを引継ぎながら、85gの軽さ、250kmの耐久性と持ちやすさに改良されました。
- 【プログラム可能な6個のボタン】プログラム可能な6個のボタンを使ってマウスをカスタマイズ。手榴弾を投げる、インベントリにアクセスするなどの操作が簡単にできます。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
3000円代という低価格でここまでの性能だとは思いませんでした。ロジクールというメーカーはよく耳にしていましたが、初めて買ってみて、満足しました。
【2】
今まで使用していたMicrosoftマウスが調子悪くなったのと表面が汚くなってきたので買い換えたいなと思いつつMicrosoftマウスは今使用しているようなインテリジェンスマウスがなくなって、どれにしようかと迷っていました。高額なマウスは必要ないし、安すぎるのも使い勝手がいまひとつだし、と思いつつこのマウスが表示されたので試しに購入しました。ゲーミングとありますが、仕事に使うにもいい感じのマウスでした、イラストレーターやフォトショップ使用する際にもポイント合わせ楽です。使い勝手良し、お値段満足のマウスでした。有難うございます。
【3】
デザインも良く使いやすい。
【4】
Amazing for the price. Fits in my palm easily, adjustable dpi, 2 programmable side buttons that default to page back / forward. Gets the job done. If you want a good, reliable mouse for work or gaming and don't need a wheel or 10key or any extra components, highly reccomend.
【5】
可もなく不可もなく、普通のマウスでした。
【6】
マウスカーソルのスピードがボタン1つで変えられるのが楽でいい。私は気にならないが静音ではない為、クリック音はカチッとなる。
【7】
「ゲーミング」は「光る」という意味でゲームには適してません
【8】
DPIを細かく設定できるものを探していて安価だったので購入しました。〇GHUBとは問題なく繋がりました〇気にならない程度ですがクリック音はやや大きいです〇個体にもよると思いますが、USB端子との接続が悪い時があり使用中に接続が切れることがありました(解決済み)〇DPIを変更出来るボタンがあり、間違って押してしまうと少し面倒になるやや悪い点はありますが、比較的安いマウスなので代替は簡単に購入出来ますし問題ない範囲だと思いました。
【9】
❤️❤️
【10】
初めてマウスを購入する方には最適。コスパも良い。
※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です