ブランド:SONY(ソニー),ソニー(SONY)
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
章着した方がレンズの保護になると思って購入。それなり。
【2】
プロテクターはピンキリで色々な会社から出ていますが、比較検討が面倒だったのでとりあえずで純正を購入。Gレンズに着けていますが写りの違いはわかりません。プロテクターとしては価格は高めですね。
【3】
プロテクトフィルターにも微妙なデザイン性はあり、Sony純正レンズとの一体感。赤と白を使ったツァイスの文字は格好良く、綺麗だと思います。性能に差があるのかは分かりませんが、塗装のかすれなどは少なく感じます。
【4】
少しお高い。※追記と思っていたら、思ってたほどではなかったので即買い。後で知ったことだが、これには訳が・・・。NEWモデルがリリースされていた。NEWモデルは解像度が2倍とか・・・。値段も倍だった。取り付けるレンズが中古のレンズで価格不相応、安いレンズに迫るお値段。でしたがレンズがZeissの場合は無難にほぼSONYのこれを付けている。Zeissの色。T*コーティングの色?Zeissにはこれがベストと信じきっている。ライカのオールドレンズは裸のままですが、逆に他のレンズにはKenko ZetaやZetaQuint(廃番?)やZXⅡ(これは更に高い)、PRO1D。極小のMARUMIのΦ19mmなどの保護フィルターを付けています。PLフィルターは大きく変わるので常用はしてませんが、空を青くしたいときや水辺の透明感を出したいときくらいです。
【5】
ソニーFDR-AX45Aの導入に合わせてMCプロテクターを購入しました、現在もロケハンに欠かせないアクセサリーと思います。
【6】
なくても問題ありませんが、ホコリ防止のために購入しました。屋外でビデオを使う人にオススメします。
【7】
なんとなく、精神衛生上の問題ですが、ZeisseレンズにはZeissのフィルターですね・・・。
【8】
レンズプロテクターを購入。純正品が安価に購入できました。
【9】
アタッチメント的なリングがあるんですね。ソニーのHPを見てフィルターを買いましたが、本体のレンズ部分とまったく径が違う。何コレッて思いましたが、後日こういうモノの存在を知りました。あの時、感情的になり捨てなくて良かった。
【10】
多少高くても良いレンズを使うなら、レンズフィルターも良いものを使わねば意味がないかなと思いセレクト。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です