ブランド:マウスコンピューター(Mouse Computer)
評価:★★★☆ (3.6 / 5)
- 19型ホワイトLEDバックライト搭載
- SXGA 1280x1024モード対応
- DVI-D端子、D-Subミニ15ピンの2系統入力
- 5,000,000:1(ACR機能時)のハイコントラスト
- 電源&スピーカー内蔵
- D-SUB/DVI-Dケーブルの2本が標準同梱
- PCリサイクル/RoHS指令/J-Moss対応
- TCO certified、CE、TUV-GS、VCCI-B、グリーン購入法、VOCガイドライン適合
- 国際エネルギースタープログラム適合
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
使い慣れたサイズで問題なし。
【2】
最近は、ワイドタイプのディスプレイばかりですが、PC用としてはスクエアタイプの方が使いやすいと思い、店頭を探しましたが全く見当たらず。ネットを探していてアマゾンに行き着きました。自分的には19型のこのサイズが最適です。LEDバックライトで画面もきれいです。またデザインも良く、値段の割りに高級感もあります。-1にしたのは、インジケーターのLEDがついているのですが、画面下部に下向きについており、ほとんど点いているのが分かりません。台座部分がほんのり青く照らされるだけで、無いに等しいです。せっかくだからもう少し目立つようにデザインしてほしかったです。
【3】
Ubuntu12.04LTSで使用しています。起動時稀にグラフィックス設定が上手くいかないと起動できない場合があります。ただ、再起動すると問題なく起動します。(何なのでしょうね…)それ以外、特に何の問題もありません。調整もし易く、良い製品だと思います。
【4】
DVI-D対応で19インチでスクエアなモニターが必要で唯一対応していたのが本品でした。しかし色がおかしいというか青紫色がかっていて、カラープロファイル・ガンマ・コントラスト・輝度とあらゆる調整をしたものの結局おかしな色です。固定式スタンドは低すぎる上に強度が不足しているため、画面が手前に1度か2度傾いており微妙に水平も取れていない。スタンドの高さや画面角度の調整機構は一切ない。なのにそこそこの値段。まあ、買わない方が良いです。後悔します。
【5】
モニターアームで使っている私にはいい製品でした。スピーカーは相応と言う感じで特段の特徴はありません。中国製ですがiiyamaを買収したマウスコンピューターが国内メーカーなので、日本の企業を少しでも助けたいと思っている方は是非購入を検討して下さい。
【6】
元々大音量のスピーカー出力など期待していませんでしたが、このモニターのスピーカーは酷すぎます。スピーカーがモニター裏側に配置されていて真上を向いているので音が小さくTV鑑賞時Maxの音量でも聞き取れない番組がある程です。余程の密閉空間でないとハッキリ聞こえないでしょう。こんなスピーカーを付けるくらいなら最初からスピーカー無しモデルにすべきです。同メーカーのE2407HDSのスピーカーはこのような事はないので非常に残念です。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です