価格:43826円(ポイント 438pt)
実質価格:43388円
ブランド:Pioneer
評価:★★★★ (4.5 / 5)
- 付属品:取付金具×2、取付ネジ一式 六角レンチ×1、コード(白ストライプ)(7m)×1、コード(黒ストライプ)(7m)×1、クッション×1、取付シート×4、取扱説明書、安全上のご注意、保証書
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
音がキレイ!邪魔にもならないスマート設計オススメです!
【2】
高いだけのことはある。個人的には音質も良い。圧倒的な薄さで圧迫感もない。オススメ
【3】
R4年式のS710B型に取付けてみました。メーカーのフィッティングリストでは、取り付け不可となってましたが、適当なステー2枚とM6のネジ4本をホームセンターで購入して、リアサイドウィンドウ上のユースフルナットを利用して取り付けられました。(DAIHATSUアトレーのOEM車両となりますので、そちらでも同様だと思います。)肝心の音については、最初は音が出てるのか不安になる位でしたが、オーディオ側でEQ設定を”Vocal”にしてあげたら、結構綺麗に鳴ってくれました。但し、サイズや使用スピーカーから判る通り、低音を期待してはいけません。
【4】
私の仕様は、フロント3way、リアドア2way、サブウーファーの4ch+1です。リアドアだけではリアが物足りないので追加でしました。アンプは100wx4ch。
【5】
ボクシーの三列目につけました。三列目から音が聞こえるようになり満足しています。
【6】
低音が、ゆるく感じる
【7】
C26セレナの三列目のピラーにセットしました。取付けは簡単で、音(音量、音質)も問題なし小さい子供が居ますが、触っても取付け角度が変わらないので、安心して付けられます。
【8】
取り付けはしやすい形状で留め金を先に固定し本体をロックすれば良いしロック解除もボッチ部分を抑えれば外れるので楽、外れ防止もしっかりしている、位置変更やユニット左右の逆転付けも可能なので良いです。作業時間もスムーズ、唯、音に関してはまだ配線が終了してないので次にします。・10月12日取り付け完了、スムーズに取り付け出来ました、配線はセンターコンソール脇を通し後部座席足下を進みタイヤハウス上へ移動し取り付け位置へ配線、少々手間取りましたが完了。音はわりと拡散がうまく出来るユニットで、優しい音、車内に上手く分散し、高域も柔らか、ズンドコとガンガン出すタイプでは無く、あくまでサブ的に鳴ってくれるのがとても心地よい、フロントの2ウエイ用に取り付けたソニック製のヤリスクロス専用ユニット1セットとの相性も良いです。男性ボーカル、女性ボーカルの音も上手く鳴らしてくれます、jポップや、クラッシック、ロック、ジャズ系も良いですね。そして後部ドアーのSPユニット左右は取り外しデッドニングし完全封鎖しました。後はサブウーハーの配線をすれば完璧かな!。・10/17日 追記、カロッツェリア パワードサブウーファー TS-WX130DAを結線!、取説にしたがい結線、SP出力(フロント側)に繋ぎ、電源も バッテリ直結(ヒューズ付き)とコントロール結線(ACC+赤配線=シガレット+より) 完了 サブウーハー本体を運転席下の空きスペースに設置!わりとバランスが取れてまずまずです。低域も良くなった。詳しくは サブウハーのレビューを見てね!・・・近い内に公開。DSP10月27日取り付け完成!、ディスプレーオーディオの音改善策、DSP・・D=デジタル、S=サウンド P=プロセッサーこれを入れました、ディスプレーオーディオとスピーカーラインの間に(スピーカー出力をDSPに入れ、DSPに内蔵の50ワット×4チャンネルアンプからスピーカーへ送る)DSPはグライコやクロスオーバーネットワークも編集出来るし、タイムアライメントもバランス良く出来ます 沖縄のUSAオーディオと言う販売者から購入 3万円で入手、ナカミチの「DNS460 」です数多くある中で一番安い物にしましたが、それでも取り付け後、スマホで簡単設定のみで結構行けます今まで聞こえなかった音が聞こえます。ボーカルの音、それからミュージシャンのこだわりの、ミキシング効果も聞こえる様に成ります、唯!唯一問題になるのは、取説が英語と中国語2種類表記なので、ご注意を!、パソコンのDOS/V器組み立てられる方だと、バイオスの設定で英語表記に慣れているのでわりとスムーズと思います。
【9】
ジャストフィットで取り付きました
【10】
ツーリングワゴンのリヤ補助スピーカーとしての取り付けです。サラウンドシステムを組んでいますが、車のリヤスピーカーはドア埋め込みのため位置が低く、音のとおりが悪いです。専用アンプを入れてもデッドニングしても、大きく改善されませんでした。そこでリヤの補助スピーカーとしいて本品を取り付けました。取り付け自体は簡単で、自分でやっても2時間程度で終わりました。音質は、中高音の伸びが良い具合です。リヤの音源がちょうど良い具合に上に持ち上がった感じです。リヤドアスピーカーとのバランスは、アンプゲインで調整しました。また、スピーカーを左右で入れ替えることで内蔵ツイーターの位置が変わり、フロント方向へ届く高音も変化します。低音は、全く駄目と言う訳ではありませんが、ズシンと響くような音圧は当然出ません。これは期待する方が間違いです。スピーカーサイズ、据え置き型と言う事を考慮しても、意外と良い、伸びのある音を出しています。補助スピーカーとしては最適ですね。メインスピーカーとしても使えなくは無いですが、低音は期待してはいけません。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です