ブランド:東芝(TOSHIBA)
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
2011年製 DMR-BZT600 の換装用に購入殻割より安かったのでコトコトと音がしますねいつまで動いてくれるかMADE IN CHINA が気になるです監視カメラモデル(SMR)はavコマンド“非対応”って、説明書きにありますねなんだか、しっかり使えているってレビューが多いのですが・・・レコーダーの違いなのかな?
【2】
早速本体にセットし問題なく動いてます。
【3】
BDレコーダ(Panasonic)の内蔵HDDが故障。容量アップができない世代のBDレコーダ。現行HDDと同サイズを購入、外付HDDとして接続して番組表ボタンを押して電源ON。外付HDDとしてフォーマットしたHDDを故障したHDDと交換。(これは不要ですが、外付HDD番号の登録抹消)番組表ボタンで電源ON、内蔵HDDをフォーマット、HDDを直ぐに認識しない様でしばらく放置。
【4】
AV コマンド対応HDD だが......かなり遅い。DIGAのHDD をコピーしたがかなり遅い。1週間かかった。MiniTool Partition WizardでHDDをチェックしたら、48時間と出る。正常品は、チェック時間17分位。4個購入したが、全て48時間。全て返品した。ファームウェアさえあれば直すことが出来るのに...個人には、配布しないみたいだ。
【5】
古いビデオレコーダーのHDD交換のため購入しました。迅速な対応で、問題なく装着・動作いたしました。
【6】
壊れていて機能しませんでした
【7】
タイトルにある修理に使いました。AVコマンドに対応していないと仰る方は、CrystalDiskInfoでの確認方法が間違っているかと思います。プライマリーHDDの情報がテキストの先頭に記載されていますよ。ご注意を
【8】
REGZAタイムシフトマシンD-M430の調子が悪くなったので、ダメ元でHDD換装にチャレンジ。HDDの付け替えと初期化のみで無事1TB(DT01ABA)から2TB(DT02ABA)に容量アップができました。HDDの換装と埃掃除も行ったからか、機器の調子も以前のように戻りました。
【9】
パナソニックのレコーダーに使用。音は TOSHIBA独時の音がしますが 問題無く使えてます。保証期間もあるみたいなので 少し安心です。
【10】
防犯カメラ録画機のHDDが故障したので、信頼できる、東芝製にしました。1Tから2Tにしましたが、問題なく認識されて使用できました。おすすめです。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です