ブランド:Makita(マキタ)
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
I have used Makita power tools since 1971, but I am new to their battery-powered models. I am doing a complete renewal, inside and out, of our large house in the countryside, and this Makita TMD51DZ will be useful for a variety of jobs. The first test for the machine was a great success.Please look at my photo attached to this critique.In the center of the picture you will see the 3mm stub of a stainless steel ring-shank siding nail cut off flush to the wood. I intentionally cut a little deeply to gouge into the wood, because I will have to cut into a lot of wood siding to reach the nails and cut them off flush. The Makita TMA061HM blade I used with the multitool cut through the stainless steel nail in under 5 seconds (FIVE SECONDS!) and cut into the sugi wood like butter!Success! And a great relief!Before typhoon season begins, I must remove and replace the damaged wood siding on a 12m x 3m exterior wall of our house. There are 1,500 to 1,700 mails in that wall. This machine and blade combination will make easy work of it. I may wear out a few blades doing it, but it is worth it.Before buying and testing the machine, I had estimated that I would need one skilled helper and two days, both of us working together to do the job. The nails are very stubborn! You cannot pull them out without breaking a lot of them, and they damage the underlayment when they are pulled out. The cost of the helper for two days would have been ¥30,000. The TM51DZ and a few accessories cost less, and I can now do the job alone in less than two days. I will use the 6AH batteries from my Makita TD171DRG 18VDC driver. They will give the multitool about one hour of running time per charge.I have used my TD171DRG driver heavily for one year. It has performed flawlessly and is durable. I will continue to invest in Makita 18VDC tools based on the performance of this multitool and the driver.ONE CAUTION: The Makita multitool is heavy. It may be difficult to use for some jobs if you are a sedentary office worker or a very small person.
【2】
解体作業に便利
【3】
These things are so useful. I can’t believe I got by all these years wo one.
【4】
マルチツールと言うだけあり色々と使えます。逆にいえば使い手の創意工夫次第なので人によって評価は別れるでしょう。私の場合は手軽なサンダーとして購入しましたがちょっとした木製物置きの解体の必要があり使ってみました。木やポリカ波板はバターにナイフといった様相で溶けるように切れていきます。錆びた釘もスパっと切れますがステンレスネジは歯が負けてしまいましたので無理は禁物ですね。面をくり抜く作業が簡単にできるので工作用途でも便利だと思います。10.8Vでもパワーに頼る機械ではないので全く問題ありませんが刃の選択次第で印象は変わると思います。高かったですがボッシュ製の刃は明らかに格安品より切れ味が良かったです。軽くて使い易いのですが強いて欠点を挙げればバッテリーの容量でしょうか…作業量によっては1.5Ahでは心許ないので2個欲しいですかね…。刃の交換は六角棒レンチで行いますが実際に刃を使い分けることはあまりないので不便は感じません。それより振動で本体装着の六角棒レンチが紛失してしまったので注意が必要です。使えるシチュエーションを考えていくのが楽しい道具ですね。
【5】
細かい作業は難しい。
【6】
電源が取れる環境ならこちらで十分です。折れたネジは切り取れるし、丸鋸が入らない細かい部分の加工に重宝してます。
【7】
振動は気になるが色々使えて良い重宝してます
【8】
コードレスのバッテリー式も便利だけど、現場としてはコード式でバッテリー残量を気にせず使えるこちらのタイプが非常に便利だと感じました。電源方式に関係なく難点をあげるとすれば、マキタの純正刃は耐久性はあるけど値段が高すぎる点ですね。
【9】
仕事
【10】
2023/4/12に購入。ステンレス製のモノを切ろうと業者に見積もり依頼したらとんでもない金額だったので自分でやろうと決意。サンダーを買おうとしたところ、Youtubeで太い釘を切っている動画を見てこちらを購入しました。また、専用の刃(マルチツール用カットソー 金属用 幅32mm×40mm超硬刃 TMA061HM(A-65171) )も一緒に購入しました。結論として、業者に頼むより2万ほど浮きました。とても良い買い物だったと思います。当然、ステンレスもしっかり切れました。ただし、今後使う場面があるか分からないので、耐久性については不明です。気になった点(☆-1部分)・ 金属の切除は本体もそれなりに重く、途中から振動が激しくなるので女性には厳しいかもしれません。・ 金属専用の刃で10ヶ所ほど切りましたが、刃がかけ始めていました。何十ヶ所も切る予定がある方は、専用の刃を複数枚用意するか業者に頼んだ方が良いと思います。・ あまりにも金属の厚みがある場合は無理かもしれません。自分の場合は2mmくらいのモノでした。・ 専用ケースの中に本体が入っているのですが本体直下の電源コード(根本)が無理やり曲げた状態じゃないとケースに入らないのでそこから駄目になる可能性があります。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です