ブランド:PIAA(ピア)
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ちゃんと規格にあってれば、室内が明るくなる。
【2】
安心と品質!これが一番大事。明るさは気持ちもう少し明るくても?って感じますがバックランプのリフレクター等や形によって多少違うのかも知れませんね‥‥
【3】
明るくて良いです。
【4】
ナンバー灯に他の商品を何種も使いましたが、どれも半年持たずに切れてしまうため、価格も高い有名ブランド品を買ってみました。3カ月経過で切れてません。
【5】
車の自動減光消灯システムにも問題なく使えていますので良かったです
【6】
ポジション球の入れ換えにこちらの商品をセレクト同等の製品が多く出回っており、比較すると安くは無いですが、そこは安心のPIAA製品。爆光ってわけじゃありませんが、LEDならではの直線的な光でありながらも、柔らかさを持っており、綺麗に灯って悪目立ちしません。さりげなくLED化を目指しておられるならオススメです。一応、極性があるので仮組みの状態で点灯テストをしてからヘッドライトを元に戻すようにしましょう。(点灯しなければ極性を逆にしてテスト。面倒な作業を増やさないために)
【7】
良いと思います
【8】
ndロードスター990sのトランクルームに付けました 爆光じゃあないけどそれなりに明るいです
【9】
軽のリアランプユニットを頑張って外して、バックランプのLED化。バック時のモニターだとあんまり違いが分かりませんでしたが、降りて見てみるとすごい眩しいw極性がないのは、取り付けてから気づきました。点灯テストいらなかったんじゃん('・ω・`)価格もお手頃? よろしければハイフラが起きないスモールやテール、バックランプ、各室内灯はLED化をお勧めします。明るいのはいいですよ。自分が見えていいのもあるけど、早め点灯は周囲に対するアピールでの事故防止ですからね。
【10】
ドア下のカーテシランプをLEDに交換するために購入。ライトはつきましたが、取り付けが下手なのか形状が合わないのか、すぐに外れそうなので装着をあきらめました。また、明るさも元の電球とそれほど変わらないので、消費電力を重視する方向けかと思います。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です